文献情報
文献番号
201108008A
報告書区分
総括
研究課題名
ヒト組織長期維持SCIDマウスを用いた医薬品等の有効性、安全性評価システムの構築
課題番号
H21-政策創薬・一般-009
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
野村 大成(独立行政法人医薬基盤研究所 難病・疾患資源研究部)
研究分担者(所属機関)
- 梁 治子(独立行政法人医薬基盤研究所 難病・疾患資源研究部)
- 小原 有弘(独立行政法人医薬基盤研究所 難病・疾患資源研究部)
- 立花 功(大阪大学・医学系研究科)
- 本行 忠志(大阪大学・医学系研究科)
- 野々村 祝夫(大阪大学・医学系研究科)
- 榎本 隆之(大阪大学・医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
15,671,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、ヒト組織長期維持SCIDマウスを用いた医薬品等の有効性、安全性評価システムの構築によるヒト臨床がん、疾患組織等の継代維持と再生可能な形での凍結保存基盤技術を確立し、ヒトがんと正常組織の総括的ヒト組織維持システムの基盤技術を完成させる。データベース化等への発展を期するものであり、生きたヒト組織での医薬品等の有効性・安全性の研究、環境有害物質の人体影響評価に用いられ、国民の健康と医療・福祉に大きく貢献する。
研究方法
23年度研究計画・方法に従い、1)ヒト臓器・組織長期維持用SCIDマウスの維持・増産、
2)各臓器に発生した原発腫瘍、転移性腫瘍の移植と継代維持と再生可能な形での凍結保存と形態・機能の変化の調査、特に不足している腎、腎盂、尿管、膀胱腫瘍の重点的移植、
3)血中PSAの微量測定、マイクロサテライト解析法を完成し、ヒト腫瘍の進展と自然遠隔転移を検出、同定、4)ルシフェラーゼ安定標識培養細胞を用いたがん進展のin vivo検出系の確立、5)ヒト正常組織・細胞の長期維持を行い、6)新たに、移植ヒトがん組織中のウィルス検査を追加する。
2)各臓器に発生した原発腫瘍、転移性腫瘍の移植と継代維持と再生可能な形での凍結保存と形態・機能の変化の調査、特に不足している腎、腎盂、尿管、膀胱腫瘍の重点的移植、
3)血中PSAの微量測定、マイクロサテライト解析法を完成し、ヒト腫瘍の進展と自然遠隔転移を検出、同定、4)ルシフェラーゼ安定標識培養細胞を用いたがん進展のin vivo検出系の確立、5)ヒト正常組織・細胞の長期維持を行い、6)新たに、移植ヒトがん組織中のウィルス検査を追加する。
結果と考察
ヒト臨床がんの特性に応じ適切なSCIDマウスに移植することにより、継代維持、再生可能なかたちでの永久凍結保存を可能にできた。しかも、ヒト腫瘍の浸潤、遠隔転移もマイクロサテライト解析法を用いフォローすることができる。これまで不足していた腎、膀胱等泌尿器系腫瘍の移植もでき、全ての臓器腫瘍において確立するよう前進した。各ヒト腫瘍の持つ病態(形態、分子レベル)を併せることにより、医薬品等の有効性、安全性を評価する基盤となる。一方、正常、疾患組織の継代維持が可能なことから、放射線、環境有害物質の人体影響評価の基盤ともなる。
結論
本研究では、1)ヒト組織長期維持に最適のSCIDマウスの開発・使用、(2)各種ヒト腫瘍組織の再生可能な形での凍結保存、これまで未成功の前立腺がん、GIST等、新たなヒト臨床腫瘍組織の継代維持の成功、(3)ヒトがんの浸潤、遠隔転移の同定と解析、(4)ヒト培養がん細胞のin vivo進展の分析、(5)ヒト正常組織、胎児由来組織の継代維持、(6)移植ヒトがん組織でのウィルス検査について研究し、当初予定を上回る成果を得た。
公開日・更新日
公開日
2012-07-02
更新日
-