文献情報
文献番号
201114003A
報告書区分
総括
研究課題名
テーラーメード型運動器デバイスの技術開発および探索的臨床応用研究
課題番号
H21-トランス・一般-003
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
中村 孝志(京都大学 大学院医学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 藤林 俊介(京都大学 大学院医学研究科)
- 竹本 充(京都大学 大学院医学研究科)
- 秋山 治彦(京都大学 大学院医学研究科)
- 松下 富春(中部大学 生命健康科学部)
- 住田 知樹(愛媛大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床研究推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
29,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
疾病あるいは外科的手術に伴って生じる骨欠損により運動器機能は著しく障害される。われわれはこのような患者に対し、即時に欠損部位の骨修復および運動器機能再建を可能とする新しい治療方法を開発した。本プロジェクトでは生体材料開発におけるこのような基礎研究の成果を迅速に臨床現場に応用することを目的とする。
研究方法
われわれの開発した技術は高性能レーザーを用いてチタン粉末を溶融し(選択的レーザー溶融法、Selective laser melting法、以下SLM)、三次元的構造を自由に造形する高速プロトタイピング技術である。患者の病変部のCTデータを画像解析し、外部形状および内部の微細構造を三次元CADにてデザインし、SLMにてテーラーメードデバイスを造形する。顔面骨や骨盤、脊柱などの大きな骨欠損をミクロン単位の微細な骨構造まで正確に再現し、さらにチタン表面を化学処理により骨と直接結合する材料に改変する。本研究では、この高強度チタンデバイスの製造技術の向上、前臨床的評価(力学試験、動物実験、臨床シミュレーション)、臨床試験を行った。
結果と考察
平成23年度の大きな成果として本技術により作成したテーラーメードデバイスを使用した顎骨再建手術を2例に行い有望な結果を得た。また、前年度に引き続き顎骨骨増生術用メッシュデバイス、骨再建手術用カスタムガイドについての臨床試験を継続しその臨床データの収集と行うとともに、本格的な臨床応用を意図した強度試験、長期埋入を行った動物実験データの収集など行った。これらの成果は当初の計画をほぼ達成するものであり、本研究により開発された患者の骨欠損を力学的、生理的に再建することを可能にするテーラーメード型デバイスは広く普及可能な技術となったと考えている。歯科口腔外科分野においては、SLM材は原料となるチタン粉末の認証を得ることで医療機器としての販売が可能であるため、平成23年度にはチタン粉末の認証を得て製品化への道筋を確立した。整形外科分野については、テーラーメードデバイスという概念の整形外科用医療機器としての新規性から、まずは高度医療としての承認申請を行う予定である。
結論
本研究により、治療に難渋する大きな骨欠損の修復治療の新しい術式を確立するとともに、患者が失う運動機能の即時的な再建を達成し、患者個々の状態に応じた適切な手術手技を確立した。
公開日・更新日
公開日
2012-06-29
更新日
-