文献情報
文献番号
201126007A
報告書区分
総括
研究課題名
スギ花粉症に対する舌下免疫療法の有効性、効果予測法の確立研究
課題番号
H21-免疫・一般-007
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
中山 俊憲(千葉大学 大学院医学研究院)
研究分担者(所属機関)
- 石井 保之(独立行政法人 理化学研究所)
- 岡本 美孝(千葉大学 大学院医学研究院)
- 櫻井 大樹(千葉大学 大学院医学研究院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
14,313,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
舌下免疫療法の標準治療への展開をはかるために、治療効果予測因子の解明、より安全性が高く有効性が高いことが期待される人工スギ抗原の実用化を目指した検討、さらに難治性気道炎症への関与が注目されるCD69分子について特徴を明らかにする。
研究方法
1、舌下免疫療法開始後8週間で変動する遺伝子の網羅的解析から、効果予測遺伝子発現として遺伝子の検出と検証を行う.
2、花粉飛散室を用いてスギ花粉舌下免疫療法の有効性の検証を行う.
3、CD69分子のアレルギー性鼻炎、気道炎症での作用についてマウスを用いた検討から明らかにする.
4、NKT細胞のリガンドを含むリポソームワクチンの有用性についてマウスを用いた検討から明らかにする。
2、花粉飛散室を用いてスギ花粉舌下免疫療法の有効性の検証を行う.
3、CD69分子のアレルギー性鼻炎、気道炎症での作用についてマウスを用いた検討から明らかにする.
4、NKT細胞のリガンドを含むリポソームワクチンの有用性についてマウスを用いた検討から明らかにする。
結果と考察
1、 舌下免疫療法開始後8週間で変動する遺伝子の網羅的解析から、効果予測遺伝子発現として期待される遺伝子が明らかになった。
2、 新花粉飛散室を用いたスギ花粉曝露による検討から、スギ花粉舌下免疫実薬群の有効性が確認された。ヒノキ花粉曝露ではスギ花粉舌下免疫の有効性は確認できなかった.
3、 抗CD69抗体投与あるいはCD69欠損マウスの検討からCD69分子は活性化により好酸球性気道炎症の形成に関与すること、ヒトCD69発現Th2細胞へのヒト化CD69抗体投与によりTh2細胞の抑制にも直接作用することが確認された。アレルギー性鼻炎患者鼻粘膜においても多数のCD69 抗体陽性細胞が確認された.
4、 リポソームワクチンはマウスを用いたin vitroの検討で効率良くスギIgE抗体の産生抑制に作用し、制御性T細胞の誘導に作用した.
2、 新花粉飛散室を用いたスギ花粉曝露による検討から、スギ花粉舌下免疫実薬群の有効性が確認された。ヒノキ花粉曝露ではスギ花粉舌下免疫の有効性は確認できなかった.
3、 抗CD69抗体投与あるいはCD69欠損マウスの検討からCD69分子は活性化により好酸球性気道炎症の形成に関与すること、ヒトCD69発現Th2細胞へのヒト化CD69抗体投与によりTh2細胞の抑制にも直接作用することが確認された。アレルギー性鼻炎患者鼻粘膜においても多数のCD69 抗体陽性細胞が確認された.
4、 リポソームワクチンはマウスを用いたin vitroの検討で効率良くスギIgE抗体の産生抑制に作用し、制御性T細胞の誘導に作用した.
結論
スギ花粉症に対する舌下免疫療法の効果予測因子として有望な遺伝子を同定した。花粉飛散室を用いた検討からヒノキ花粉症に対するスギ花粉エキスを用いた舌下免疫療法の有効性の限界が示唆された。NKT細胞のリガンドを含むリポソームワクチンは今後の新しいアレルギー疾患に対する国産のワクチンアジュバントとして期待される.、スギ花粉主要T細胞エピトープの連結ペプチド人工スギ花粉、あるいはCry j1/2融合蛋白を取り込ませることでスギ花粉症に対する新たな免疫療法の展開が期待される。また、CD69分子の花粉症の重症化への関与から、抗CD69抗体を用いた抗体治療、舌下免疫療法でのバイオマーカーとしてのCD69分子の検証が進んでいる。
公開日・更新日
公開日
2012-06-07
更新日
-