文献情報
文献番号
201028011A
報告書区分
総括
研究課題名
罹患構造の変化に対応した結核対策の構築に関する研究
課題番号
H20-新興・一般-011
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
石川 信克((財)結核予防会結核研究所)
研究分担者(所属機関)
- 御手洗 聡((財)結核予防会結核研究所)
- 岡田 全司(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター)
- 阿彦 忠之(山形県健康福祉部(兼)山形県衛生研究所)
- 伊藤 邦彦((財)結核予防会結核研究所)
- 重藤えり子(独立行政法人国立病院機構東広島医療センター)
- 大森 正子((財)結核予防会結核研究所)
- 吉山 崇(財団法人結核予防会複十字病院,第一診療部(兼)財団法人結核予防会結核研究所)
- 加藤 誠也((財)結核予防会結核研究所)
- 吉田 英樹(大阪市保健所)
- 下内 昭((財)結核予防会結核研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
28,080,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
我が国が今後迎える結核低まん延と特定層への結核罹患集中を考慮した場合、結核対策や医療の質維持はより困難となり、現結核対策は転換が迫られている。本研究の目的はこれからのあるべき効果的結核対策の構築と実施の方法を明らかにしその根拠を提供することである。具体的には病原体サーベイランス構築研究および、結核対策・結核医療供給体制のあり方の検討と提言づくりである。
研究方法
疫学ならびに分子疫学的検討・文献的考察・現地視察・アンケート調査・ワークショップ・方策の試行等により総合的に行った。
結果と考察
「菌バンク・病原体サーベイランス研究」では、菌バンクの様々な有用性を示し地方衛生研究所や民間検査センターを病原体サーベイランスに利用する可能性を示した。さらに病院ネットワークを基礎とした病原体サーベイランスの可能性を示し全国に広域に分布する菌株の存在を示した。「患者発見・予防対策研究」では、合併症を持つ高齢者の福祉施設入所中発症が多くまた高齢者の外来性感染も稀ではないことを示し高齢者発病での分子疫学調査の必要を示した。「適正医療確保の研究」では、感染症患者への法的強制力についての原則を示した。「医療のあり方研究」では、低まん延下結核医療モデルとして地域連携パスを開発・施行し有用性を示した。「疫学的サーイランス研究」では疫学情報の詳細な分析を行い現場への疫学情報還元モデルを構築した。「対策評価研究」では各自治体での結核対策レビューの手法を示した。「対策実施体制研究」では低まん延下での結核対策について諸外国の例の分析を元に考察した。「リスク集団対策研究」では、大阪市のホームレスに対する健診の有効性を証明した。「対策の質確保に関する研究」では、外部専門家による各自治体結核対策支援のモデルを示した。主任研究者は結核対策への当事者の参加の意義、DOTSによるエンパワメント効果を示し、3年間の総括として、国内専門家のワークショップを実施し、国の「感染症予防指針改定」に向けた提言をまとめた。また海外結核対策専門家による日本の結核対策の国際合同レビューを行った。
結論
3ヵ年の成果により今後の結核対策のあり方を示すデータや資料の蓄積を行い、それらの多くが結核に関する特定感染症予防指針の改訂の資料として用いられた。
公開日・更新日
公開日
2011-09-05
更新日
-