介護予防サービスの効果評価に関する研究

文献情報

文献番号
201115002A
報告書区分
総括
研究課題名
介護予防サービスの効果評価に関する研究
課題番号
H21-長寿・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
辻 一郎(東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
7,795,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
第1に特定高齢者施策の介護予防効果を評価すること、第2に要支援・要介護リスクをより正確に予測するマーカーを解明すること、第3に地域高齢者における社会心理的状態が要介護認定・死亡リスクに及ぼす影響などを解明すること。これにより、介護予防の効果と効率に関するエビデンスを提示することをめざす。
研究方法
特定高齢者施策の介護予防効果に関する研究:介護保険を運営する全国の1,646保険者を対象に、平成18~20年度の介護予防事業の利用率に応じて5群に分け、要介護認定者の推移(平成18年度に対する平成19・20年度の増加度)との関連を検討した。
血清マーカーと要介護認定リスクとの関連に関する研究:平成14・15年に仙台市宮城野区鶴ヶ谷地区の70歳以上住民を対象に実施した「寝たきり予防健診」受診者約千名について、死亡・介護保険認定状況を追跡している。これにより、血清中のセレン・水酸化ビタミンDと要介護認定・死亡リスクとの関連を分析した。
高齢者の心理的苦痛と要介護認定・死亡リスクとの関連に関する研究:宮城県大崎市の65歳以上の住民約2万名を対象に、平成18年に心理的苦痛(K6)・生活習慣などのアンケート調査を実施した。その後4年間の追跡により、K6得点と死亡・要介護認定リスクとの関連を検討した。
結果と考察
特定高齢者施策の介護予防効果に関する研究:特定高齢者施策利用率の高い群ほど軽度要介護認定者(要介護1以下)の増加度は有意に低かった。平成18年度に対する平成20年度の増加度は、利用率の最低群(高齢者千人あたり2.5人未満)で6.0%増加に対して、最高群(同10人以上)では0.6%増に留まった。
血清マーカーと要介護認定リスクとの関連に関する研究:両物質とも要介護認定・死亡リスクとの関連がなく、セレンと水酸化ビタミンDは要支援・要介護ハイリスク群を予測できなかった。
高齢者の心理的苦痛と要介護認定・死亡リスクとの関連に関する研究:軽微な心理的苦痛状態のレベルであっても有意なリスク上昇が認められ、K6得点と死亡・要介護認定リスクとの関係は直線的であった。
結論
特定高齢者施策による軽度要介護認定率の増加抑制効果、そして地域のうつ予防対策におけるポピュレーション戦略の重要性に関するエビデンスが得られた。

公開日・更新日

公開日
2012-06-18
更新日
-

文献情報

文献番号
201115002B
報告書区分
総合
研究課題名
介護予防サービスの効果評価に関する研究
課題番号
H21-長寿・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
辻 一郎(東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
第1に基本チェックリストの予測精度を検証すること、第2に特定高齢者施策の介護予防効果を評価すること、第3に介護予防サービス利用者の予後を予測すること、そして第4に地域高齢者における社会心理的状態が要介護認定・死亡リスクに及ぼす影響を解明すること。
研究方法
基本チェックリストの予測精度の検証に関する研究:宮城県大崎市の65歳以上住民約14,622万人を追跡して、基本チェックリスト回答とその後1年間の要介護発生リスクとの関連を解析した。
特定高齢者施策の介護予防効果に関する研究:介護保険を運営する全国の1,646保険者を対象に、平成18~20年度の介護予防事業の利用率と要介護認定者の推移との関連を検討した。
介護予防サービス利用者における予後予測に関する研究:全国83の地域包括支援センターで介護予防ケアプランの作成を受けた特定高齢者、要支援1・2者8,734名を対象に、サービス利用開始時のデータから6ヵ月後・1年後の基本チェックリスト得点などを予測する多変量解析モデルを構築し、その妥当性を検証した。
高齢者の心理的苦痛と要介護認定・死亡リスクとの関連に関する研究:宮城県大崎市の65歳以上の住民約2万名を対象に、平成18年に心理的苦痛(K6)・生活習慣などのアンケート調査を実施した。その後4年間の追跡により、K6得点と死亡・要介護認定リスクとの関連を検討した。
結果と考察
基本チェックリストの予測精度の検証に関する研究:各項目とも「該当あり」で要介護発生リスクが有意に上昇した。特定高齢者の基準のうち「うつ予防・支援の5項目を除く20項目」の予測精度が最も高かった。
特定高齢者施策の介護予防効果に関する研究:特定高齢者施策利用率の高い群ほど軽度要介護認定者(要介護1以下)の増加度は有意に低かった。
介護予防サービス利用者における予後予測に関する研究:予測値と実測値との相関は高く、予後予測の精度は満足できるレベルであった。
高齢者の心理的苦痛と要介護認定・死亡リスクとの関連に関する研究:軽微な心理的苦痛状態のレベルであっても有意なリスク上昇が認められ、K6得点と死亡・要介護認定リスクとの関係は直線的であった。
結論
基本チェックリストの予測妥当性、特定高齢者施策の介護予防効果、そして地域のうつ予防対策におけるポピュレーション戦略の重要性に関するエビデンスが得られた。

公開日・更新日

公開日
2012-06-18
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201115002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
要介護発生のリスク要因、介護予防サービスの効果評価、要介護発生リスクを予測する血清マーカーなどについて、20編の原著論文を発表した。論文は、J Am Geriatr SocやInt J Urol、Am J Clin Nutriなどの一流誌に掲載され、国内外で大きな注目を集めている。本研究成果を発表した際にも、日本公衆衛生学会と日本疫学会のそれぞれで最優秀発表賞を受賞した。
臨床的観点からの成果
これまで介護予防の効果が問われることも多かった。本研究により、基本チェックリストの予測妥当性、特定高齢者施策の介護予防効果に関するエビデンスが明確に示された。これにより、介護予防の現場(市町村とサービス事業者)で介護予防に対する理解とモチベーションが高まったと思われ、介護予防サービスのより一層の拡充が期待される。その結果として、介護保険財政の健全化が期待される。
ガイドライン等の開発
基本チェックリストの予測妥当性、特定高齢者施策の介護予防効果に関する研究成果が、厚生労働省「介護予防マニュアル(改訂版:平成24年3月)」で引用・紹介された。これにより、介護予防の効果に関する理解が全国で拡がっていくことが期待される。
その他行政的観点からの成果
厚生労働省「健康日本21計画(第2次)」策定委員会の委員の一人として、同計画の基本目標である「健康寿命の延伸」という課題と個別目標である「高齢者の健康」という課題に関して、本研究の成果に基づいて提言を行った。
その他のインパクト
「緑茶摂取の多い者で要介護発生リスクが低下する」ことを示した本研究の成果は、国内メディアや国外のReuter Healthなどでも報道され、大きな注目を集めた。

発表件数

原著論文(和文)
1件
原著論文(英文等)
19件
その他論文(和文)
2件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
17件
学会発表(国際学会等)
1件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Watanabe I,Kuriyama S,Tsuji I,et al.
Green tea and death from pneumonia in Japan: the Ohsaki cohort study.
American Journal of Clinical Nutrition , 90 (3) , 672-679  (2009)
原著論文2
Kuriyama S, Nakaya N,Tsuji I,et al.
Factors associated with psychological distress in a community-dwelling Japanese population: the Ohsaki Cohort 2006 Study.
Journal of Epidemiology , 19 (6) , 294-302  (2009)
原著論文3
Hozawa A, Kuriyama S, Tsuji I,et al.
Green tea consumption is associated with lower psychological distress in a general population: the Ohsaki Cohort 2006 Study.
American Journal of Clinical Nutrition , 90 (5) , 1390-1396  (2009)
原著論文4
Niu K, Hozawa A, Tsuji I,et al.
Green tea consumption is associated with depressive symptoms in the elderly.
American Journal of Clinical Nutrition , 90 (6) , 1615-1622  (2009)
原著論文5
Koyama Y, Kuriyama S,Tsuji I,et al.
Association between green tea consumption and tooth loss: cross-sectional results from the Ohsaki Cohort 2006 Study.
Preventive Medicine , 50 (4) , 173-179  (2010)
原著論文6
Kuriyama S, Nakaya N, Tsuji I,et al.
The Ohsaki Cohort 2006 Study: design of study and profile of participants at baseline.
Journal of Epidemiology , 20 (3) , 253-258  (2010)
原著論文7
Nakagawa H, Niu K,Tsuji I,et al.
Impact of nocturia on bone fracture and mortality in older individuals: a Japanese longitudinal cohort study.
Journal of Urology , 184 (4) , 1413-1418  (2010)
原著論文8
Yang G, Niu K, Tsuji I,et al.
Impact of physical activity and performance on medical care costs among the Japanese elderly.
Geriatrics & Gerontology International , 11 (2) , 157-165  (2011)
原著論文9
Nitta A, Hozawa A, Kuriyama S,Tsuji I,et al.
Relationship between peripheral arterial disease and incident disability among elderly Japanese: the Tsurugaya project.
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis , 17 (12) , 1290-1296  (2010)
原著論文10
Aida J, Kuriyama S, Tsuji I,et al.
The association between neighborhood social capital and self-reported dentate status in elderly Japanese - The Ohsaki Cohort 2006 Study.
Community Dentistry and Oral Epidemiology , 39 (3) , 239-249  (2011)
原著論文11
Hozawa A, Sugawara Y,Tsuji I,et al.
Relationships between N-terminal pro B-type natriuretic peptide and incident disability and mortality in older community-dwelling adults: the Tsurugaya study.
Journal of American Geriatrics Society , 58 (12) , 2439-2441  (2010)
原著論文12
Nagai M, Kuriyama S,Tsuji I,et al.
Effect of age on the association between body mass index and all-cause mortality: the Ohsaki cohort study.
Journal of Epidemiology , 20 (5) , 398-407  (2010)
原著論文13
遠又 靖丈,寶澤 篤,辻 一郎,他
1年間の要介護認定発生に対する基本チェックリストの予測妥当性の検証:大崎コホート2006研究
日本公衆衛生雑誌 , 58 (1) , 3-13  (2011)
原著論文14
Yang G, Niu K, Tsuji I,et al.
Impact of physical activity and performance on medical care costs among the Japanese elderly.
Geriatrics & Gerontology International , 11 (2) , 157-165  (2011)
原著論文15
Ikeda Y, Nakagawa H,Tsuji I,et al.
Risk factors for overactive bladder in the elderly population: A community-based study with face-to-face interview.
International Journal of Urology , 18 (3) , 212-218  (2011)
原著論文16
Zheng W, McLerran DF,Tsuji I,et al.
Association between body-mass index and risk of death in more than 1 million Asians.
New England Journal of Medicine , 364 (8) , 719-729  (2011)
原著論文17
Hozawa A, Sugawara Y,Tsuji I,et al.
Relationship between serum adiponectin levels and disability-free survival among community-dwelling elderly individuals: the Tsurugaya Project.
Journal of Gerontology A Biol Sci Med Sci , 67 (5) , 530-536  (2011)
原著論文18
Hoshi M, Hozawa A, Tsuji I,et al.
The predictive power of physical function assessed by questionnaire and physical performance measures for subsequent disability.
Aging Clinical and Experimental Research  (2011)
原著論文19
Sone T, Kuriyama S,Tsuji I,et al.
Randomized controlled trial for an effect of catechin-enriched green tea consumption on adiponectin and cardiovascular disease risk factors.
Food & Nutrition Research  (2011)
原著論文20
Tomata Y, Kakizaki M,Tsuji I,et al.
Green tea consumption and the risk of incident functional disability in elderly Japanese: the Ohsaki Cohort 2006 Study.
American Journal of Clinical Nutrition , 95 (3) , 732-739  (2012)

公開日・更新日

公開日
2015-06-10
更新日
-

収支報告書

文献番号
201115002Z