医療・介護・検診情報を接合した総合的パネルデータ構築と地域医療における「根拠に基づく健康政策(EBHP)」の立案と評価に関する研究

文献情報

文献番号
201101002A
報告書区分
総括
研究課題名
医療・介護・検診情報を接合した総合的パネルデータ構築と地域医療における「根拠に基づく健康政策(EBHP)」の立案と評価に関する研究
課題番号
H21-政策・一般-008
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
岩本 康志(東京大学大学院経済学研究科 現代経済専攻)
研究分担者(所属機関)
  • 甲斐 一郎(東京大学大学院医学系研究科)
  • 小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科)
  • 石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
  • 鈴木 亘(学習院大学経済学部)
  • 両角 良子(富山大学経済学部)
  • 湯田 道生(中京大学経済学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
6,479,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は福井県の全面協力の下、医療・介護費と検診情報に関する総合的データベースの整備とそれに基づいた政策立案・政策評価を定量的に示すことを課題としている。
研究方法
前年度までに構築した医療保険・介護保険・特定健診データを個人単位で接合したパネルデータを用いた分析を進めた。医療と介護の費用構造の連関の研究では、社会的入院に焦点をあてた。さらに政策変更の定量的把握のために、サービス提供体制に関係する研究、保険制度に関係する研究に取り組んだ。また、質問票調査で得られた社会経済的要因と医療・特定健診の情報とを接合し、その関係を調べる研究に取り組んだ。
結果と考察
「老人医療における社会的入院の規模」では、2007年度の70歳以上の国保加入者のレセプトデータを集計し、社会的入院の規模を推計した。現在も決して少なくない規模の社会的入院が存在していることが明らかとなった。しかし、先行研究が福井県について計算した1993年度の割合よりも約半分~2/3ほど低いものになっており、介護保険の導入などが社会的入院の減少に寄与した可能性がある。
「通所リハビリテーションのアクセス改善が介護費用に与える影響」では、介護予防通所リハビリテーションのサービス提供の開始によって通所リハビリテーションの保険請求額が増加する一方、保険請求額の減少が大きいことから、合計額で減少することがわかった。また、医療費には関連する変動は観察されなかった。新規のサービス提供が、介護サービスの種類の変更や費用の軽減に結びついたと考えられる。
「地域への参加と健康に関する生活の質・生きがい感の関係」では、地域での活動頻度が、健康に関する生活の質や生きがい感とどのように関連するかを検討した。県下5自治体に在住で国民健康保険に加入する前期高齢者を対象とした自記式質問紙調査を解析した結果、就労や地域活動への参加頻度が高い程、健康に関する生活の質および生きがい感が有意に高かった。
結論
本研究では、介護保険の導入が社会的入院の減少に寄与したことや適切なサービス提供が費用の軽減に結びついたことが示唆される等、良質で効率的なサービス提供を図る施策が効果をもつことが示唆された。また、高齢者の生活の質を高める施策として就労や地域活動への参加頻度を高めることが有効であることが示唆される等、地域医療行政の立案に資する知見を得ることができた。

公開日・更新日

公開日
2012-11-02
更新日
-

文献情報

文献番号
201101002B
報告書区分
総合
研究課題名
医療・介護・検診情報を接合した総合的パネルデータ構築と地域医療における「根拠に基づく健康政策(EBHP)」の立案と評価に関する研究
課題番号
H21-政策・一般-008
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
岩本 康志(東京大学大学院経済学研究科 現代経済専攻)
研究分担者(所属機関)
  • 甲斐 一郎(東京大学大学院医学系研究科)
  • 小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科)
  • 石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
  • 鈴木 亘(学習院大学経済学部)
  • 両角 良子(富山大学経済学部)
  • 湯田 道生(中京大学経済学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
医療制度改革で地域化が重視される一方、地域単位でのデータ整備は全国単位に比べて遅れており、十分に「根拠に基づく健康政策(EBHP)」を推進することが難しい。本研究は福井県の全面協力の下、医療・介護費と健診情報に関する総合的データベースの整備とそれに基づいた政策立案・政策評価を定量的に示すことを課題としている。
研究方法
第一に、福井県における医療費レセプト、介護費レセプト、特定健診の情報を個人間で接合したパネルデータを構築し、それを用いた政策評価、政策分析を行った。第二に、パネルデータ以外の情報を補足するために、県内5つの市町の前期高齢者を対象に自記式郵送調査を行った。回答者のうち同意する者については、国民健康保険の医療費と特定健診のデータを接合した。
結果と考察
(1)「特定健診データから見た福井県の健康度と医療費縮減効果」。メタボリックシンドローム、糖尿病、高血圧、脂質異常症の判定者の割合を計算し、全国と比較すると、福井県の健康度が際立って高いことがわった。この健康度の高さを、検査値と医療費の間の統計的関係から分析したところ、各年齢層ともに1割程度、医療費を節約できていることがわかった。
(2)「レセプトデータを用いた医療費・介護費の分布特性に関する分析」。医療費と介護費は全体としては弱いながらも負の相関関係があるが、それは介護施設入所者や入院患者が大きく影響している。施設入所者や入院患者を除いた在宅高齢者についてみると、医療費と介護費の関係は無相関か、若干ながら正の相関となっている。
(3)「前期高齢者の生活習慣、地域活動参加と生きがい感の分析」。年齢が低い程、地域活動への参加頻度が低いという傾向が見られた。地域活動への参加頻度が高い程、生活の質(精神的・身体的な健康状態)と生きがい感が高かった。
結論
医療費と介護費の関係は、施設入所や入院を除くとむしろ正の相関を持っていることや、介護費の集中度が医療費よりも低いこと、介護費の集中の持続性は医療費よりも高いこと、終末期医療における医療費と介護費は負の相関を持っていることなど、医療費、介護費を個別に見ていては分からない興味深い知見が数多く得られた。また、特定健診の検査値と医療レセプトの関係等についても、今後の健康増進事業の在り方や重点化に役立つ基礎的知見が得られた。

公開日・更新日

公開日
2012-11-02
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201101002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
医療費レセプトデータにもとづき国保財政を将来推計した研究では、現行制度で高額医療費と前期高齢者医療費について市町村を超えた範囲での財政運営がおこなわれているものの、その他の医療費部分の変動が市町村の人口構成の違いの影響を受けることによって将来の国保財政に大きな市町村格差が生じることが明らかとなった。この研究は日本財政学会で発表され、会計検査研究誌に掲載予定となった。その他、5本の研究論文を日本経済学会、医療経済学会等の学会で発表した。
臨床的観点からの成果
特記事項なし
ガイドライン等の開発
特記事項なし
その他行政的観点からの成果
特定健診検査値と医療費の関係についての研究は、福井県内の市町担当者を交えた会議において、検査値の市町別特性やどのような健康増進事業がどの程度の医療費縮減を生み出すかについてくわしく報告しており、各市町の今後の健康増進事業の立案に資するものと思われる。介護予防給付の効果についての研究では軽度要介護者の要介護状態の悪化を抑制する効果が観察されており、介護予防給付の政策評価に貢献する知見として関心がもたれている。
その他のインパクト
福井県で一般市民を対象にした研究成果の報告会を3回開催した。2010年7月の「ジェロントロジー(総合長寿学)共同研究中間成果報告会」(福井県国際交流会館)での福井県民の健康度に関する研究報告は「福井新聞」「県民福井」紙で報道された。2011年9月には「ジェロントロジー研究成果報告会および共同研究協定調印式」(福井県県民ホール)で研究成果を発表した。2013年2月には「ジェロンロトジー(総合長寿学)共同研究成果報告会」(福井県繊協ビル)で研究成果を発表した。

発表件数

原著論文(和文)
6件
原著論文(英文等)
1件
その他論文(和文)
2件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
5件
日本応用経済学会(2件),医療経済学会,日本経済学会,日本財政学会にて発表
学会発表(国際学会等)
2件
シンガポール国立大学,ソウル国立大学で開催された国際会議にて発表
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
3件
「ジェロントロジー(総合長寿学)共同研究中間成果報告会」(2010年7月),「ジェロントロジー研究成果報告会」(2011年9月「,ジェロンロトジー(総合長寿学)共同研究成果報告会」(2013年2月)

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
湯田道生,岩本康志,鈴木亘他
国民健康保険の医療費と保険料の将来予測:レセプトデータに基づく市町村推計
会計検査研究 , 46 , 33-44  (2012)
原著論文2
鈴木亘,岩本康志,湯田道生他
レセプトデータを用いた医療費・介護費の分布特性に関する分析
医療経済研究 , 24 (2) , 86-107  (2013)
原著論文3
鈴木亘,岩本康志,湯田道生他
高齢者医療における社会的入院の規模:福井県国保レセプトデータによる医療費からの推計
医療経済研究 , 24 (2) , 108-127  (2013)
原著論文4
両角良子,鈴木亘,湯田道生他
通所リハビリテーションの提供体制の整備が介護費に与える影響
医療経済研究 , 24 (2) , 128-142  (2013)
原著論文5
湯田道生,鈴木亘,両角良子他
介護予防給付の導入が要支援者の要介護度に与える影響
季刊社会保障研究 , 49 (3) , 310-325  (2013)
原著論文6
鈴木亘,岩本康志,湯田道生他
特定健診・特定保健指導の効果測定:プログラム評価の計量経済学からのアプローチ
医療経済研究 , 27 (1) , 2-39  (2015)

公開日・更新日

公開日
2016-06-10
更新日
-

収支報告書

文献番号
201101002Z