文献情報
文献番号
201103003A
報告書区分
総括
研究課題名
日本の道路安全と外傷予防に関する経験を活用した途上国の外傷予防に関する研究
課題番号
H21-地球規模・一般-004
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
中原 慎二(聖マリアンナ医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 木村 昭夫(国立国際医療研究センター 救急科)
- 市川 政雄(筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
- 吉川 徹(財団法人労働科学研究所 研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題推進研究(地球規模保健課題推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
3,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
わが国において、交通外傷や労働災害をはじめとする外傷・外因による傷害の発生を減少させてきた経験を評価し、途上国の政策立案、途上国に対する国際協力に役立てることを目的とする。最終年度である今年度は、3年間の研究成果を踏まえて具体的な提言を行う。
研究方法
我が国の外傷予防対策については、チャイルドシート着用義務化の効果をジョインポイント回帰分析を用いて検討し、東日本大震災における防災対策の効果を地域別年齢別死亡率の地域差によって検討した。ラオスにおける事業用自動車運転者の運転行動と事故リスクの関係を明らかにするために、ビエンチャン市内のバス運転手を対象として質問紙調査を行った。外傷データ分析の枠組みについては、昨年度作成した外傷患者の生存予測指標の予測精度を改善し、タイのデータで妥当性を検証した。わが国の労働災害対策の経験を紹介、活用するために、職場における参加型の実践活動を支援するための教材を英文に翻訳した。最後に、本研究の成果を途上国の専門家に紹介し、わが国の経験を途上国で活用していく方向性について意見交換した。
結果と考察
チャイルドシート着用義務化の効果評価では、着用が義務化された時期に未就学幼児の自動車乗車中の死傷率に減少方向への変化が認められたが、交通量増加によりその効果は打ち消されていた。東日本大震災において、防災対策の違いが学校における児童・生徒の死亡率に影響している可能性が示唆された。ラオスのバス運転手に対する調査では、危険な運転や疲労・眠気が事故のリスクとなっており、運転手に対する教育や労務管理の必要性が示唆された。外傷患者の生存予測指標は、年齢を連続変数とすることで予測精度を改善できた。ラオス、タイで専門家と意見交換し、わが国の経験を活用できる領域として、交通規則の導入と取り締まりの強化、交通量を削減するための対策、住民参加型の活動への支援、外傷データの収集分析の支援などがあげられた。
結論
わが国の外傷予防に関する対策の評価を継続するとともに、途上国における調査および意見交換を行い、わが国の経験を途上国の実情に合わせて活用するための提言を行った。研究成果は英文の論文・報告書にまとめ、資料の翻訳も行っており、途上国での活用が期待される。
公開日・更新日
公開日
2012-06-19
更新日
-