文献情報
文献番号
201104002A
報告書区分
総括
研究課題名
変容するアジアにおける細菌性下痢症を阻止する為のフロントライン研究
課題番号
H23-国医・指定-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
西渕 光昭(京都大学 東南アジア研究所)
研究分担者(所属機関)
- 江崎 孝行(岐阜大学大学院 再生医科学専攻 )
- 飯田 哲也(大阪大学 微生物病研究所)
- 甲斐 明美(東京都健康安全研究センター 微生物部)
- 山本 達男(新潟大学大学院 医歯学総合研究科)
- 西川 禎一(大阪市立大学大学院 生活科学研究科)
- 山崎 渉(宮崎大学 農学部)
- 渡辺 治雄(国立感染症研究所)
- 山崎 伸二(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科)
- 野田 公俊(千葉大学大学院 医学研究院)
- 倉園 久生(帯広畜産大学 畜産衛生学研究部門)
- 山本 友子(千葉大学大学院 薬学研究院)
- 大澤 朗(神戸大学大学院 農学研究科 および医学研究科(兼担))
- 神谷 茂(杏林大学 医学部)
- 林 哲也(宮崎大学)
- 藤井 潤(九州大学大学院 医学研究院)
- 江原 雅彦(長崎大学 熱帯医学研究所)
- 辻 孝雄(藤田保健衛生大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題推進研究(国際医学協力研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
11,111,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
最新のアジア情勢の変化(インドと中国の成長)に即応するための布陣で研究を展開する。 研究内容は、1)下痢症の多発・伝播が未だに防止できていないアジア諸国で、現地研究者と共同で疫学・生態学研究を進め、情報収集・情報交換をするフロントライン研究、2) 共同研究現場で活用できる実用的研究(検査法、診断法、治療法)、3) 治療・予防の基礎となる病原性・ゲノム解析に大別される。アジアの途上国で問題になっているか、今後問題になりそうな感染症を中心にできるだけ多くの下痢症をカバーする。
研究方法
研究分担者それぞれが、申請した内容に合致した結果を得るために専門性(分子遺伝学、分子疫学、細胞化学、免疫学、環境生態学、生理学、病理学などの分野)を生かして、必要な技術を適宜組み合わせてそれぞれの研究室単独で、あるいは研究協力者と役割を分担し、必要に応じて、種々の規則、倫理規定、指針等に従って研究を遂行した。
結果と考察
フロントライン研究では、PCRをベースにする各種の解析法など多くの有用な情報が現場での研究から得られ、アジア諸国における調査において有効に活用され、腸管感染症原因細菌種による汚染実態の詳細が明らかになった。実用的研究においては、各種検査・診断法の開発が実サンプルを用いた性能の評価試験の段階に入っているものが多く、今後得られる解析結果に期待したい。治療・予防の基礎となる病原性・ゲノム解析の研究に関しては、成果がワクチンや新治療薬の開発などの実用的な研究に繋がる可能性の高い菌種に的を絞って実施し、それぞれ良い成果が得られている。
結論
それぞれの分担計画はほぼ達成された。特に本年度力を入れたフロントライン研究では、多くの有用な情報が現場での研究から得られた。
公開日・更新日
公開日
2012-06-06
更新日
-