乳幼児突然死症候群(SIDS)における病態解明と臨床的対応および予防法開発とその普及啓発に関する研究

文献情報

文献番号
201018007A
報告書区分
総括
研究課題名
乳幼児突然死症候群(SIDS)における病態解明と臨床的対応および予防法開発とその普及啓発に関する研究
課題番号
H20-子ども・一般-008
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
戸苅 創(公立大学法人 名古屋市立大学)
研究分担者(所属機関)
  • 高嶋幸男(国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科小児神経学)
  • 市川光太郎(北九州市立八幡病院)
  • 中山雅弘(地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター検査科)
  • 的場梁次(大阪大学大学院医学系研究科法医学教室)
  • 平野慎也(地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター新生児科)
  • 横田俊平(横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学)
  • 中川聡(国立成育医療研究センター手術集中治療部)
  • 山口清次(国立大学法人島根大学医学部小児科・新生児科学・先天代謝異常)
  • 成田正明(三重大学大学院医学系研究科発生再生医学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 成育疾患克服等次世代育成基盤研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
8,100,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
SIDS発症率の軽減を目指して病理組織学的、遺伝子的、関連疾患との鑑別法の検討などから、SIDSの病態解明についての検討を行う。ALTE(Apparent Life Threatening Event:乳幼児突発性危急事態)についての全国調査から、ALTE定義見直しの必要性を検討した。最終的には標準化された診断基準に基づいたSIDS 症例の組織バンクを構築することを目的とする。また生理学的検討から予防法の確立をめざし、社会的啓発の必要性についても検討を行う。
研究方法
病理組織学的検討、遺伝子的検討、関連疾患との鑑別法の検討などを行った。組織バンク構築に関しては、大阪府をパイロット的な対象ととらえ、地域組織バンクの構築を検討した。ALTEについては全国の小児医療施設、救急医療施設に対してアンケート調査に基づいて、定義改訂の必要性を検討した。さらに低出生体重児での無呼吸の頻度、医学生においてのSIDS認識度の調査などを行った。
結果と考察
生理学的、組織学的、遺伝子的検討によりSIDS症例では神経病理学的研究で、SIDSでは、カテコラミン、セロトニンとGABA発現神経細胞が対照に比して有意に減弱していることが多かった。セロトニンの異常にはセロトニントランスポーター(5HTT)遺伝子多型が関与していることが示唆された。鑑別疾患としては脂肪酸代謝異常症などの代謝異常症を念頭におく必要性が示唆された。鑑別組織バンクの構築にあたっては大阪府監察医事務所、大阪府立母子保健総合医療センター検査科、大阪大学大学院医学研究科法医学教室にてネットワーク型組織バンクのモデルとして、大阪府監察医事務所内の倫理委員会設立の必要性を踏まえ設置要項、運営要綱等を作成し具体的な取り組みを開始した。ALTEの定義は半数の施設が厚労省定義を使用していたが、症候概念へ変更して使用している施設もあり現場では混沌としていることが判明し、定義の見直し等の必要性が示唆された。生理学的検討から低出生体重児では無呼吸が起こる可能性が示唆された。SIDSに対する理解については医学生での知識の普及は充分とはいえず、医学教育プログラムに組み込むなどが必要と思われた。
結論
SIDSの病態解明、予防法確立、社会的啓蒙の必要性、ALTE定義改訂の必要性などが認識された。また診断方法の統一とそれに基づいた組織バンク構築が重要課題である。

公開日・更新日

公開日
2011-09-14
更新日
-

文献情報

文献番号
201018007B
報告書区分
総合
研究課題名
乳幼児突然死症候群(SIDS)における病態解明と臨床的対応および予防法開発とその普及啓発に関する研究
課題番号
H20-子ども・一般-008
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
戸苅 創(公立大学法人 名古屋市立大学)
研究分担者(所属機関)
  • 高嶋幸男(国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科小児神経学)
  • 市川光太郎(北九州市立八幡病院)
  • 中山雅弘(地方独立法人大阪府立機構大阪府立母子保健総合医療センター検査科)
  • 的場梁次(大阪大学大学院医学系研究科法医学)
  • 平野慎也(地方独立法人大阪府立機構大阪府立母子保健総合医療センター新生児科)
  • 横田俊平(横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学)
  • 中川 聡(国立成育医療研究センター手術手中治療部)
  • 山口清次(国立大学法人島根大学医学部小児科・小児科学・先天代謝異常)
  • 成田正明(三重大学大学院医学系研究科発生再生医学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 成育疾患克服等次世代育成基盤研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
SIDS発症率の軽減を目指して病理組織学的、遺伝子的、関連疾患との鑑別法の検討などから、SIDSの病態解明についての検討を行う。ALTE(Apparent Life Threatening Event:乳幼児突発性危急事態)についての全国調査から、ALTE定義見直しの必要性を検討した。最終的には標準化された診断基準に基づいたSIDS 症例の組織バンクを構築することを目的とする。また生理学的検討から予防法の確立をめざし、社会的啓発の必要性についても検討を行う。
研究方法
病理組織学的検討、遺伝子的検討、関連疾患との鑑別法の検討などを行った。組織バンク構築に関しては、大阪府をパイロット的な対象ととらえ、地域組織バンクの構築を検討した。ALTEについては全国の小児医療施設、救急医療施設に対してアンケート調査に基づいて、定義改訂の必要性を検討した。さらに低出生体重児での無呼吸の頻度、医学生においてのSIDS認識度の調査などを行った。
結果と考察
生理学的、組織学的、遺伝子的検討によりSIDS症例では神経病理学的研究で、SIDSでは、カテコラミン、セロトニンとGABA発現神経細胞が対照に比して有意に減弱していることが多かった。セロトニンの異常にはセロトニントランスポーター(5HTT)遺伝子多型が関与していることが示唆された。鑑別疾患としては脂肪酸代謝異常症などの代謝異常症を念頭におく必要性が示唆された。鑑別組織バンクの構築にあたっては大阪府監察医事務所、大阪府立母子保健総合医療センター検査科、大阪大学大学院医学研究科法医学教室にてネットワーク型組織バンクのモデルとして、大阪府監察医事務所内の倫理委員会設立の必要性を踏まえ設置要項、運営要綱等を作成し具体的な取り組みを開始した。ALTEの定義は半数の施設が厚労省定義を使用していたが、症候概念へ変更して使用している施設もあり現場では混沌としていることが判明し、定義の見直し等の必要性が示唆された。生理学的検討から低出生体重児では無呼吸が起こる可能性が示唆された。SIDSに対する理解については医学生での知識の普及は充分とはいえず、医学教育プログラムに組み込むなどが必要と思われた。
結論
SIDSの病態解明、予防法確立、社会的啓蒙の必要性、ALTE定義改訂の必要性などが認識された。また診断方法の統一とそれに基づいた組織バンク構築が重要課題である。

公開日・更新日

公開日
2011-09-14
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201018007C

成果

専門的・学術的観点からの成果
SIDSでは、カテコラミン、セロトニンとGABA発現神経細胞が対照に比して有意に減弱していることが多く、脳幹、特に呼吸循環中枢の神経伝達の発達異常によることが多いと考えられた。サイトカインはSIDS症例ではほとんど発現を認めず、感染との鑑別に補助的な役割を果たすと思われた。SIDSの遺伝的危険因子としてセロトニントランスポーター(5HTT)遺伝子多型が関与しており、SIDS発症に呼吸を調節している神経伝達物質であるセロトニンが関わっていることが示唆された。
臨床的観点からの成果
ALTE(Apparent Life Threatening Event: 乳幼児突発性危急事態)の定義については現場での混乱が認められ、定義改訂の必要性が示唆された。SIDSやALTEと代謝性疾患の鑑別のためタンデムマスなどによるスクリーニングが必要と思われた。パルスオキシメトリー低酸素症などの場合SpO2と動脈血液のSaO2に解離がある可能性が示唆された。医学生、研修医におけるSIDS の知識は決して十分ではないと思われ、医学教育プログラムに組み込むなどの必要性が示唆された。
ガイドライン等の開発
臨床現場でのALTEの定義について検討し、ALTE定義の改訂の必要性と診断のためのガイドライン作成のための基礎資料とした。
その他行政的観点からの成果
SIDSの病態解明および予防法の開発、社会的啓発の必要性の認識などから、「健やか親子21」が目指すSIDSの発症率の軽減の一助となると考えられる。
その他のインパクト
鑑別組織バンクの構築について大阪府監察医事務所、大阪府立母子保健総合医療センター検査科、大阪大学大学院医学研究科法医学教室にてネットワーク型組織バンクのモデルとして、大阪府監察医事務所内の倫理委員会設立の必要性を踏まえ設置要項、運営要綱等を作成し具体的な取り組みを開始した。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
2件
Takashima S,Intern J Develop Neurosci .Yamaguchi S, Matoba R,Molecular Genetics and Metabolism.
その他論文(和文)
5件
中山雅弘,周産期医学.成田正明,毎日メディカルジャーナル.山口清次,産婦人科治療.山口清次,日産婦医会報.中川 聡,救急医学
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
5件
日本SIDS予防学会.こども急性疾患学寄附講座.日本医用マススペクトル学会.日本先天代謝異常学会.日本集中治療医学会
学会発表(国際学会等)
2件
1AsianCongressforInheritedMetabolicDiseases.7thAPRMoftheinternationalsocietyforneonatalscreening
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
市川光太郎
乳幼児突発性危急状態(ALTE)の定義に関する日本小児救急医学会会員の意識調査
日本小児救急医学会雑誌 , 9 , 306-315  (2010)
原著論文2
Takuma Yamamoto, Hidekazu Tanaka, Hironori Kobayashi,et al.
Retrospective review of Japanese sudden unexpected death in infancy: The importance of metabolic autopsy and expanded newborn screening.
Molecular Genetics and Metabolism , 102 (4) , 399-406  (2011)
原著論文3
Tsuburaya R, Sakamoto O, Arai N,et al.
Molecular analysis of a presymptomatic case of carnitine palmitoyl transferase I (CPT I) deficiency detected by tandem mass spectrometry newborn screening in Japan.
Brain & Development , 32 , 409-411  (2010)
原著論文4
Li H, Fukuda S, Hasegawa Y,et al.
Effect of heat stress and bezafibrate on mitochondrial β-oxidation: Comparison between cultured cells from normal and mitochondrial fatty acid oxidation disorder children using in vitro probe acylcarnitine profiling assay.
Brain & Development , 32 , 362-370  (2010)
原著論文5
Endo M, Hasegawa Y, Fukuda S,et al.
In vitro probe acylcarnitine profiling assay using cultured fibroblasts and electrospray ionization tandem mass spectrometry predicts severity of patients with glutaric aciduria type2.
Journal of Chromatography B , 878 (20) , 1673-1676  (2010)
原著論文6
Hori T, Fukao T, Kobayashi H,
Carnitine palmitoyltransferase 2 deficiency: the time-course of blood and urinary acylcarnitine levels during initial L-carnitine supplementation.
The Tohoku Journal of Experimental Medicine , 221 (3) , 191-195  (2010)
原著論文7
Li H, Fukuda S, Hasegawa Y,et al.
Heat Stress Deteriorates Mitochondrial β-Oxidation of Long-chain Fatty Acids in Cultured Fibroblasts with Fatty Acid β-Oxidation Disorders.
Journal of Chromatography B , 878 (20) , 1669-1672  (2010)
原著論文8
Kawana S, Nakagawa K, Hasegawa Y,et al.
Simple and rapid analytical method for detection of amino acids in blood using blood spot on filter paper,fast-GC/MS and isotope dilution technique.
Journal of Chromatography B , 878 , 3113-3118  (2010)
原著論文9
栗野宏之, 八木麻理子, 起塚庸,他
幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の同胞例.
日本小児科学会雑誌 , 114 (6) , 961-965  (2010)

公開日・更新日

公開日
2014-05-23
更新日
-

収支報告書

文献番号
201018007Z