文献情報
文献番号
201102001A
報告書区分
総括
研究課題名
厚生労働統計データを利用した総保健医療支出(OECD準拠のSystem of Health Account2.0)の推計方法の開発および厚生労働統計との二次利用推進に関する研究
課題番号
H22-統計・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
満武 巨裕(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構)
研究分担者(所属機関)
- 田中 滋(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科)
- 福田 敬(東京大学大学院 医学系研究科)
- 佐野 洋史(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(統計情報総合研究)
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
2,040,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
研究の目的は、SHAの改訂版に準拠するための推計方法の開発と推計(試算)を行うことである。
研究方法
SHA2011および第13回OECDヘルスアカウント専門家会合の資料、議事録をもとに検討を行う。
結果と考察
分担研究報告書1で、日本のSHA2011への対応(概要)と第13回ヘルスアカウント専門家会議の内容について報告した。SHA更新に伴う大きな変更点は、長期医療系サービスおよび予防の二つであった。分担研究報告書2として、SHA2011の機能分類(HC)とSHA1.0の対応を検討し、日本語訳も作成した。分担研究報告書3として、SHA2011の供給主体分類(HP)とSHA1.0の対応表及び訳語を示した。SHA1.0とSHA2011を比較すると、大きな定義上の変更はなかった。分担研究報告書4として、SHA2011の財源分類(HF)とSHA1.0との対応を示した。分担研究報告書5として、SHA2011で定義するLTCサービスの類型に基づき、日本の介護保険サービス種別と推計対象項目の対応を検討した。日本は、これまで計上してこなかった、介護サービス種別(介護老人福祉施設、訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、短期入所生活介護等)も含むことになった。分担研究報告書6では、SHA2011におけるHC.6に分類される予防に関する検討、分担研究報告書7では、2008年度のSHA2011準拠の総保健医療支出を46兆9890億円と試算した。
よって、SHA2011に準じた日本の総保健医療支出は増加することが予想される。
よって、SHA2011に準じた日本の総保健医療支出は増加することが予想される。
結論
SHA2011の機能分類(HC)は、長期療養と予防の定義が大きく変更になった。定義の範囲が拡大したために、SHA2011を提供した際に日本の総保健医療支出が増加することが予想される。SHA2011の供給主体別分類 (HP)および財源分類(HF)は、SHA1.0と比較するとより明確となった。
公開日・更新日
公開日
2012-06-11
更新日
-