文献情報
文献番号
201104005A
報告書区分
総括
研究課題名
肥満関連疾患のアジアと米国における遺伝疫学的検討とその対策に関する研究
課題番号
H23-国医・指定-005
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
川上 正舒(自治医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 齋藤 康(千葉大学)
- 松澤 佑次(財団法人 住友病院)
- 渡邊 昌(独立行政法人 国立健康・栄養研究所)
- 大内 尉義(東京大学 医学部)
- 稲垣 暢也(京都大学 医学部)
- 武城 英明(千葉大学 医学部)
- 山本 茂(十文字学園女子大学 人間生活学研究科)
- 山下 静也(大阪大学 医学部)
- 島野 仁(筑波大学 医学部)
- 船橋 徹(大阪大学 医学部)
- 石川 鎮清(自治医科大学 医学部)
- 豊島 秀男(自治医科大学 医学部)
- 河野 幹彦(自治医科大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題推進研究(国際医学協力研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
11,111,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
肥満関連疾患は世界における保健衛生政策の中でも最重要課題である。本研究は、日米及び東南アジアにおける栄養代謝に関わる諸問題を調査研究し、問題解決の方策を立てることを目的とする。
研究方法
栄養疫学的調査研究および臨床病態学的研究を中心として行い、これに分子遺伝学、細胞生物学的手法による検討を多施設(11施設)による分担で行った。倫理面へは適切に配慮した。
結果と考察
1)ベトナムにおいては都市部で農村部、山岳部、沿岸部に比べメタボリックシンドローム(MS)構成要素数が明らかに多く、地域差が認められた。
2)閉経後ベトナム女性においてはいくつかの肥満関連遺伝子が過体重や肥満と関連していた。
3)韓国人肥満者においても、世界の既報と同様に内臓脂肪蓄積が低アディポネクチン血症に関わることが示された。
4)内因性インスリン分泌能とインスリン投与は基礎エネルギー代謝量を抑制する独立した因子で、インスリン過剰と肥満との関連が示唆された。
5)骨格筋細胞内脂肪蓄積量はインスリン抵抗性指数と正相関し、BMI、体脂肪量増加と関連した。
6)高齢者糖尿病患者のMS予防には食事よりも身体活動度の増加が重要であった。
7)糖尿病発症にはインスリン分泌不全が先行し、インスリン抵抗性が加わることで危険率が上昇した。
2)閉経後ベトナム女性においてはいくつかの肥満関連遺伝子が過体重や肥満と関連していた。
3)韓国人肥満者においても、世界の既報と同様に内臓脂肪蓄積が低アディポネクチン血症に関わることが示された。
4)内因性インスリン分泌能とインスリン投与は基礎エネルギー代謝量を抑制する独立した因子で、インスリン過剰と肥満との関連が示唆された。
5)骨格筋細胞内脂肪蓄積量はインスリン抵抗性指数と正相関し、BMI、体脂肪量増加と関連した。
6)高齢者糖尿病患者のMS予防には食事よりも身体活動度の増加が重要であった。
7)糖尿病発症にはインスリン分泌不全が先行し、インスリン抵抗性が加わることで危険率が上昇した。
結論
日米、東南アジアで肥満関連疾患が急速に増加しているが、その発症には栄養学的問題に加え遺伝子の影響も認められ、国家独自の予防対策を講じる必要がある。
公開日・更新日
公開日
2012-06-06
更新日
-