文献情報
文献番号
201001011A
報告書区分
総括
研究課題名
子育て世帯のセーフティーネットに関する総合的研究
課題番号
H21-政策・一般-003
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
大石 亜希子(国立大学法人 千葉大学 法経学部)
研究分担者(所属機関)
- 阿部 彩(国立社会保障・人口問題研究所)
- 千年 よしみ(国立社会保障・人口問題研究所)
- 野口 晴子(国立社会保障・人口問題研究所)
- 久保田 まり(東洋英和女学院大学 人間科学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
2,850,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、次世代育成支援の観点から子育て世帯を巡るセーフティーネットのあり方を、経済学、社会学、発達心理学の専門家を交えて総合的に研究する。具体的には、(1)人生の出発時点における格差の実態とそれをもたらす要因を、女性の避妊行動を含む世帯形成過程や社会経済的属性について把握するとともに、(2)世帯の社会経済的属性と子どもの健康格差の関係を分析し、(3)母子世帯や外国籍世帯の子ども、要保護児童など不利な条件の重複する脆弱な世帯の子どもの属性とセーフティーネットのあり方を考察する。
研究方法
インタビュー調査に基づく考察および集計・個票データによる実証分析。平成23年2月には海外から専門家を招聘し国際ワークショップと講演会を実施し国際比較の視点から学術交流・意見交換を行った。
結果と考察
本年度は研究会での議論に基づき、以下の論文を取りまとめた。(1)世帯形成過程および出生時点における格差に関する研究:「わが国における避妊の現状と女性の健康及び社会的・経済的地位との因果関係についての実証的研究」(野口論文)、(2)出生前後の母親の就業状況と育児休業制度の政策効果に関する研究:「育児休業制度の政策評価と展望」(大石論文)、(3)世帯の社会経済的属性と子どもの健康格差に関する研究:「子どもの社会生活と社会経済階層(SES)の分析:貧困と社会的排除の観点から」(阿部論文)、(4)脆弱な子育て世帯のセーフティーネットに関する研究:「子どものいる外国人世帯の生活実態―2009年静岡県多文化共生アンケート調査を用いた分析―」(千年論文)、「子育て支援の担い手としての保育士の職業性ストレスとストレス反応:保育士自身のセーフティーネットの問題と課題」(久保田論文)。
結論
第1 に、子どもの出生に至る前段階の、妊娠あるいは避妊という現象についても社会経済的要因との関連が強い。第2 に、子どもの社会生活における格差が早い段階で既に発生している。第3に、育児休業制度には女性の雇用を抑制するマイナス面があるため、政府・事業主・労働者の間で適切なコストシェアリングを図る必要がある。第4 に、保育士はストレスが強く、他の福祉職に比して労働力に見合った人材数の確保が最もできていない。第5に、外国人家庭の子どもは滞在が長期化しても親の従業上の地位に変化が見られず、より安定した生活が困難な状況にあるため、子どもの教育の保障を一層強化する必要がある。
公開日・更新日
公開日
2011-05-27
更新日
-