文献情報
文献番号
201032011A
報告書区分
総括
研究課題名
健康な高齢労働者を有効に活用するためのエンプロィアビリティー評価手法の確立に関する研究
課題番号
H21-労働・一般-004
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
神代 雅晴(産業医科大学産業生態科学研究所 健康支援部門人間工学研究室)
研究分担者(所属機関)
- 堀江 正知(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門産業保健管理学研究室 )
- 大和 浩(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門健康開発科学研究室 )
- 廣 尚典(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門精神保健学研究室 )
- 泉 博之(産業医科大学産業生態科学研究所 健康支援部門人間工学研究室)
- 太田 雅規(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門健康開発科学研究室 )
- 樋口 善之(産業医科大学産業生態科学研究所 健康支援部門人間工学研究室)
- 戸上 英憲(産業医科大学 産業医学研究支援施設 生体情報研究センター)
- 川波 祥子(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門産業保健管理学研究室 )
- 真船 浩介(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門精神保健学研究室 )
- 江口 泰正(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康支援部門健康開発科学研究室 )
- 佐藤 望(近畿大学総合社会学部総合社会学科)
- 榎原 毅(名古屋市立大学大学院医学研究科 環境保健学分野)
- 舟橋 敦(マツダ健康推進センター)
- 金 一成(トヨタ自動車㈱上郷工場診療所)
- 赤津 順一(中部電力㈱ 浜岡原子力総合事務所浜岡診療所 )
- 杉村 久理(㈱アイ・ティ・フロンティア)
- 三廻部 肇(日産自動車健康保険組合NTC地区診療所)
- 青山 知高(トヨタ自動車㈱堤工場診療所)
- 大槻 洋三(トヨタ自動車㈱貞宝工場診療所)
- 佐々木 直子(三菱ふそうトラック・バス(株)総務・労政部ヘルスケアセンター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 労働安全衛生総合研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
3,750,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
平成22年度は、エンプロイアビリティ評価手法開発に関する有効なツールを探索することを目的として実地調査を行った。併せて、労働者の高齢就労に関する意識等についての質問紙調査を行った。
研究方法
実地調査における主な調査内容は、身体的機能として1) 握力(左右)、2) 開眼片足立ちの測定を行った。また、労働の場に深く関与する精神容量の評価項目として3) Trail Making Test(以下TMT)、4) Sternberg-Test、5) Target Aiming Function Test(以下TAF)、6) Critical Fusion Frequency of Flicker(以下CFF)の測定を行った。調査対象者は、質問紙調査の結果に基づいて、年齢およびWork Ability Index(職務適応能力、以下WAI)の成績から選定した。分析方法について、年齢およびWAIカテゴリ(Excellent、Moderate)に着目した解析を行った。1) 握力測定、2) 開眼片足立ち、3) TMT、4) Stenberg-Testについては、年齢(2水準;40歳代・50歳代)およびWAIカテゴリ(2水準)を独立変数とした2要因分散分析を用いて各測定結果に対する年齢およびWAIの効果を検討した。5) TAF、6) CFFについては、年齢(2水準;若年群・高齢群)およびWAIカテゴリ(2水準)を独立変数とした反復測定分散分析を用いて各測定結果に対する年齢およびWAIの結果を検討した。
結果と考察
Sternberg-Testの応答時間において、WAIと加齢影響との有意な交互作用がみられた。TMTの実行時間においても同じ傾向が認められた。TAFおよびCFFについては、年齢の主効果がみられた。質問紙調査によって得られたデータを解析したところ、「運動習慣の有無」と「高齢での就業可能性(何歳まで働くことができるか)」との関連が示唆された。また、「抑うつ傾向の有無」と「高齢での就業意欲(何歳まで働きたいか)」との関連性が示唆された。
結論
TMTおよびSternberg-Testの実行・応答時間は、ヒヤリハットの有無と関連していたことから、エンプロイアビリティ評価における精神容量指標として有効であることが示唆された。
公開日・更新日
公開日
2011-09-06
更新日
-