文献情報
文献番号
201122022A
報告書区分
総括
研究課題名
プロテオーム解析を用いた高齢認知症患者における大脳白質病変と抗血管内皮細胞抗体の関連性に関する研究
課題番号
H21-こころ・若手-022
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
木村 暁夫(岐阜大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 障害者対策総合研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
2,975,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
高度の大脳白質病変を合併した高齢認知症患者の血清中に特異的に存在するヒト大脳微小血管内皮細胞に対する自己抗体を検出し、その認識抗原を同定することにより、認知症の診断に有用なバイオマーカーの確立ならびに新たな治療法の開発に役立てることを目的とする。
研究方法
昨年度、広範な大脳白質病変を合併する60歳以上の高齢者に特異的な6つの抗血管内皮細胞抗体を同定した。本年度は、認知症患者を含む112名の高齢者の血清を用いELISA解析により、同定した抗血管内皮細胞抗体の抗体価を測定し大脳白質病変との関連性を検討した。次に同定した抗血管内皮細胞抗体の一つである抗Tropomyosin alpha-4 chain(TPM4)抗体の特異性の検討を行った。その方法として、TPM4の局在性の確認を目的とした、ラット大脳およびヒト大脳微小血管内皮細胞を用いた免疫染色、抗体の機能解析を目的としたCell counting kit (CCK8)を用いた血管内皮細胞障害性試験、BBB kitを用いた血管透過性試験、tube formation assayを用いた血管新生阻害試験を行った。
結果と考察
抗TPM4抗体価と大脳白質病変の程度に相関性を認め、多変量解析の結果、大脳深部白質の癒合性病変の出現と有意な相関性が認められた。免疫染色による検討では、TPM4の大脳微小血管内皮細胞膜表面の発現を確認した。抗体の機能解析では、抗TPM4抗体の付加による、大脳微小血管内皮細胞に対する障害性やBBBの透過性への影響は確認されなかった。その一方、tube formation assayによる検討により、抗TPM4モノクローナル抗体および抗TPM4抗体高値の患者IgGの血管新生阻害作用を確認した。抗TPM4抗体は、大脳微小血管内皮細胞の細胞膜表面に発現したTPM4を介し、大脳微小血管内皮細胞の血管新生を抑制することにより大脳白質病変の進展に関っている可能性が推測された。
結論
抗TPM4抗体高値は、大脳深部白質の癒合性病変の出現に関連する独立した危険因子である。
公開日・更新日
公開日
2012-08-10
更新日
-