文献情報
文献番号
201108006A
報告書区分
総括
研究課題名
レチノイド関連化合物の消化管免疫疾患への治療応用
課題番号
H21-政策創薬・一般-007
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
土肥 多惠子(独立行政法人 国立国際医療研究センター 研究所 肝炎免疫研究センター 消化器疾患研究部)
研究分担者(所属機関)
- 首藤紘一(財団法人乙卯研究所)
- 日比 紀文(慶應義塾大学医学部内科学(消化器))
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
10,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
レチノイドとはビタミンAと同等の活性を持つ化合物群、あるいは レチノイン酸受容体(RAR)に結合する化合物を示す。本研究はAm80をはじめとする合成レチノイドを炎症性腸疾患をはじめとする免疫疾患への応用を促進することを目的としている。
研究方法
Am80および新規合成レチノイド化合物、低分子化合物ライブラリーから探索した化合物の、特にマクロファージケモタキシスへの作用を試験しその抗炎症効果について検証した。さらに、AM80連続投与後の効果の持続性についてもマウスを用いて検証を行った。さらに化合物を用いて腹腔内炎症モデル、大腸炎モデルの抑制能についても試験を行った。計画していたAm80のクローン病での臨床試験は厚労省からの指示により中止となった。
結果と考察
合成レチノイド化合物を含む6種の低分子化合物でケモタキシス阻害効果が見られ、腹腔内炎症や大腸炎モデルなどin vivo炎症モデルにおいても、Am80をしのぐ炎症抑制効果をもつ化合物が得られた。また、Am80は連続投与によって強い免疫修飾効果(Th1応答抑制)が得られ、投与終了後も遷延効果の見られることが明らかとなった。Am80に勝る新規構造のレチノイドとして、タミバロテンのプロドラッグM700を合成し、その体内動態をラットで試験した。M700は十分にタミバロテンに代替のできる新規化合物であり、自己免疫疾患及びそのほかの難治性疾患の治療薬として更なる研究開発の意義があると考える。また、Am80のクローン病の新規治療薬としての可能性を樹状細胞の機能制御の面から検討した。健常人由来の末梢血中単球をAm80存在下で分化させると、IL-12低産生の樹状細胞が誘導され、さらにナイーブT細胞をTh1へ誘導する能力も低下していた。
結論
これらの成績は、Am80が自然免疫・獲得免疫の両面から免疫能に影響を与え、クローン病の病態の中心をなすTh1反応を抑制する効果を持つことを示すものと考えられる。またAm80以外にもin vitro, in vivo Am80と同等あるいは優位性を持つ、抗炎症作用を持つ合成レチノイド・プロドラッグ、低分子化合物がえられた。
公開日・更新日
公開日
2012-07-02
更新日
-