公衆浴場の衛生管理の推進のための研究

文献情報

文献番号
202426016A
報告書区分
総括
研究課題名
公衆浴場の衛生管理の推進のための研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
22LA1008
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
泉山 信司(国立感染症研究所 寄生動物部)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
令和4(2022)年度
研究終了予定年度
令和6(2024)年度
研究費
23,001,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
202426016B
報告書区分
総合
研究課題名
公衆浴場の衛生管理の推進のための研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
22LA1008
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
泉山 信司(国立感染症研究所 寄生動物部)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
令和4(2022)年度
研究終了予定年度
令和6(2024)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
202426016C

成果

専門的・学術的観点からの成果
モノクロラミンのレジオネラ消毒効果を再確認した。オゾン消毒で小型や低負荷のろ過器のレジオネラを抑制できた。施設管理者との対話や改善の実施例を得た。全菌数測定で高濃度塩素消毒の効果を現場判定した。LAMPとモバイルqPCR法は現場試験に有用と言えた。保健所による監視指導の実態等が明らかにされた。外部精度管理への参加支援で検査精度の安定が期待された。レジオラート法は培養検査と遜色なく、利用が期待された。PCRの血清群別法とMLVAの型別法を改良し応用された。SNP解析による疫学の高度化も進んだ。
臨床的観点からの成果
特記事項無し
ガイドライン等の開発
特記事項無し
その他行政的観点からの成果
浴槽水の糞便指標として、大腸菌群から大腸菌に移行を検討した。実際の浴槽水における大腸菌の検出状況も調査した。成果は「公衆浴場における衛生等管理要領等について(令和7年3月 11 日健生発 0311 第1号 一部改正)」の根拠となる基礎資料として活用され、公衆浴場の衛生管理の推進に貢献した。浴槽水の水質基準が大腸菌群から、「大腸菌は、1個/mL以下であること。」に変更された。
その他のインパクト
負担を軽減した洗浄方法の特許1件を取得した。入浴施設の衛生管理の手引きの簡易版、Q&A集、内容を短く平易にまとめたパンフレット、各種チェックリスト、総合衛生管理プログラムの必要性及び概要を解説するための説明スライドと口述説明動画を作成した。Webページへの掲載を予定する。レジオネラ症防止指針第5版、病原微生物検出情報(IASR)レジオネラ特集号の執筆に協力した。

発表件数

原著論文(和文)
5件
原著論文(英文等)
7件
その他論文(和文)
16件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
26件
学会発表(国際学会等)
9件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
1件
その他成果(施策への反映)
1件
通知の参考となる調査研究1件
その他成果(普及・啓発活動)
17件
講義17件

特許

特許の名称
配管の洗浄方法
詳細情報
分類:
特許番号: 7453065
発明者名: 田中孝典、泉山信司
権利者名: 花王株式会社
出願年月日: 20200604
取得年月日: 20240319
国内外の別: 国内

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
森康則、永井佑樹、大市真梨乃、他
温泉浴槽水中のMycobacterium phleiに対するモノクロラミンと遊離塩素による消毒効果
温泉科学 , 72 , 26-37  (2022)
原著論文2
淀谷雄亮、原俊吉、湯澤栄子、他
川崎市におけるレジオネラ症患者からのレジオネラ属菌の分離状況とST1346の集積について
感染症学雑誌 , 96 (5) , 193-197  (2022)
10.11150/kansenshogakuzasshi.96.193
原著論文3
Nakanishi N, Komatsu S, Tanaka S, et al.
Investigation of a Legionella pneumophila Outbreak at a Bath Facility in Japan Using Whole-Genome Sequencing of Isolates from Clinical and Environmental Samples
Microorganisms , 11 (1)  (2023)
10.3390/microorganisms11010028
原著論文4
Mori Y, Nagai Y, Sato D, et al.
Effects of Monochloramine and Free Chlorine Disinfection on Alkaline Hot Spring Water as Shown by Inactivation Experiments with Mycobacterium phlei, Bacillus subtilis, and Escherichia coli
温泉科学(J. Hot Spring Sci.) , 73 , 46-55  (2023)
原著論文5
Komatsu S, Tanaka S, Nakanishi N.
Prevalence and genetic distribution of Legionella spp. in public bath facilities in Kobe City, Japan
J Water Healt , 21 (11) , 1727-1734  (2023)
10.2166/wh.2023.247
原著論文6
Komatsu S, Tanaka S, Nakanishi N.
Evaluation of Legionella pneumophila SGUT Serotypes Isolated from Bath Water Using a Multiplex-PCR Serotyping Assay
Jpn J Infect Dis , 76 (1) , 77-79  (2023)
10.7883/yoken.JJID.2022.397
原著論文7
Kanatani J, Fujiyoshi S, Isobe J, et al.
Correlation between bacterial microbiome and Legionella species in water from public bath facilities by 16S rRNA gene amplicon sequencing
Microbiol Spectr , 12 (4)  (2024)
10.1128/spectrum.03459-23
原著論文8
Nakajima N, Jinnai M, Izumiyama S, et al.
Evaluating Fourier-transform infrared spectroscopy with IR Biotyper as a faster and simpler method for investigating the sources of an outbreak of legionellosis
Eur J Clin Microbiol Infect Dis , 43 (5) , 991-997  (2024)
10.1007/s10096-024-04781-3
原著論文9
森康則、永井祐樹、佐藤大輝、他
高アルカリ温泉水中のモノクロラミンと遊離塩素に対するLegionella pneumophilaの消毒耐性の定量的評価
温泉科学 , 74 , 18-28  (2024)
原著論文10
淀谷雄亮、西里恵美莉、小嶋由香、他
浴槽水等のレジオネラ属菌検査におけるレジオラート/QT法と平板培養法の比較検討
日本防菌防黴学会誌 , 53 (1) , 3-8  (2025)
原著論文11
小松頌子、武藤千恵子、佐々木麻里、他
浴槽水における大腸菌検査法の検討
日本防菌防黴学会誌 , 53 (3) , 69-73  (2025)

公開日・更新日

公開日
2025-06-16
更新日
-

収支報告書

文献番号
202426016Z