HIV-1の組み込み酵素の機能制御技術の開発に関する研究

文献情報

文献番号
199700889A
報告書区分
総括
研究課題名
HIV-1の組み込み酵素の機能制御技術の開発に関する研究
課題番号
-
研究年度
平成9(1997)年度
研究代表者(所属機関)
北村 義浩(国立感染症研究所)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生科学研究費補助金 先端的厚生科学研究分野 エイズ対策研究事業
研究開始年度
平成9(1997)年度
研究終了予定年度
-
研究費
2,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
HIVに特有の酵素である組み込み酵素(インテグレ-ス)の反応を解析して、その反応を制御する方法をの開発を目指すものである。すなわち、HIV-1のプロウイルスDNAが宿主染色体に挿入を起こす反応を阻止する技術を開発することを目的としている。
研究方法
従来、HIVのインテグレ-スに対するマウスモノクロ-ナル抗体を作製し、これらから更に単鎖単クローン抗体(scAb)を作製した。これをCD4陽性ヒト細胞(HeLaCD4細胞)内で発現させ、さらに、この細胞にHIVを感染させた場合に、HIVの増殖を抑制できた。今回HIV-1 のvirion-associated なアクセサリータンパク質であるVprとscAbとの融合タンパク質(scAbE-Vpr*)を作製し、このタンパク質分子のHIV-1の増殖に対する作用を調べた。感染性は、multinuuclear activated galactosidase indicator (MAGI)アッセイを用いてしらべた。ウイルスの量は、p24または、逆転写酵素(RT)活性を測定して調べた。 HIV-1の 感染性クローンとしてpLAIを用いた。
結果と考察
Vprの発現を調べるため、まずVprのC-端末に9アミノ酸からなるHAペプチドを融合させたVpr*を発現するベクターを作製した(pC-Vpr*)。Vpr*はHAペプチドに対する抗体によって検出できる。さらにscAb のC-端にVpr*を融合させた分子を発現するベクターも作製した(pC-scAbE-Vpr*)。ヒト細胞293TにHIV-1 のpLAI と、pC-Vpr*またはpC-scAbE-Vpr*をコトランスフェクトしてウイルス(それぞれをVpr*ウイルス及び、scAbE-Vpr*ウイルスとよぶ)を作製した。いずれの場合も産生されたウイルス量には差がほとんどなかった。産生されたウイルス粒子には、それぞれVpr* 、scAbE-Vpr*が存在したことをウェスタンブロッティング法で確認した。同じ量のRT活性を有するVpr*ウイルス及び、scAbE-Vpr*ウイルスを用いて感染性をMAGI アッセイで調べたところ、Vpr*ウイルスの感染性は、野生型のそれと同じであったが、scAbE-Vpr*ウイルの感染性は、野生型のそれに比べて最大で1000倍低下した。
scAbE-Vpr*はdefectiveなウイルス粒子を産生した。これは、scAbE-Vpr*がウイルス粒子内に取り込まれて、ウイルス粒子内で組み込み酵素に結合して、ひきつづいておこる感染において組み込み反応を抑制したためと考える。この点を検証すべきである。
結論
scAbE-Vpr*はウイルス粒子に取り込まれて、抗ウイルス効果を示す分子である。

公開日・更新日

公開日
-
更新日
-

研究報告書(紙媒体)