文献情報
文献番号
201106007A
報告書区分
総括
研究課題名
3次元再生軟骨・骨組織における安全性と有効性の確立
課題番号
H21-再生・一般-009
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
高戸 毅(東京大学 医学部附属病院 口腔外科・ティッシュエンジニアリング部)
研究分担者(所属機関)
- 荒川 義弘(東京大学 医学部附属病院)
- 鄭 雄一(東京大学大学院 工学系研究科)
- 星 和人(東京大学 医学部附属病院)
- 吉川 秀樹(大阪大学大学院 医学系研究科)
- 中村 憲正(大阪大学 臨床医工学融合研究教育センター)
- 名井 陽(大阪大学 医学部附属病院未来医療センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 再生医療実用化研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
42,485,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、3次元再生軟骨、TEC再生関節軟骨、PRP複合3次元骨の産業化を最終目標として、治験開始に必要な品質および安全性の確認を行い、確認申請承認を受けることを目的としている。
研究方法
3次元再生皮下軟骨では、東大病院口腔外科において、口唇口蓋裂患者の鼻変形(唇裂鼻変形)患者に対して3次元再生皮下軟骨を移植し、自主臨床研究を行う。
TEC再生関節軟骨では、人工組織(TEC)に対し、急性毒性試験、発熱性試験、皮内反応試験、埋植試験、造腫瘍性試を実施した。また、ヒト幹細胞臨床研究申請のためのプロトコール作成、および培養に使用する培地、血清、試薬の安全性のためのデータ収集を行った。
PRP複合3次元骨では、テトラポッド型顆粒状人工骨(TB: Tetrabone)に5%トレハロースとクエン酸での表面処理を行い、ラット自己血清と混合した。上清を回収しマウス骨芽様細胞 (MC3T3-E1)に添加した後、細胞増殖活性を評価した。
TEC再生関節軟骨では、人工組織(TEC)に対し、急性毒性試験、発熱性試験、皮内反応試験、埋植試験、造腫瘍性試を実施した。また、ヒト幹細胞臨床研究申請のためのプロトコール作成、および培養に使用する培地、血清、試薬の安全性のためのデータ収集を行った。
PRP複合3次元骨では、テトラポッド型顆粒状人工骨(TB: Tetrabone)に5%トレハロースとクエン酸での表面処理を行い、ラット自己血清と混合した。上清を回収しマウス骨芽様細胞 (MC3T3-E1)に添加した後、細胞増殖活性を評価した。
結果と考察
3次元再生軟骨では、ヒト幹細胞臨床研究「ヒト幹細胞臨床研究:口唇口蓋裂における鼻変形に対するインプラント型再生軟骨の開発」を実施し、現在、2例の再生軟骨移植を終了しており、これまで明らかな重大有害事象ない。平成24年夏までに全例の移植を終了する予定である。
TEC再生関節軟骨では、ヒト幹細胞臨床研究へのプロトコールは完成し、採択された。
PRP複合3次元骨に関しては、BMP2は人工骨表面に吸着しその活性は低下するが、人工骨の表面処理によってその吸着が抑制されることを示唆している。PRPを用いた場合と同様にBMP2を用いても、表面処理の効果が確認されたことから、本人工骨は様々な骨再生因子との併用に用いることができると考えられる。
TEC再生関節軟骨では、ヒト幹細胞臨床研究へのプロトコールは完成し、採択された。
PRP複合3次元骨に関しては、BMP2は人工骨表面に吸着しその活性は低下するが、人工骨の表面処理によってその吸着が抑制されることを示唆している。PRPを用いた場合と同様にBMP2を用いても、表面処理の効果が確認されたことから、本人工骨は様々な骨再生因子との併用に用いることができると考えられる。
結論
3次元再生皮下軟骨では、ヒト幹細胞指針に基づく承認により確認申請承認を目標とした本研究の目的は達成されたと考えられる。現在、治験実施に向けた対応を進めている。
TEC再生関節軟骨では、TECの臨床応用のためのヒト幹臨床研究プロトコール作成が完成した。
PRP複合3次元骨では、PMDAとの医療機器治験相談を行って様々な指摘を受けた。それらの指摘を踏まえて、治験機器概要書及び治験実施計画書を作成し、現在治験計画届を提出する段階にある。
TEC再生関節軟骨では、TECの臨床応用のためのヒト幹臨床研究プロトコール作成が完成した。
PRP複合3次元骨では、PMDAとの医療機器治験相談を行って様々な指摘を受けた。それらの指摘を踏まえて、治験機器概要書及び治験実施計画書を作成し、現在治験計画届を提出する段階にある。
公開日・更新日
公開日
2012-06-29
更新日
-