白斑・白皮症の本邦における診断基準及び治療指針の確立

文献情報

文献番号
201128135A
報告書区分
総括
研究課題名
白斑・白皮症の本邦における診断基準及び治療指針の確立
課題番号
H22-難治・一般-176
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
片山 一朗(大阪大学大学院 医学系研究科皮膚科学)
研究分担者(所属機関)
  • 鈴木 民夫(山形大学大学院 医学系研究科皮膚科学)
  • 佐野 栄紀(高知大学大学院 医学研究科皮膚科学)
  • 深井 和吉(大阪市立大学大学院 医学研究科臨床医科学専攻皮膚科学)
  • 錦織 千佳子(神戸大学大学院 医学系研究科皮膚科学)
  • 大磯 直毅(近畿大学大学院 医学系研究科皮膚科学)
  • 金田 眞理(大阪大学大学院 医学系研究科情報統合医学皮膚科学)
  • 種村 篤(大阪大学大学院 医学系研究科情報統合医学皮膚科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
白斑には後天性と先天性があり、後天性では尋常性白斑が最も頻度が高く、患者のQOLを著しく低下させると同時に治療抵抗性の難治性疾患である。一方、先天性の白斑・白皮症は生後早期より出現し生涯不変である。現時点では、多くの患者が確定診断されずに効果の低い治療法を漫然と施行されている。本研究班では白斑・白皮症の診断基準を確立し、全国的な疫学調査で各白斑・白皮症の頻度、治療効果を明らかにするとともに、各白斑の診断と治療ガイドラインを作成することを目的とした。さらに、正確な診断と治療法の科学的な評価の確立と新規治療薬の開発および臨床効果の検討を目指す。
研究方法
1)白斑の疫学調査及び診断治療のガイドラインの作成:診断基準・治療指針の作成、疫学調査
2)白斑の治療効果の検討
3)白斑の新しい病態解析と治療法の開発
結果と考察
1)白斑・白皮症を先天性・後天性に分類し、合併症の診断アルゴリズムを作成した。欧米の文献、治療指針を渉猟し、研究班員によりその妥当性、推奨度を評価し、その結果を基礎資料として本邦での原疾患および合併症の治療指針案を作成した。患者数の実態調査と自然免疫系に関わる分子群遺伝子の遺伝多形解析を行っている。2)3)に関しては、個別研究としてその成果を各研究者より提示した。
今後本研究班の成果により白斑/白皮症の発症頻度や治療効果が明らかにされ,難治性疾患と認識されることにより患者の精神的苦痛が緩和されると考えられ、社会的にも大きな貢献を果たすことが出来る。さらに、遺伝性先天性の白斑に関しては、早期に確定診断がつきその結果、他の合併奇形の精査や治療を早期より開始できる。これらの複合的な効果により、無駄な治療が削減されることにより、医療経済の観点からみても有意義であると考えられる。特に遺伝性の色素異常症に外用療法が効果を示すデータが得られたことは画期的であり本研究班の大きな成果として世界に情報を発していきたい。

結論
本研究により疾患の正しい分類および治療の選択・提供が可能となる。さらに新しい治療法の確立と新規治療薬が開発されれば、医学的社会的利益は多大である。また疾患感受性遺伝子の解析、世界の研究者との共同研究の推進、患者会との情報交換が確立できれば、我が国の厚生労働研究にも大きな貢献ができると考える。

公開日・更新日

公開日
2013-03-10
更新日
-

文献情報

文献番号
201128135B
報告書区分
総合
研究課題名
白斑・白皮症の本邦における診断基準及び治療指針の確立
課題番号
H22-難治・一般-176
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
片山 一朗(大阪大学大学院 医学系研究科皮膚科学)
研究分担者(所属機関)
  • 鈴木 民夫(山形大学大学院医学系研究科皮膚科学)
  • 佐野 栄紀(高知大学医学部皮膚科学)
  • 深井 和吉(大阪市立大学大学院医学系研究科皮膚科学)
  • 錦織 千佳子(神戸大学大学院医学系研究科臨床医科学専攻皮膚科学)
  • 大磯 直毅(近畿大学医学部皮膚科学)
  • 金田 眞理(大阪大学大学院 医学系研究科皮膚科学 )
  • 種村 篤(大阪大学大学院 医学系研究科皮膚科学 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
白斑には後天性と先天性があり、後天性では尋常性白斑が最も頻度が高く、患者のQOLを著しく低下させると同時に治療抵抗性の難治性疾患である。一方、先天性の白斑・白皮症は生後早期より出現し生涯不変である。現時点では、多くの患者が確定診断されずに効果の低い治療法を漫然と施行されている。本研究班では白斑・白皮症の診断基準を確立し、全国的な疫学調査で各白斑・白皮症の頻度、治療効果を明らかにするとともに、各白斑の診断と治療ガイドラインを作成することを目的とした。さらに、正確な診断と治療法の科学的な評価の確立と新規治療薬の開発および臨床効果の検討を目指す。
研究方法
1)白斑の疫学調査及び診断治療のガイドラインの作成:診断基準・治療指針の作成、疫学調査
2)白斑の治療効果の検討
3)白斑の新しい病態解析と治療法の開発

結果と考察
1)白斑・白皮症を先天性・後天性に分類し、合併症の診断アルゴリズムを作成した。欧米の文献、治療指針を渉猟し、研究班員によりその妥当性、推奨度を評価し、その結果を基礎資料として本邦での原疾患および合併症の治療指針案を作成した。患者数の実態調査と自然免疫系に関わる分子群遺伝子の遺伝多形解析を行っている。2)3)に関しては、個別研究としてその成果を各研究者より提示した。
今後本研究班の成果により白斑/白皮症の発症頻度や治療効果が明らかにされ,難治性疾患と認識されることにより患者の精神的苦痛が緩和されると考えられ、社会的にも大きな貢献を果たすことが出来る。さらに、遺伝性先天性の白斑に関しては、早期に確定診断がつきその結果、他の合併奇形の精査や治療を早期より開始できる。これらの複合的な効果により、無駄な治療が削減されることにより、医療経済の観点からみても有意義であると考えられる。特に遺伝性の色素異常症に外用療法が効果を示すデータが得られたことは画期的であり本研究班の大きな成果として世界に情報を発していきたい。
結論
本研究により疾患の正しい分類および治療の選択・提供が可能となる。さらに新しい治療法の確立と新規治療薬が開発されれば、医学的社会的利益は多大である。また疾患感受性遺伝子の解析、世界の研究者との共同研究の推進、患者会との情報交換が確立できれば、我が国の厚生労働研究にも大きな貢献ができると考える。

公開日・更新日

公開日
2013-03-10
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201128135C

成果

専門的・学術的観点からの成果
先天性、後天性の白斑・白皮症において本邦での患者数、診断・治療の実態を明らかにし、診断・治療ガイドライン(案)が策定でき、現在日本皮膚科学会に尋常性白斑診療ガイドラインとして最終案を投稿している。先天性の色素異常症に関しては、現在紫外線発ガンの予防、合併症の評価と適切な治療、生活指導を見据えた診療ガイドラインを継続して作成中である。難治性の白斑に関する新規治療薬についてもその効果を医師主導型開発研究で検討を開始している。
臨床的観点からの成果
明確な診断・治療指針が策定され、今後一般医においても副作用の少ない有効な治療を行うことが可能となり、難治性の患者のQOLの改善にも役立つと考えられる治療法においてはナローバンドUVBとエキシマランプの使用基準と長期安全性に関するコンセンサスを国際白斑研究班との合同研究として着手した。さらに患者会との連携によるカモフラージュの指導や1mmパンチグラフトの有効性などあらたな治療法も開発・検証できたことは班研究の成果として特筆される。
ガイドライン等の開発
3年間の班研究により、本邦での患者数、治療の実態が明らかにされた。さらに班員により治療に関するエビデンスレベルの検証が行われ、治療アルゴリズムが作成された。これらの成果は日本皮膚科学会に尋常性白斑診療ガイドラインとして最終案を投稿しており、近日中に発行される予定である。
その他行政的観点からの成果
重症の自己免疫性白斑の自然免疫系分子の疾患感受性遺伝子の解析を米国、欧州、日本、台湾など世界の研究者との共同研究を開始し、さらなる研究と患者会との情報交換を推進中している。これらの成果により、今後我が国における厚生労働研究にも大きな貢献ができると考える 。M-TOR阻害薬による新規治療薬の開発は厚労省の創薬プロジェクトに採択され、現在多方面から創薬への研究プロジェクトが進行している。
その他のインパクト
年2回班会議を開催した。
また公開セミナーとして以下のものを行った。

平成23年.1月.9日 大阪大学医学部会議室
特別セミナー
「尋常性白斑の発症病理解明と新規治療の展開へ」
三嶋豊(神戸大名誉教授)

発表件数

原著論文(和文)
13件
原著論文(英文等)
67件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
23件
学会発表(国際学会等)
9件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Kotobuki Y, Tanemura A, Yang L, et al.
Dysregulation of Melanocyte Function by Th17-related Cytokines: Significance of Th17 Cell Infiltration in Autoimmune Vitiligo Vulgaris.
Pigment Cell Melanoma Res , 25 (2) , 219-230  (2012)
原著論文2
Tanemura A, Yajima T, Nakano M, et al.
Seven Cases of Vitiligo Complicated by Atopic Dermatitis: Suggestive New Spectrum of Autoimmune Vitiligo.
Eur J Dermatol , 22 (2) , 279-280  (2012)
原著論文3
Kawaguchi M, Hayashi M, Murata I, et.al.
Eleven novel mutations of the ADAR1 gene in dyschromatosis symmetrica hereditaria.
J Dermatol Sci , 66 (3) , 245-246  (2012)
原著論文4
Oiso N, Tsuruta D, Imanishi H, et.al.
Phylloid hypermelanosis and melanocytic nevi with aggregated and disfigured melanosomes: causal relationship between the phylloid pigment distribution and chromosome 13 abnormalities.
Dermatology , 220 (2) , 169-172  (2010)
原著論文5
Oiso N
Regulatory T Cells in Atopic Dermatitis.
Recent Pat Inflamm Allergy Drug Discov , 4 (3) , 244-248  (2010)
原著論文6
Oiso N, Kawada A.
The diagnostic usefulness of dermoscopy for nevus depigmentosus.
Eur J Dermatol , 21 (4) , 639-640  (2011)
原著論文7
Narita T, Oiso N, Fukai K, et.al.
Generalized vitiligo and associated autoimmune diseases in Japanese patients and their families.
Allergol Int, , 60 (4) , 505-508  (2011)
原著論文8
Oiso N, Rai S, Kawara S, et.al
Genital infection as a first sign of acute myeloid leukemia.
Case Rep Dermatol , 2 (1) , 18-21  (2010)
原著論文9
Murata I, Hayashi M, Hozumi YK, et.al.
Mutation Analysis of Patients with Dyschromatosis Symmetrica Hereditaria: Five Novel Mutations of the ADAR1 Gene.
J Dermatol Sci , 58 (3) , 518-520  (2010)
原著論文10
Kunisada M, Yogianti F, Sakumi K, et al.
Increased expression of versican in the inflammatory response to UVB- and reactive oxygen species-induced skin tumorigenesis.
The American Journal of Pathology , 179 (6) , 3056-3065  (2011)

公開日・更新日

公開日
2014-05-22
更新日
2016-06-13

収支報告書

文献番号
201128135Z