文献情報
文献番号
201029017A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性HIV感染症に対する治療法開発の基礎的研究
課題番号
H21-エイズ・一般-010
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
滝口 雅文(国立大学法人 熊本大学 エイズ学研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 潟永 博之(国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター)
- 馬場 昌範(鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科)
- 松岡 雅雄(京都大学ウイルス研究所)
- 松下 修三(熊本大学 エイズ学研究センター)
- 天野 将之(熊本大学 大学院生命科学研究部)
- 前仲 勝実(北海道大学大学院薬学研究院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
48,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
耐性ウイルスを克服できる新規薬剤[柱1]とHIV特異免疫を用いた治療法を目指した[柱2]研究を行う。
研究方法
柱1:プロテアーゼ二量体阻害剤darunavirや新たな融合阻害剤などに対する耐性獲得の機序を解明する。新たなプロテアーゼ二量体阻害剤やHIV-1転写阻害活性を有する薬剤の開発を行った。
柱2:細胞性免疫から逃避するHIV-1を新たに認識する細胞傷害性T細胞(CTL)を同定し、CTLを用いた治療法の開発と中和抗体を用いた治療法の開発のための基礎研究をおこなった。
柱2:細胞性免疫から逃避するHIV-1を新たに認識する細胞傷害性T細胞(CTL)を同定し、CTLを用いた治療法の開発と中和抗体を用いた治療法の開発のための基礎研究をおこなった。
結果と考察
柱1:Gag領域変異が、プロテアーゼのPIsに対する耐性獲得と複製能の低下に関与していることを、また融合阻害剤では耐性獲得にgp120とgp41の両方での変異が重要であることを示した。また、新たにPR阻害剤であるGRL-0519Aを開発した。p-TEFb/Tat/TAR RNA複合体の形成を阻害する薬剤を同定した結果、抗HIV-1作用を持った化学構造が全く異なる2種類の化合物を同定した。
柱2:HIV-1が免疫逃避するように進化していることを明らかにし、一方、免疫逃避ウイルスを抑制するCTLの存在を示した。日本人の患者では、GagおよびPol特異的CTLがウイルスの抑制に関与することを明らかにした。さらに中和抗体の研究では、非サブタイプBウイルスに反応する中和単クローン抗体を分離した。
柱2:HIV-1が免疫逃避するように進化していることを明らかにし、一方、免疫逃避ウイルスを抑制するCTLの存在を示した。日本人の患者では、GagおよびPol特異的CTLがウイルスの抑制に関与することを明らかにした。さらに中和抗体の研究では、非サブタイプBウイルスに反応する中和単クローン抗体を分離した。
結論
1)新薬開発では、新規PI開発で進展がみられた。特にGRL-0519A が、臨床試験候補として期待される効果を示した。
2)細胞性免疫治療の研究では、新たに逃避変異ウイルスを認識するCTLが明らかになり、逃避変異ウイルスの増殖を強く抑制するCTLの存在を初めて明らかにした。
2)細胞性免疫治療の研究では、新たに逃避変異ウイルスを認識するCTLが明らかになり、逃避変異ウイルスの増殖を強く抑制するCTLの存在を初めて明らかにした。
公開日・更新日
公開日
2014-05-26
更新日
-