多列CTを用いた冠動脈プラークの性状判定と冠動脈イベント発症との関連についての多施設・前向き追跡調査

文献情報

文献番号
201015024A
報告書区分
総括
研究課題名
多列CTを用いた冠動脈プラークの性状判定と冠動脈イベント発症との関連についての多施設・前向き追跡調査
課題番号
H20-臨床研究・一般-015
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
木原 康樹(広島大学 医歯薬学総合研究科(展開医科学専攻病態情報医科学講座))
研究分担者(所属機関)
  • 栗林 幸夫(慶應義塾大学 医学研究科(放射線医学))
  • 粟井 和夫(広島大学 医歯薬学総合研究科(展開医科学専攻病態情報医科学講座) )
  • 山本 秀也(広島大学病院 循環器内科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床研究推進研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
26,231,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は,多列CT 冠動脈造影により非石灰化冠動脈プラークが検出された虚血性心疾患患者および冠危険因子重積患者を対象とした多施設・前向き共同調査研究であり, 1) CT 冠動脈造影における非石灰化冠動脈プラーク形成と患者背景との関係を6,000人規模で統計解析するとともに、2) CT画像取得後2年間の観察期間に急性冠症候群・不安定狭心症を発症した患者における責任病変と非石灰化冠動脈プラーク形成との関係を評価することからCT 冠動脈造影によるプラーク進展・破裂の予測因子を明らかとする。更には, 3) 非石灰化冠動脈プラークの性状変化を2年後に再検・解析して患者背景や治療介入との関係を解明し、冠動脈プラークモニタリングにおけるCT冠動脈造影の有用性を示すとともに、4) 無症候性心血管リスク重積患者におけるCT冠動脈造影の適応基準やガイドライン作成の基礎となるデータベースを構築する。
研究方法
64列CTによる冠動脈造影が稼動している全国有数施設が参画し、非石灰化冠動脈プラークが検出された虚血性心疾患患者および冠危険因子重積患者を平成21年1月より22年12月の2ヵ年で6,000名を目標に登録し、前向きに心血管イベントの発症を観察する。イベント非発症者には2年後にCT冠動脈造影を再検して病巣変化の定量化を行い、臨床指標と比較検討する。CT画像は匿名化の上、広島大学をコアラボとして解析する。平成21年度にて全国34施設の参加が決定し全国規模の体制が確立した。画像解析コアラボが広島大学にて稼動し、匿名化臨床情報のWeb入力システムも開発も終了し、登録が開始された。
結果と考察
平成22年度においてはCRC雇用を実施し、参加各施設におけるレジストリーの負担を軽減し迅速化した。これにより患者レジストリーが進展し、目下2000名に迫るところに至った。
結論
循環器領域における非侵襲的冠動脈検査法として多列CTは急速に普及しており、その適正な臨床使用と診断意義の確立が急務である。本研究は目下順調に経過しており、2014年には終了し、2016年までにはデータ公開、論文化が期待される。国際的にも類のない研究であり、その結果が待たれる。

公開日・更新日

公開日
2011-09-21
更新日
-

文献情報

文献番号
201015024B
報告書区分
総合
研究課題名
多列CTを用いた冠動脈プラークの性状判定と冠動脈イベント発症との関連についての多施設・前向き追跡調査
課題番号
H20-臨床研究・一般-015
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
木原 康樹(広島大学 医歯薬学総合研究科(展開医科学専攻病態情報医科学講座))
研究分担者(所属機関)
  • 栗林 幸夫(慶應義塾大学 医学研究科(放射線医学))
  • 粟井 和夫(広島大学 医歯薬学総合研究科(展開医科学専攻病態情報医科学講座) )
  • 山本 秀也(広島大学病院 循環器内科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床研究推進研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は,多列CT冠動脈造影により非石灰化冠動脈プラークが検出された虚血性心疾患患者および冠危険因子重積患者を対象とした多施設・前向き共同調査研究であり,1) CT 冠動脈造影における非石灰化冠動脈プラーク形成と患者背景との関係を6,000人規模で統計解析するとともに、2) CT画像取得後2年間の観察期間に急性冠症候群・不安定狭心症を発症した患者における責任病変と非石灰化冠動脈プラーク形成との関係を評価することからCT冠動脈造影によるプラーク進展・破裂の予測因子を明らかとする。更には,3) 非石灰化冠動脈プラークの性状変化を2年後に再検・解析して患者背景や治療介入との関係を解明し、冠動脈プラークモニタリングにおけるCT 冠動脈造影の有用性を示すとともに、4) 無症候性心血管リスク重積患者におけるCT 冠動脈造影の適応基準やガイドライン作成の基礎となるデータベースを構築する。
研究方法
64列CTによる冠動脈造影が稼動している全国有数臨床基幹病院が参画し、非石灰化冠動脈プラークが検出された虚血性心疾患患者および冠危険因子重積患者を平成21年1月より24年12月の4ヵ年で6,000名を目標に登録し、前向きに心血管イベントの発症を観察する。イベント非発症者には2年後にCT冠動脈造影を再検して病巣変化の定量化を行い、臨床指標と比較検討する。CT画像は匿名化の上、広島大学をコアラボとして解析する。平成21年度にて全国34施設の参加が決定し全国規模の体制が確立した。画像解析コアラボが広島大学にて稼動し、匿名化臨床情報のWeb入力システムも開発も終了し、登録が開始されている。
結果と考察
平成22年末において登録患者数は2000名に迫ろうとしており、順調なレジストリーを継続している。Web上の患者登録システムも故障なく稼働している。これより平成24年末までに目標数相当の患者の登録を終え、観察結果について平成26年度には公表・論文化が期待される。
結論
CTによる非侵襲的冠動脈造影は循環器領域において目下急速に普及・拡大しており、その使用方法、対象、臨床意義などに関する多角的・客観的なデータが求められている。本研究は時代に要請に回答することが期待される。国際的にも同様な研究はなく、本邦発の臨床疫学データとなるものと考える。

公開日・更新日

公開日
2011-09-21
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201015024C

成果

専門的・学術的観点からの成果
心血管リスク重積患者の層別化と発症予知対策の具体化が急務である。実臨床においては多列CTによる冠動脈造影の普及が現実化し期待されているがエビデンスは乏しい。本研究はCT冠動脈造影により非石灰化冠動脈プラークが検出された虚血性心疾患患者および冠危険因子重積患者を対象とした多施設・前向き共同臨床研究である。CT冠動脈造影における非石灰化冠動脈プラーク形成と患者背景との関係を統計解析することから、その臨床有用性と限界を明らかにする。
臨床的観点からの成果
目下「PREDICT」研究(NIH: NCT00991835)として全国34主要基幹病院において対象患者のレジストリーと追跡が進行している。平成24年末までに3015例の登録を完了した。26年度に追跡終了、データ公表の予定である。また、研究計画については国際心臓CT研究会に投稿中である。
ガイドライン等の開発
山科章班長、日本循環器学会「冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン」、Circ J 73(
Suppl. III): 1019-91
栗林幸夫日本支部長 SCCT(国際心臓CT研究会)日本支部会、ガイドライン作成委員会、平成22年9月、平成23年5月
その他行政的観点からの成果
なし。
その他のインパクト
平成21年3月 日本循環器学会学術集会セミナー 木原康樹 心臓とCT
平成22年7月 日本動脈硬化学会パネルシンポジウム 山本秀也 内臓肥満と冠動脈プラーク
平成22年9月 SCCT日本支部研究会  木原康樹 冠動脈プラーク進展と血清LDL
平成22年10月 循環器MDCT研究会 動脈硬化診断におけるMDCTの役割
平成22年12月 循環器ディベートカンファレンス CTで冠動脈粥腫破綻は予知できるか
その他、20題

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
78件
冠動脈CTにより検出される冠動脈非石灰化プラークが、内臓脂肪蓄積症候群との深い関係を持つことを明らかにした。 また、脂質低下療法によりプラークの性状変化が生じることを明かにした。
その他論文(和文)
20件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
15件
本研究と関連した内容を日本循環器学会、日本心臓病学会学術総会において発表した。
学会発表(国際学会等)
10件
本研究と関連した内容を米国心臓病学会において発表した。
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
2件
日本循環器学会および、栗林幸夫日本支部長 SCCT(国際心臓CT研究会)日本支部会の2つの学会において、冠動脈CTの診療ガイドラインの作成へ寄与した。

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Yamamoto H, Ohashi N, Utsunomiya H, et al.
Coronary calcium score as a predictor for coronary artery disease and cardiac events in Japanese high-risk patients.
Circ J  (2011)
原著論文2
Oka T, Yamamoto H, Ohashi N, et al.
Association between epicardial adipose tissue volume and characteristics of non-calcified plaques assessed by coronary computed tomographic angiography.
Int J Cardiol  (2012)
原著論文3
Utsunomiya H, Yamamoto H, Horiguchi J, et al.
Underestimation of aortic valve area in calcified aortic valve disease: Effects of left ventricular outflow tract ellipticity.
Int J Cardiol  (2012)
原著論文4
Horiguchi J, Fujioka C, Kiguchi M, et al.
In vitro measurement of CT density and estimation of stenosis related to coronary soft plaque at 100 kV and 120 kV on ECG-triggered scan.
Eur J Radiol. , 77 (2) , 294-298  (2010)
原著論文5
Ohashi N, Yamamoto H, Horiguchi J, et al.
Association between visceral adipose tissue area and coronary plaque morphology assessed by CT angiography.
JACC Cardiovasc Imaging. , 3 (9) , 908-917  (2010)
原著論文6
Utsunomiya H, Yamamoto H, Kunita E, et al.
Combined presence of aortic valve calcification and mitral annular calcification as a marker of the extent and vulnerable characteristics of coronary artery plaque assessed by 64-multidetector computed tomography.
Atherosclerosis , 231 (1) , 166-172  (2010)
原著論文7
Horiguchi J, Matsuura N, Yamamoto H, et al.
Coronary artery calcium scoring on low-dose prospective electrocardiographically-triggered 64-slice CT.
Acad Radiol , 16 (2) , 187-193  (2010)
原著論文8
Ohashi N, Yamamoto H, Horiguchi J, et al.
Visceral fat accumulation as a predictor of coronary artery calcium as assessed by multislice computed tomography in Japanese patients.
Atherosclerosis , 202 (1) , 192-199  (2009)
原著論文9
Kitagawa T, Yamamoto H, Horiguchi J, et al.
Characterization of noncalcified coronary plaques and identification of culprit lesions in patients with acute coronary syndrome by 64-slice computed tomography.
JACC Cardiovasc Imaging. , 2 (2) , 153-160  (2009)
原著論文10
Horiguchi J, Matsuura N, Yamamoto H, et al.
Effect of heart rate and body mass index on the interscan and interobserver variability of coronary artery calcium scoring at prospective ECG-triggered 64-slice CT.
Korean J Radiol. , 10 (4) , 340-346  (2009)
原著論文11
Kunita E, Yamamoto H, Kitagawa T,et al
Association Between Plasma High-Molecular-Weight Adiponectin and Coronary Plaque Characteristics Assessed by Computed Tomography Angiography in Conditions of Visceral Adipose Accumulation
Circ J , 76 , 1687-1696  (2012)

公開日・更新日

公開日
2015-05-27
更新日
-

収支報告書

文献番号
201015024Z