高齢者に向けた心不全治療薬の開発

文献情報

文献番号
201015004A
報告書区分
総括
研究課題名
高齢者に向けた心不全治療薬の開発
課題番号
H21-トランス・一般-002
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
石川 義弘(横浜市立大学 大学院医学研究科 循環制御医学教室)
研究分担者(所属機関)
  • 奥村 敏(横浜市立大学 大学院医学研究科 )
  • 上地 正実(日本大学 循環器獣医学)
  • 井上 誠一(横浜国立大学 工学部)
  • 南沢 享(早稲田大学 理工学部)
  • 田中 光(東邦大学 薬学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床研究推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
31,920,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
心不全治療の世界標準指針は慢性的に亢進した交感神経活動の抑制であり、RA系阻害剤とベータアドレナリン受容体遮断薬(ベータ遮断薬)はその代表薬として使用されている。然るにベータ遮断剤導入に当たっての副作用は心機能抑制であり、とくに高齢者には大きな妨げとなる。さらに呼吸機能抑制もあり、肺気腫などの合併症の多い高齢者では大きな問題である。ベータアドレナリン受容体の働きは細胞内アデニル酸シクラーゼ酵素を活性化して心機能を調節することであり、ベータ遮断薬の薬理効果はアデニル酸シクラーゼ活性の抑制に他ならない。そこで高齢者にも安心して使用できるアデニル酸シクラーゼを標的にした交感神経抑制剤を開発することが目的である。
研究方法
心不全治療の世界標準指針は慢性的に亢進した交感神経活動の抑制であり、RA系阻害剤とベータアドレナリン受容体遮断薬(ベータ遮断薬)はその代表薬として使用されている。然るにベータ遮断剤導入に当たっての副作用は心機能抑制であり、とくに高齢者には大きな妨げとなる。さらに呼吸機能抑制もあり、肺気腫などの合併症の多い高齢者では大きな問題である。ベータアドレナリン受容体の働きは細胞内アデニル酸シクラーゼ酵素を活性化して心機能を調節することであり、ベータ遮断薬の薬理効果はアデニル酸シクラーゼ活性の抑制に他ならない。そこで高齢者にも安心して使用できるアデニル酸シクラーゼを標的にした交感神経抑制剤を開発することが目的である。
結果と考察
慢性カテコラミン負荷や心筋虚血モデルにおいて、心臓型サブタイプ阻害剤による心筋保護効果が確認された。さらにイヌ高速ペーシングモデルにおける心機能低下に対して、同阻害剤による心機能保護効果が確認された。またマウス不整脈モデルにおいて、心室性不整脈の抑制効果が確認された。
結論
我々の実験結果から、抗ウイルス剤をはじめとする心臓型サブタイプ抑制剤が心不全治療薬として有用であることが強く示唆された。本申請は学際的プロジェクトであり、アデニル酸シクラーゼの研究者が化学合成の専門家と協力し、獣医循環器専門医の協力を得て動物実験を行い、心臓型サブタイプの選択的な抑制剤を、高齢者にも安心して使える心不全治療薬として開発検討した。この結果は我が国独自の創薬方法にも応用可能と思われた。

公開日・更新日

公開日
2011-09-21
更新日
-

収支報告書

文献番号
201015004Z