文献情報
文献番号
199700881A
報告書区分
総括
研究課題名
HIVの感染発症阻止方法開発の為のウイルスの増殖と細胞反応の分子機構に関する基礎研究
課題番号
-
研究年度
平成9(1997)年度
研究代表者(所属機関)
武部 豊(国立感染症研究所)
研究分担者(所属機関)
- 田代真人(国立感染研)
- 足立昭夫(徳島大医学部)
- 木戸博(徳島大医学部)
- 原田信志(熊本大医学部)
- 松田道行(国立国際医療センター)
- 岡本尚(名古屋市立大医学部)
- 志田壽利(京都大医学部)
- 星野洪郎(群馬大医学部)
- 小林信之(長崎大医学部)
- 牧野正彦(鹿児島大医学部)
研究区分
厚生科学研究費補助金 先端的厚生科学研究分野 エイズ対策研究事業
研究開始年度
平成9(1997)年度
研究終了予定年度
平成11(1999)年度
研究費
105,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究班は、HIVの感染及び発症を阻止する薬剤やと治療法の開発を目的として、これらの開発に必須である1.HIVの感染成立機構2.複製増殖機構および3.感染に対する細胞反応などエイズ発症機序の分子レベルにおける解明を行い、それによって得られた知識に基づいたウイルス感染防御・発症阻止に関する新規の技術・戦略の開発研究を進める。また世界の流行全体の中で日増しにその重要性が高まりつつあるアジア型HIV-1ヴァリアントの構造と機能に関する研究を加味し、アジアにおける特色ある研究の展開を目指す。
研究方法
1.HIV遺伝子の機能解析のため,single replication assay法を用い、HIV-1 gag遺伝子の機能領域の決定とtransdominant活性を示す変異体の同定を行った。2.RT-PCRを用いて、脳組織由来の細胞株での各種Gタンパク質共役型7回膜貫通性受容体mRNAの発現の有無を検索し、またコレセプター候補遺伝子発現細胞を用いた感染実験によって、コレセプターとして機能するかどうかについて検討した。3.pLAIをバックグラウンドとして、HIV-1サブタイプEの感染症例のV3ループ遺伝子配列を挿入した組み換えキメラウイルスを作成し、そのコレセプター使用域を検討した。4.MAGI細胞に CCR5遺伝子発現プラスミドを導入し、新たなプラークアッセイ用の細胞株を樹立した。
結果と考察
1.HIV-1 gag遺伝子の機能領域の決定とtransdominant活性を示す変異体の同定を行った。また、これらgag変異体の内に強力なtransdominant活性を示すものを同定し、遺伝子治療への応用の可能性を示した。2.脳由来の細胞では多くのコレセプター候補のうち、RDC1が高発現していることを明らかにし、これがHIV-1変異株、HIV-2,SIVmac,SIVmndのコレセプターとして働くことを明らかにした。3.HIV-1サブタイプEの家族内感染例をモデルとして、感染者体内のHIV-1のV3領域の配列の変化と、感染過程におけるco-receptor使用域及びウイルス形質の変化との対応関係を解析し、その結果、V3配列はアミノ酸変異が蓄積していて多様性の高いグループと均一性の高いグループの2群に分類できる、前者がCXCR4を、後者がCCR5を利用する能力を持っていることを明らかにした。4.HIV-1コレセプターCXCR4とCCR5を発現する安定なHela CD4+細胞株(MAGIC-5)を樹立した。この細胞によると、R5 virusでも2日程度の短時間でウイルス分離が可能となり、またウイルス感染価を簡便に測定することが可能となった。この新規のプラーク定量系の確率は、宿主に感染したウイルスquaisispecies の clonal
levelでの解析や、分子クローンの簡便な技術の開発に道を開くものである。
levelでの解析や、分子クローンの簡便な技術の開発に道を開くものである。
結論
本研究班では、HIVの感染成立機構、複製増殖機構や感染に対する細胞反応などエイズ発症機序の分子レベルにおける解析など多角的研究が推進され、1.将来の遺伝子治療への応用の道を開く強力なトランスドミナント抑制効果をもつgag変異の同定や、2.HIV感染の新たな治療ターゲットを示唆するものとして注目される、脳細胞由来の細胞に高度に発現している新規のケモカイン関連HIVコレセプター遺伝子(RDC1)の発見や、3.ウイルスquaisispeciesのclonallevelでの解析や、分子クローンの分離に道を開くHIV-1の感染価の迅速・簡便な定量系(MAGIC-5)の開発、4.アジア地域に流布する重要なウイルスヴァリアントであるHIV-1サブタイプEに関する新たな手法を用いた解析など、新たなHIV感染阻止・発症防御技術の開発のための基盤的基礎研究が押し進められた。
公開日・更新日
公開日
-
更新日
-