文献情報
文献番号
201132048A
報告書区分
総括
研究課題名
99mTc製剤の実践的な放射化学的純度測定法の検討
研究課題名(英字)
-
課題番号
H22-医薬・若手-017
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
横塚 記代(国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科)
研究分担者(所属機関)
- 冨沢 比呂之(国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
1,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
99mTc製剤の中でも使用頻度と標識不良の報告が比較的多い99mTc-HMDP、99m-MAA、99mTc-ECDの3製剤における迅速かつ簡便な放射化学的純度測定法を提案することを最終目的とした。当該年度の研究では、99m-MAAと99mTc-ECDの迅速なクロマトグラフィの材料を検討し、3製剤の迅速な放射線量測定の条件を検討し、それらをまとめたマニュアルを作成することを目的とした。
研究方法
99mTc-MAAと99mTc-ECDのクロマトグラフィに使用するろ紙または薄層板、および展開溶媒について、速く展開でき、かつ従来の方法による算出結果と差が生じない材料を実験によって検討した。その後、検討した材料を用いて、より速く測定する条件の検討として、クロマトグラフィにおける試料のスポット量と展開時間、シンチレーションカメラでの収集条件を調べた。放射線量の測定では、シンチグラム上に設定する関心領域の範囲や形状、画像表示について、簡便かつ誤差が生じにくい手法を検討した。さらに、99mTc-MAAでは、キュリーメータの使用の可否とろ紙の切断位置の検討も合わせて行った。上記の方法で検討した条件や手法をマニュアル化し、2施設の9名によるマニュアル試行を実施した。
結果と考察
99mTc-MAAのクロマトグラフィでは、ワットマン3MMのろ紙と85%アセトン水溶液の展開溶媒、スポット量5μlにより、7分で展開が可能であった。99mTc-ECDでは、支持体がアルミニウムの逆相シリカゲル薄層板とアセトン:0.5M酢酸アンモニウム水溶液=2:3の展開溶媒、スポット量2μlにより、15分で展開が可能であった。99mTc-HMDPについては、スポット量2μlにより10分で展開が可能であった。
展開後のろ紙および薄層板の撮像条件は、低エネルギー用汎用型およびスペクト汎用型の何れを使用しても、マトリックスが128のとき、3分以上の収集で測定値が安定することが確認された。シンチグラム上の関心領域を設定する際には、最高値が30%程度の画像表示諧調で、矩形の関心領域を設定することが望ましい。99mTc-MAAでのキュリーメータの使用は可能であるが、測定に時間を要することが確認されたため、実用的ではないと考えられる。
マニュアル施行は、全員が順調に実施でき、測定値も検査に使用できる推奨値を超えていたことから、実践的なマニュアルが作成できたといえる。
展開後のろ紙および薄層板の撮像条件は、低エネルギー用汎用型およびスペクト汎用型の何れを使用しても、マトリックスが128のとき、3分以上の収集で測定値が安定することが確認された。シンチグラム上の関心領域を設定する際には、最高値が30%程度の画像表示諧調で、矩形の関心領域を設定することが望ましい。99mTc-MAAでのキュリーメータの使用は可能であるが、測定に時間を要することが確認されたため、実用的ではないと考えられる。
マニュアル施行は、全員が順調に実施でき、測定値も検査に使用できる推奨値を超えていたことから、実践的なマニュアルが作成できたといえる。
結論
迅速な条件や手法の検討と簡便なマニュアルによって、99mTc-HMDP、99m-MAA、99mTc-ECDの実践的な放射化学的純度測定法を提案することができた。
公開日・更新日
公開日
2012-09-06
更新日
-