地域におけるがん対策の推進と患者支援に資する介入モデルの作成に関する研究

文献情報

文献番号
201020048A
報告書区分
総括
研究課題名
地域におけるがん対策の推進と患者支援に資する介入モデルの作成に関する研究
課題番号
H22-がん臨床・一般-007
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
渡邊 清高(独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター がん情報・統計部)
研究分担者(所属機関)
  • 清水秀昭(栃木県立がんセンター・食道外科)
  • 篠田雅幸(愛知県がんセンター中央病院)
  • 岡本直幸(神奈川県立がんセンター臨床研究所 がん予防情報研究部門疫学、保健統計学)
  • 今井博久(国立保健医療科学院・疫学部・公衆衛生学)
  • 岡部 健(岡部医院・在宅緩和医療、在宅ホスピスケア)
  • 田城孝雄(順天堂大学・公衆衛生学)
  • 元雄良治(金沢医科大学・腫瘍内科学)
  • 山口佳之(川崎医科大学・臨床腫瘍学)
  • 川上公宏(香川県立中央病院・血液内科)
  • 篠崎勝則(広島県立広島病院・臨床腫瘍科)
  • 北村周子(三重県がん相談支援センター )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究の目的は、特に国民の不足感が強く、必要性の高いがん医療に関して、治療のみならず療養生活を含めた患者家族の自立的な意志決定支援を含めた、社会的支援の活用を促す取り組みを収集・検証し、自治体や医療機関を含めた関係団体向けに企画立案、実行計画策定、実施準備、評価と検証の各フェーズに応じて参照活用できるモデルを作成することにより、全国のがん患者・家族の療養生活の質を向上させることである。
研究方法
国立がんセンターがん対策情報センターが作成した「患者必携」に含まれるべき地域社会支援体制に関する情報として、患者・家族の療養支援に役立つ内容の収集整備に向けた検討会の提案および各地域での実践を行った。地域独自の取り組みとして行われている特色ある社会支援の内容を含めた支援情報の作成と、普及・活用の状況等をもとに、がん医療や社会支援の情報提供と地域の特性に応じた社会的支援のあり方に必要な行動計画として関係諸機関に対して推奨される施策を、モデル地域での先行取り組みの成果とともに提言を行った。
結果と考察
地理的特性、医療資源、インフラ基盤、年齢構成や疾患分布を踏まえた地域におけるがん患者の療養支援に関わる取り組みを情報収集し、「地域の療養情報」として、主に研究分担者が在籍するがん診療拠点病院と都道府県向けに、作成プロセスについて情報提供と支援を行い、各地域での関係者の協力を得ながら情報収集と作成支援ならびに他県の状況についての情報提供を行った。また、療養生活の質の向上に資する支援施策の評価と検証として、検証・評価軸を試作し、比較検証、継続的な評価が可能であるか、実行可能性も含めて検討を行った。地域の特性や患者動向に伴って発生する情報ニーズに応じて個別的に利用できるための、情報提供・相談支援、情報等の充実をテーマに研究班主催・共催の講演会を栃木・岡山・愛知・東京で実施、研究分担者、行政担当者との協働を積極的に行った。
結論
今後の情報収集や更新、普及に向けた取り組みにおいて、自治体・医療機関の連携の必要性、さまざまな職種間の協働の重要性は介入した地域に関わらず同様であったが、その進捗や合意形成については地域ごとに異なっていた。こうした背景を踏まえつつ、関係者の主体的参画を促し、さらなる地域目線・患者視点の情報提供や支援を行うためのロールモデルを提案することができると考えている。

公開日・更新日

公開日
2015-05-15
更新日
-

収支報告書

文献番号
201020048Z