文献情報
文献番号
201023017A
報告書区分
総括
研究課題名
同種末梢血幹細胞移植を非血縁者間で行う場合等の医学、医療、社会的基盤に関する研究
課題番号
H20-免疫・一般-017
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
宮村 耕一(名古屋第一赤十字病院 血液内科)
研究分担者(所属機関)
- 小寺 良尚(愛知医科大学 医学部 造血細胞移植振興寄附講座)
- 日野 雅之(大阪市立大学大学院 医学研究科 血液腫瘍制御学 血液内科学)
- 岡本 真一郎(慶應義塾大学 医学部 内科)
- 豊嶋 崇徳(九州大学病院 遺伝子・細胞療法部)
- 田中 淳司(北海道大学大学院 医学研究科 血液内科学分野・血液内科学)
- 長藤 宏司(久留米大学医学部内科学講座血液・腫瘍内科部門)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
13,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
平成22年度には1)ドナーの中長期有害事象を把握するドナーフォローアップシステムの確立、2)移植成績を前向きに検討する実施計画書の作成、3)ドナーコーディネートマニュアルの完成、4)施設監査の執行、5)末梢血幹細胞の採取・運搬・利用方法の決定、6)末梢血幹細胞移植の問題点である慢性GVHDに対する治療法の研究を行う。
研究方法
1)ドナーの短期の安全を確認する臨床研究について検討し、ドナーの一生にわたるフォローを可能とするドナー手帳を作成する。2)非血縁者間末梢血幹細胞移植開始にあたり移植後100日以内のドナーおよび患者の安全性を主要評価項目とする臨床研究を開始する。3)完成したドナー適格基準およびドナーコーディネートマニュアル、採取マニュアルを、日本骨髄バンクのドナー安全委員会、造血細胞移植学会ドナー委員会、輸血・細胞治療学会アフェレーシス委員会との共同で骨髄ドナーとの整合性をはかり、まとめあげる。4)平成21年度に完成した採取施設基準および移植施設基準をもとに、骨髄移植推進財団、関連学会、施設と調整し査察を行う。5)採取方法および運搬方法について、最終的な調整を行う。6)21年度の調査で必要と確認された体外紫外線治療を本邦へ導入する手続きを開始する。
結果と考察
1)ドナー安全を生涯にわたり補助するドナー手帳ができた。これにより中長期的のドナー安全のモニターが可能となる。QOLを含めた短期のドナー安全についての観察研究を作成した。2)非血縁者間末梢血幹細胞移植はドナーの免疫力により白血病の再発を抑える一方でGVHDの増加が懸念されるため、前向き観察研究を行い成績向上の礎とするとともに、体外紫外線治療を導入に向けて企業との交渉を開始した。3)安全にURPBSCTを開始できるように施設基準を作成し、平成22年度に20施設が認定された。これらの施設については「院内における血液細胞処理のための指針」などの品質基準・安全基準に基づいた運営が行われることを求めた。4)採取した細胞の保存、運搬についてのマニュアルを作成するとともに、DLIのための凍結を認め利便性を図ることができた。
結論
H21年度までに作成された各種マニュアル、基準を各学会、骨髄バンクとの協力により完成し、平成22年度にはドナー募集開始および第一例目の非血縁者間末梢血幹細胞移植を行うことができた。
公開日・更新日
公開日
2011-09-30
更新日
-