災害・重大健康危機の発生時・発生後の対応体制及び健康被害抑止策に関する研究

文献情報

文献番号
201036001A
報告書区分
総括
研究課題名
災害・重大健康危機の発生時・発生後の対応体制及び健康被害抑止策に関する研究
課題番号
H20-健康・一般-002
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
尾崎 米厚(鳥取大学 医学部社会医学講座環境予防医学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 大井田隆(日本大学 医学部公衆衛生学公衆衛生学)
  • 奥田博子(国立保健医療科学院 公衆衛生看護部)
  • 須藤紀子(国立保健医療科学院 生涯保健部)
  • 櫻井 裕(防衛医科大学 衛生学)
  • 木下浩作(日本大学 医学部救急医学)
  • 田畑好基(三重県 伊勢保健所)
  • 榛沢和彦(新潟大学 医歯科系呼吸循環器外科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
7,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
大規模災害の直後から長期にわたる2次的健康被害の実態を明らかにし、災害後の支援活動の実際を把握し、平常時に準備される支援計画を調査し、災害後の健康被害を最小限にするための、行政を中心とした対応の在り方を検討する。
研究方法
阪神淡路大震災の超過死亡は人口動態統計死亡票を用いて震災以前と比較し検討した。被災者の深部静脈血栓症(DVT)検診を実施した。都市一般住民に対し参加型の災害時のトリアージ訓練を実施した。平常時に災害支援計画を準備している自治体の保健師の面接調査、災害時の栄養支援についての市町村の準備状態と保健所の支援について郵送調査を実施した。
結果と考察
震災の超過死亡は、急性心筋梗塞、脳梗塞、肺炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、胃十二指腸潰瘍でみられた。推定超過死亡数は、震災直接死亡数の2倍以上であった。新潟県中越地震、中越沖地震の被災者の震災直後のDVT頻度は震災により異なったが、周辺地より高く、数年以上遷延した。DVTは、若年者の脳梗塞の発生に関わっていた。避難所の環境や避難者の精神的ストレスが関連することが示され、防止するための対応が考察された。自然災害発生時の対応システムの構築するために、一般市民参加型の災害医療講習会や応急処置方法の実践プログラムを実施し、有効性が示唆された。災害への準備事例は要援護者、特定疾患患者、医療機器装着患者など災害弱者への対策準備、保健福祉体制整備、防災地区モデル活動、水害時保健師活動マニュアル等であった。促進要因は、所内外体制整備、情報共有、地区情報整備、実態調査、普及啓発媒体の作成、健康教育、地域づくり活動、県の支援、予算化、当事者要因、関係者との連携強化、専門家の助言、具体的なイメージづくり、保健師の役割等も重要であった。災害時の栄養・食生活支援に対する市町村の準備状況と保健所からの技術的支援に関する全国調査を実施し、部局間連携調整が重要で、栄養士の市町村配置が基盤となり、炊き出し等には学校栄養士の役割が期待される。災害時要援護者の把握は、規模の小さい自治体ほど進んでおり、詳細な情報システムの構築が望まれる。
結論
災害後の健康被害の実態がわかり、防止することの重要性が示された。平常時に災害支援計画を作っておくことが重要で、様々な促進要因を動員しての連携準備が必要である。栄養支援計画も事前に立てておくことも必要である。

公開日・更新日

公開日
2011-07-22
更新日
-

文献情報

文献番号
201036001B
報告書区分
総合
研究課題名
災害・重大健康危機の発生時・発生後の対応体制及び健康被害抑止策に関する研究
課題番号
H20-健康・一般-002
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
尾崎 米厚(鳥取大学 医学部社会医学講座環境予防医学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 大井田隆(日本大学 医学部公衆衛生学)
  • 奥田博子(国立保健医療科学院 公衆衛生看護部)
  • 須藤紀子(国立保健医療科学院 生涯保健部)
  • 櫻井 裕(防衛医科大学 衛生学)
  • 木下浩作(日本大学 医学部救急医学)
  • 田畑好基(三重県 伊勢保健所)
  • 榛沢和彦(新潟大学 医歯科系呼吸循環器外科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
大規模災害の直後から長期にわたる2次的健康被害の実態を明らかにし、災害後の支援活動の実際を把握し、平常時に準備される支援計画を調査し、災害後の健康被害を最小限にするための、行政を中心とした対応の在り方を検討する。
研究方法
阪神淡路大震災後の超過死亡の検討、救急搬送例のデータの解析による高齢者の熱中症の特徴分析、震災被災住民の深部静脈血栓症の実態調査を行った。災害の被災自治体の活動実態調査、災害時に支援のため派遣された自治体の専門家への調査を実施した。風水害時に必要な保健師のマンパワー算定も行った。平常時から災害支援計画の準備をしている自治体への面接調査を実施した。食生活支援についての支援協定締結状況、食生活支援計画、保健所の技術支援について、自治体を対象に、全国郵送調査を実施した。
結果と考察
震災の超過死亡は、数年続くものに急性心筋梗塞、脳梗塞があり、数か月続くものに肺炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、胃十二指腸潰瘍等があった。震災後の深部静脈血栓症の頻度は震災により異なったが、直後に高く数年以降も高いままであった。避難所の環境により発生頻度が異なった。高齢者の熱中症は、中等症から重篤な患者が多く、室内の発生、高齢者のみの世帯、要介護や独居の高齢者で多い。高齢者の多くが避難生活に対する体調管理と健康被害を危惧していた。一般住民を対象に、救急医療に関するトリアージ訓練を実施した。風水害発生時に被災地域以外から支援を受けた事例を分析し、応援保健師等のマンパワー算定には、健康ニーズとフェーズの見極めが重要であった。災害に備えた保健活動を体系的に取り組んでいる自治体に対し、面接調査を実施し活動の促進要因を検証し、災害発生に備えた平常時保健活動の促進にかかわる要因が抽出された。栄養については事前に備蓄、支援協定、栄養計画等を準備する必要があるが、十分な対応ができていない自治体が多い。感染症の流行時の行動制限を想定した影響計画も準備されていない。災害時の食生活支援活動のための対応マニュアルの整備等が望まれ、保健所からの支援が期待されるが、実際に支援を受けていた市町村は3割未満であった。
結論
災害後に予防対策の必要な疾患と対応法が示された。危機管理のための平時の活動の重要性が認識された。自然災害後の栄養対策の重要性も認識されたが、その備えは、まだ不十分だとわかった。

公開日・更新日

公開日
2011-07-22
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201036001C

成果

専門的・学術的観点からの成果
阪神淡路大震災後15年間のすべての死因を分析し、超過死亡の実態を初めて明らかにした。災害後のエコノミークラス症候群健診の結果と関連要因の検討は、多くの学会のシンポジウム等により注目され、学会賞等も受賞した。災害時の栄養支援に関する研究は栄養関連の学会誌にて発表され、この分野では貴重な学術業績となり、学会の優秀演題賞を受賞した。
臨床的観点からの成果
震災後の深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)の実態を明らかにするために、岩手・宮城内陸地震、新潟中越沖地震、新潟中越地震の被災者にエコー健診を実施し、長期に影響が遷延することを明らかにし、若年脳梗塞等との関連を示した。被災民の深部静脈血栓症の臨床的重要性を示した。
ガイドライン等の開発
特記事項なし。
その他行政的観点からの成果
震災時の支援計画を平常時に準備することの重要性を示し、その促進要因を明らかにした。2010年新燃岳の噴火の際には、避難所生活でのエコノミークラス症候群予防について、H-CRISISに注意喚起を掲載した。2011年東日本大震災の際には、震災後の超過死亡防止、エコノミークラス症候群防止についてH-CRISISに掲載し、関係自治体へ情報提供した。さらに、被災地へのエコノミークラス症候群の健診を実施した。
その他のインパクト
被災地でのエコノミークラス症候群健診の様子はテレビで報道された(NHK)。

発表件数

原著論文(和文)
4件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
8件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
25件
学会発表(国際学会等)
3件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
10件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
須藤紀子、澤口真規子、吉池信男
災害拠点病院の栄養・給食部門における新型インフルエンザ対策に関する全国調査
栄養学雑誌 , 68 , 328-334  (2010)
原著論文2
須藤紀子、澤口真規子、吉池信男
災害時の栄養・食生活支援に関する協定についての全国調査
日本公衆衛生雑誌 , 57 , 633-640  (2010)
原著論文3
須藤紀子、澤口真規子、吉池信男
ストレス負荷時の食事摂取量の変化と必要な栄養素-被災者への栄養・食生活支援のために-
日本栄養士会雑誌 , 53 , 39-45  (2010)
原著論文4
須藤紀子、吉池信男
県型保健所管内市町村における災害時の栄養・食生活支援に対する準備状況
栄養学雑誌 , 66 , 31-37  (2008)
原著論文5
須藤紀子、吉池信男
災害対策における行政栄養士の役割
保健医療科学 , 57 (3) , 220-224  (2008)

公開日・更新日

公開日
2017-08-03
更新日
-

収支報告書

文献番号
201036001Z