精神障害者に対する包括的禁煙対策の確立

文献情報

文献番号
201027099A
報告書区分
総括
研究課題名
精神障害者に対する包括的禁煙対策の確立
課題番号
H22-精神・一般-011
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
岸本 年史(公立大学法人 奈良県立医科大学 医学部医学科)
研究分担者(所属機関)
  • 赤池 孝章(熊本大学大学院 生命科学研究部 )
  • 新貝 憲利(医療法人社団翠回成増厚生病院 精神医学研究所)
  • 高橋 裕子(奈良女子大学 保健管理センター)
  • 谷垣 健二(滋賀県立成人病センター(研究所))
  • 深見 伸一(公立大学法人 奈良県立医科大学 医学部医学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 障害者対策総合研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
8,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究では、総合的に精神科禁煙対策を提言することを目的とし、以下のような検討を行う。1)喫煙による抗精神病薬への影響を明らかにしつつ、精神疾患を有する喫煙者への治療プロトコールの作成及び、治療の現状を踏まえた精神病棟を有する病院での禁煙化のロードマップを作成する。2)統合失調症患者への喫煙の影響をプロスペクティブに評価し、精神症状、社会的能力などの予後への影響について調査する。3)ヒトにおける統合失調症とニコチンの相互作用に関連する遺伝子の解析と酸化ストレスとの関連を調査する。
研究方法
喫煙による統合失調症への影響については、統合失調症退院患者を再入院時をエンドポイントとし、プロスペクティブに症状、認知機能について評価を行った。また実際に禁煙治療を行い、その間の症状、認知機能を評価し、長期間の禁煙が統合失調症に与える影響について評価した。活性酸素についての研究では、統合失調症患者の3-NT(酸化ストレスのバイオマーカー)について検討した。また、統合失調症モデルマウスを用いて、統合失調症とニコチンの相互作用に関わる遺伝子解析を行った。多機能幹細胞を用いた実験鉄器研究ではニューロン誘導培養系の確立をめざした。
結果と考察
統合失調症退院患者に対しての喫煙がその予後に与える影響を調べており、現在60名のエントリーがある。また、統合失調症患者の禁煙治療に関する調査では、現在4名行い、2名は途中で中止となり、後の2名は現在継続中である。活性酸素についての研究では、2例の喫煙者において高いレベルの3-NTを検出した。また、神経細胞における8-ニトロ-cGMPの生成について、ニコチンとの関連性に着目して解析を行ったところ、神経型NO合成酵素に依存してその生成が誘導されることがわかった。統合失調症モデルマウスを用いた研究では、ヒトで高頻度で統合失調症を発症する22q11欠損症候群のモデルマウスを用い、その統合失調症様行動異常とニコチンの相互作用と遺伝的背景の関与を検討し、その影響が、MK801によるモデルに与える影響と大きく異なることを見出した。健常者、統合失調症患者各2名よりiPS細胞の樹立を行い、ニューロン誘導培養系の確立に成功した。
結論
研究経過で一定した結論は導けないが、今後も研究を進め、統合失調症と喫煙の関係について明らかにしていきたい。

公開日・更新日

公開日
2011-06-09
更新日
-

収支報告書

文献番号
201027099Z