文献情報
文献番号
201111011A
報告書区分
総括
研究課題名
細胞性免疫誘導型リポソームワクチンの創製に関する研究
課題番号
H21-ナノ・一般-009
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
内田 哲也(国立感染症研究所 血液・安全性研究部)
研究分担者(所属機関)
- 高田 礼人(北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター)
- 永田 恭介(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
- 赤塚 俊隆(埼玉医科大学微生物学教室)
- 松井 政則(埼玉医科大学微生物学教室)
- 石井 健(医薬基盤研究所アジュバント開発プロジェクト)
- 種市 麻衣子(国立感染症研究所 血液・安全性研究部)
- 横山 晶一(日油株式会社DDS事業部)
- 野崎 周英(財団法人化学及血清療法研究所試作研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究(医療機器[ナノテクノロジー等]総合推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
40,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は我々がこれまでに開発した、細胞性免疫を誘導することの出来るリポソームワクチンを用いて、表面抗原を変異させて抗体による免疫応答から逃れるタイプのウイルスに対するワクチンを創製することを目的とする。
本研究では、現在開発が待たれているインフルエンザワクチン、C型肝炎ワクチン、およびエボラワクチンの開発および実用化に向けた検討を行う。
本研究では、現在開発が待たれているインフルエンザワクチン、C型肝炎ワクチン、およびエボラワクチンの開発および実用化に向けた検討を行う。
研究方法
(1)献血由来末梢血単核球(PBMC)を用いた検討、インフルエンザウイルス内部タンパクの全長を結合したリポソームによるインフルエンザウイルス感染抵抗性誘導の検討、2次免疫におけるアジュバント要否の検討、およびインフルエンザウイルス内部タンパクアミノ酸配列の保存性の検討を行った。(2) CTL誘導型C型肝炎ワクチンに用いるHCV由来CTLエピトープの検索および有効性に関する検討を行った。(3) 前年度までに同定したHLA-A2およびA24拘束性エボラウイルス由来CTLエピトープにつき、このエピトープによるCTL誘導およびペプチド特異的killing活性を検討した。
結果と考察
献血由来PBMCの88%がHLA-A2あるいはA24陽性であったことから、HLA-A2およびA24拘束性ペプチドワクチンは十分に厚生労働行政上および国民の保健・医療・福祉の向上への貢献が期待できるものと考えられた。これまでに同定されたCTLエピトープがワクチン抗原として妥当であり、亜型の異なるウイルスに対する交差感染防御を誘導可能であることが確認された。
リポソームワクチンによる2次免疫においてはアジュバントを必要としないことが確かめられたことから、インフルエンザワクチンおよびC型肝炎ワクチンに関してはアジュバント非存在下においても一定の効果が得られるものと考えられた。
リポソームワクチンによる2次免疫においてはアジュバントを必要としないことが確かめられたことから、インフルエンザワクチンおよびC型肝炎ワクチンに関してはアジュバント非存在下においても一定の効果が得られるものと考えられた。
結論
本年度までの検討により、CTL誘導型インフルエンザワクチンの基本的なワクチン構成が決定され、このワクチンによるウイルス感染防御効果が確認された。現行のインフルエンザスプリットワクチンは症状の重篤性を軽減する作用はあるものの感染防御効果に乏しい、という事が共通認識となっていることから、特に高病原性の新型インフルエンザウイルスに対する発生時対応の手段としてCTL誘導型インフルエンザワクチンを位置付け、実用化を急ぐべきであると考える。また、同様のコンセプトにより並行して行われたC型肝炎ワクチンおよびエボラワクチン開発においても、有望なワクチン候補物質が得られた。
公開日・更新日
公開日
2012-06-26
更新日
-