QOL向上のための、主に精神、心理、社会、スピリチュアルな側面からの患者・家族支援プログラムに関する研究

文献情報

文献番号
201019053A
報告書区分
総括
研究課題名
QOL向上のための、主に精神、心理、社会、スピリチュアルな側面からの患者・家族支援プログラムに関する研究
課題番号
H22-3次がん・一般-036
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
内富 庸介(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 小川 朝生(国立がんセンター東病院臨床開発センター)
  • 清水 研(国立がんセンター中央病院 精神腫瘍科)
  • 森田 達也(聖隷三方原病院 )
  • 岡村 仁(広島大学大学院 保健学研究科)
  • 大西 秀樹(埼玉医科大学 国際医療センター)
  • 明智 龍男(名古屋市立大学大学院 医学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
37,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
がん患者のQOL低下によって生じる身体的・精神的負担に対する支持療法を開発し、全国的な普及を図る。
研究方法
1)コミュニケーション技術研修プログラムの有効性に関する研究を行った。また、配偶者をがんで亡くした遺族24名を対象に、心理状態と対処行動についての質的調査を半構造化面接にて行った。
2)がん患者の精神的苦悩に対するケア(スピリチュアルケア)を系統的に理解・実践するため、熟練専門職に対して、スピリチュアルケア経験について半構造化面接を実施した。
3)つらさと支障が一定以上の乳がん手術後補助療法を受けている女性37名を対象に、簡易問題解決療法を主体とする看護介入を約2ヶ月間行い、前後のPOMS得点の変化を調査、ニード評価を行った。
4)終末期がん患者に対するリハビリマニュアルを作成した。
5)薬物療法の適応が困難な終末期がん患者の抑うつを対象に、有害事象の危険性の低い反復経頭蓋磁気刺激法ならびに経頭蓋直流電流の刺激の応用を目指し、臨床試験の準備などを行った。
結果と考察
1)コミュニケーション技術研修プログラムを受講した介入医師は、介入後の模擬面談の印象評定が上昇しており、待機群と比較し有意差も認められた。現在詳細な解析を進めている。また、配偶者をがんで亡くした遺族の心理状態・対処行動に関してそれぞれ6つのテーマが同定され、対処行動の2つのテーマが遺族特有のものであった。現在心理状態の規定要因を調査中である。
2)熟練専門職45名よりスピリチュアルケア経験を収集し、苦悩の内容別のケア、ケア提供者の基本的態度・考え方に関して、類型化した。
3)介入前後においてPOMSの下位尺度であるVigorとConfusionが有意な改善を示し、また介入後は満たされていないニードの合計数が有意に改善していた。
4)がんリハビリの実態調査を基に、介入マニュアルを作成した。現在、緩和ケアにおけるリハ介入研究の実態調査について検討中である。
5)反復経頭蓋磁気刺激法ならびに経頭蓋直流電流刺激の臨床試験の準備、健常成人を対象とした作用機序の検討を計画し、測定系の整備を進めた。
結論
これらの研究成果を踏まえ、がん患者のQOL低下によって生じる身体的・精神的負担に対する支持療法の開発を今後も行っていく予定である。

公開日・更新日

公開日
2015-10-06
更新日
-

収支報告書

文献番号
201019053Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
47,861,000円
(2)補助金確定額
47,861,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 0円
人件費・謝金 0円
旅費 0円
その他 0円
間接経費 0円
合計 0円

備考

備考
自己資金342円

公開日・更新日

公開日
2017-09-05
更新日
-