文献情報
文献番号
                      201131007A
                  報告書区分
                      総括
                  研究課題名
                      第3世代バイオテクノロジー応用食品等の安全性確保とリスクコミュニケーションに関する研究
                  研究課題名(英字)
                      -
                  課題番号
                      H21-食品・一般-007
                  研究年度
                      平成23(2011)年度
                  研究代表者(所属機関)
                      西島 正弘(国立医薬品食品衛生研究所 代謝生化学部)
                  研究分担者(所属機関)
                      - 今村 知明(奈良県立医科大学 健康政策医学講座)
 - 小関 良宏(東京農工大学大学院 工学研究院生命機能科学部門)
 - 太田 大策(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科)
 - 手島 玲子(国立医薬品食品衛生研究所 代謝生化学部)
 - 近藤 一成(国立医薬品食品衛生研究所 代謝生化学部)
 
研究区分
                      厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 食品の安全確保推進研究
                  研究開始年度
                      平成21(2009)年度
                  研究終了予定年度
                      平成23(2011)年度
                  研究費
                      55,832,000円
                  研究者交替、所属機関変更
                      -
                  研究報告書(概要版)
研究目的
             本研究では、第3世代にあたるバイオテクノロジーを応用した食品の安全性確保のための科学的知見の蓄積、当該食品並びに未承認組換え食品の検知法の確立,安全性審査基準への反映並びにリスクコミュニケーション及び現在海外で開発されている組換え体の安全性評価状況等に関する調査研究を行い、遺伝子組換え食品の安全性のより一層の確保を目的とする。
      研究方法
             RBP(RNA binding protein)遺伝子導入コメをモデル植物として用い、塩ストレス存在下・非存在下で栽培し、DNAチップを用いるトランスクリプトーム、多蛍光標識2次元電気泳動を用いるプロテオーム、FT-ICRMS, LC-Linear-Trap- TOF/MSを用いるメタボローム解析を行った。組換え食品の検知法に関する研究では、安全性未審査の複数の遺伝子組換え作物(中国産BTコメ、パパイア,サケ等魚類)を対象とした定性試験法の開発を行った。アレルギー性に関する安全性評価手法の開発では、アレルギー性に関する安全性評価手法の開発では、食物アレルギー動物モデルを用いた評価並びにアレルゲンデータベース(ADFS)に低分子アレルゲンの検索機能の追加を行った。また、遺伝子組換え食品の動向調査として、社会的受容、組換え微生物、遺伝子組換え魚、遺伝子組換え動物、遺伝子組換え薬用植物,クローン牛等に関して、現状の把握を行い、モデル組換え体の開発も行った。
      結果と考察
             非意図的影響を知るためのポストゲノム手法導入のための調査研究では、コメの網羅的プロファイルの比較解析が可能となった。メタボロームで、ストレス応答に関わる代謝活性が亢進(例えばGSH系路)していることがわかった。環境要因によるポストゲノムオミクスの変動についてさらにデータを蓄積することが重要と考えられた。遺伝子組換え食品の検知に関する試験法の確立では、安全性未承認の2種(パパイア、Btコメ)の生物に関する通知法を作成した.遺伝子組換え食品の消費者意識調査の分析を進め、今後のリスクコミュニケーションのあり方に関する提言を行った。
      結論
             第3世代の遺伝子組換え食品のより一層の安全性確保のため、安全性に関する研究を中心に、当該食品の検知に関する試験法の確立及び社会的受容等に関する動向調査を持続し、透明性を確保しつつ、より一層の安全確保、消費者の不安解消に努める必要があると考えられる。
      公開日・更新日
公開日
          2012-05-31
        更新日
          -