文献情報
文献番号
201135008A
報告書区分
総括
研究課題名
次世代シーケンサーを用いた遺伝性ミオパチーの原因解明
課題番号
H23-実用化(難病)・一般-008
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
西野 一三(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第一部)
研究分担者(所属機関)
- 野口 悟(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第一部 )
- 林 由起子(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第一部 )
- 後藤 雄一(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第二部 )
- 小牧 宏文(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 病院小児神経診療部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクト 難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究(難病関係研究分野)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
76,924,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
原因不明の遺伝性ミオパチー例に対して、次世代シーケンサーを用いたエクソームのリシーケンス解析を行って原因遺伝子を同定し、分子病態を明らかにする。
研究方法
次世代シーケンサーは平成23年度末に納入され、本格稼働ができる体制が整った。機器の納入・立ち上げを待つ間、(1) エクソーム解析による新規原因遺伝子解明システム構築、(2) 先天性ミオパチーの網羅的既知遺伝子スクリーニング法確立、(3) 先天性ミオパチー診断未確定例の臨床情報収集システム確立、(4) 自己貪色空胞性ミオパチー培養細胞を用いた実証実験解析系の構築、(5) 遺伝子ノックダウン法を用いた劣性遺伝性筋疾患モデルマウスの作成、(6)ミトコンドリアミオパチー症例の選別を行った。
結果と考察
カスタマイズしたエクソンキャプチャーキットを設計し、変異スクリーニングを効率的に行う方法論を確立した。MiSeqを用いて解析を開始している。
(3) 先天性ミオパチー診断未確定例の臨床情報収集システム確立
詳細な臨床情報を収集するためのシステムを構築し、倫理審査委員会で承認を得た。
(4) 自己貪色空胞性ミオパチー培養細胞を用いた実証実験解析系の構築
患者由来の初代皮膚培養線維芽細胞継代培養し、リソソーム内pH測定、mTORCの局在変化と活性化解析を行った。患者細胞での相補性試験の有効性を示すことができた。
(5) 遺伝子ノックダウン法を用いた劣性遺伝性筋疾患モデルマウスの作成
Vma21遺伝子とMtm1を標的とし、翻訳阻害を引き起こすVivo-Morpholinoを設計し、C57Black6/Jマウスに投与した。呼吸機能の低下、横隔膜の収縮力低下および筋病理変化が引き起こされ、本邦によって高速に強い表現型が得られることが明らかにした。次世代解析によって得られた候補変異の迅速な病原性証明に役立つと考えらる。
(6)ミトコンドリアミオパチー症例の選別
ミトコンドリアミオパチー約1500例の中から詳細な解析が終了している例を抽出した。
(3) 先天性ミオパチー診断未確定例の臨床情報収集システム確立
詳細な臨床情報を収集するためのシステムを構築し、倫理審査委員会で承認を得た。
(4) 自己貪色空胞性ミオパチー培養細胞を用いた実証実験解析系の構築
患者由来の初代皮膚培養線維芽細胞継代培養し、リソソーム内pH測定、mTORCの局在変化と活性化解析を行った。患者細胞での相補性試験の有効性を示すことができた。
(5) 遺伝子ノックダウン法を用いた劣性遺伝性筋疾患モデルマウスの作成
Vma21遺伝子とMtm1を標的とし、翻訳阻害を引き起こすVivo-Morpholinoを設計し、C57Black6/Jマウスに投与した。呼吸機能の低下、横隔膜の収縮力低下および筋病理変化が引き起こされ、本邦によって高速に強い表現型が得られることが明らかにした。次世代解析によって得られた候補変異の迅速な病原性証明に役立つと考えらる。
(6)ミトコンドリアミオパチー症例の選別
ミトコンドリアミオパチー約1500例の中から詳細な解析が終了している例を抽出した。
結論
次世代シーケンサーは平成23年度末に納入され、本格稼働ができる体制が整った。
公開日・更新日
公開日
2012-05-25
更新日
-