文献情報
文献番号
201121004A
報告書区分
総括
研究課題名
健診データを基盤として、慢性腎臓病該当者の医療費過剰支出と末期腎不全発症リスクを評価するデータベース構築研究
課題番号
H21-腎疾患・一般-003
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
藤岡 知昭(岩手医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 岩動 孝(岩手県医師会)
- 小原 紀彰(岩手県医師会)
- 岡山 明(結核予防会 第一健康相談所)
- 小田島 智弥(岩手県保健福祉部)
- 滝川 義明(岩手県環境保健研究センター)
- 田郷 敏昭(岩手県予防医学協会)
- 小笠原 邦昭(岩手医科大学 医学部)
- 中村 元行(岩手医科大学 医学部)
- 坂田 清美(岩手医科大学 医学部)
- 板井 一好(岩手医科大学 医学部)
- 大澤 正樹(岩手医科大学 医学部)
- 小野田 敏行(岩手医科大学 医学部)
- 丹野 高三(岩手医科大学 医学部)
- 阿部 貴弥(岩手医科大学 医学部)
- 大森 聡(岩手医科大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 腎疾患対策研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
2,443,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
コホート研究参加者を対象として慢性腎臓病を有する者の循環器疾患発症、死亡、介護認定、医療費についてのリスク上昇を定量的に評価することである。
研究方法
対象者は岩手県北地域コホート研究参加者26,469名である。追跡調査のエンドポイントは死亡・心筋梗塞罹患・脳卒中罹患・要介護認定・末期腎不全発症・医療費支出である。コホート参加者の生死情報は住民基本台帳の閲覧により確認し、脳卒中罹患と末期腎不全発症は岩手県地域疾病登録事業に登録された患者との照合作業を通じて把握し、心筋梗塞罹患は、岩手県北心疾患発症登録協議会のデータベースとの照合作業を通じて把握した。介護情報は、介護保険認定情報の交付を市町村と広域連合から受けてコホート研究データベースに組み入れた。医療費情報は、各市町村が保有する月別のレセプトとデータをコホート参加者に限定して収集した。健診で得られた血清クレアニチン値をもとにCKDEPI推算式を用いてCKDステージ分類を行い、ステージ2を基準としてステージ1、3a、3b、4のエンドポイント別の相対危険を多変量調整Cox回帰分析を用いて算出した。
結果と考察
コホート研究は継続して生死情報確認、脳卒中と心筋梗塞罹患者の追跡登録、要介護認定者登録が継続して実施された。岩手県末期腎不全患者登録事業は計画通りに登録事業が実施され、3,500件のデータが収集された。県北コホート研究参加12市町村中9市町村で75歳未満の研究参加者のレセプトデータを収集した。これらのデータと既存コホート研究のデータベースとの連結照合作業を実施して以下の新知見を得た。CKDステージ3aからの有意な死亡リスク上昇が観察された。またステージ1の死亡リスクが上昇していた。心筋梗塞罹患リスクはステージ3aで約2倍上昇していたが、脳卒中罹患リスク上昇は観測されなかった。末期腎不全発症リスクはステージ3以降で指数関数的なリスク上昇が観察された。CKD(eGFR<60またはアルブミン尿陽性)は死亡リスクを1.4倍、心筋梗塞罹患リスクを1.7倍、脳卒中罹患リスクを2.0倍高めていた。医療費支出はCKDにより一ヶ月あたり7,000円過剰に支出していた。
結論
本研究事業で明らかにされた、慢性腎臓病による死亡・循環器疾患発症・医療費支出への影響度は、日本人の慢性腎臓病対策の企画立案にとって貴重な資料として活用されることが期待される。
公開日・更新日
公開日
2012-06-07
更新日
-