アルツハイマー病の危険因子の解明と予防に関する大規模ゲノム疫学研究

文献情報

文献番号
201026001A
報告書区分
総括
研究課題名
アルツハイマー病の危険因子の解明と予防に関する大規模ゲノム疫学研究
課題番号
H20-認知症・一般-004
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
清原 裕(九州大学大学院医学研究院 環境医学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 神庭 重信(九州大学大学院医学研究院 精神病態医学分野)
  • 岩城 徹(九州大学大学院医学研究院 神経病理学・神経病理)
  • 中別府 雄作(九州大学生体防御医学研究所個体機能制御学部門脳機能制御学分野)
  • 康 東天(九州大学大学院医学研究院 基礎医学部門臨床検査医学分野)
  • 久保 充明(独立行政法人理化学研究所横浜研究所ゲノム医科学研究センター)
  • 内田 和宏(中村学園大学食物栄養学科)
  • 熊谷 秋三(九州大学健康科学センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 認知症対策総合研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
48,450,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
福岡県久山町で行われている生活習慣病の疫学調査(久山町研究)において、高血圧がアルツハイマー病(AD)をはじめ認知症発症に与える影響を検討した。久山町住民の剖検例において、脂質異常とADの病理学的変化との関係を分析した。ゲノム疫学研究の手法によりゲノムワイド研究およびマイクロアレイ解析によってADの遺伝的危険因子を探索した。さらに、食事と運動の面から認知症の予防因子を分析した。
研究方法
①久山町で1985年から4回行われた高齢者調査の成績を用いて、認知症有病率の時代的変化を検討した。②1988年の久山町健診受診者を17年間追跡し、高血圧と認知症発症の関係を検討した。③久山町剖検例を対象に、脂質異常とADの病理学的変化の関連を調べた。④久山町の剖検脳から採取したRNA検体を用いて、マイクロアレイ解析を行った。⑤ADモデル動物を導入した。⑥九州大学およびバイオバンクジャパンで収集された患者・対照集団を用いて、AD関連遺伝子の同定を試みた。⑦久山町住民のDNA検体を用いて、ミトコンドリアゲノム多型を決定した。⑧2002年に久山町で行われた食事調査成績を用いて、食習慣と認知機能の関係を検討した。⑨1988年の集団の追跡成績より、運動種目と認知症発症の関係を検討した。
結果と考察
①久山町ではADの有病率が時代と共に有意に上昇した。②追跡調査の成績では、高血圧は脳血管性認知症発症の有意な危険因子であったが、AD発症との間に有意な関係を認めなかった。③剖検例の病理学的検討では、脂質異常は老人斑の形成に関与していた。④マイクロアレイ解析では、海馬におけるRNAの発現量が上昇した遺伝子を10個、低下した遺伝子を27個検出した。⑤ADモデル(3xTgAD)マウスのホモマウスを樹立した。⑥ゲノムワイド研究では,APOE遺伝子領域以外に有意水準を満たすSNPsを認めなかった。⑦ミトコンドリアDNA複製転写領域であるD-loopのDNA配列を測定した。⑧認知機能低下者は、正常者に比べカリウム、マグネシウム、多価不飽和脂肪酸、および食物繊維の摂取量が低かった。⑨集団種目実施群においてAD発症のリスクが低下した。
結論
久山町における疫学調査では,高血圧はAD発症の有意な危険因子であった。さらに、摂取食物や運動の種類により認知症発症のリスクが低下することが示唆された。今後もAD関連遺伝子の探索を継続する。

公開日・更新日

公開日
2011-08-08
更新日
-

収支報告書

文献番号
201026001Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
54,150,000円
(2)補助金確定額
54,150,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 0円
人件費・謝金 0円
旅費 0円
その他 0円
間接経費 0円
合計 0円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2018-06-20
更新日
-