女性の健康課題、特にやせ、飲酒等の課題の解決に向けた方策及び、新たな女性の健康課題の指標・目標の策定を推進するための研究

文献情報

文献番号
202409004A
報告書区分
総括
研究課題名
女性の健康課題、特にやせ、飲酒等の課題の解決に向けた方策及び、新たな女性の健康課題の指標・目標の策定を推進するための研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
23FB1003
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
甲賀 かをり(千葉大学 大学院医学研究院・産婦人科学)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 女性の健康の包括的支援政策研究
研究開始年度
令和5(2023)年度
研究終了予定年度
令和7(2025)年度
研究費
10,395,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

収支報告書

文献番号
202409004Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
13,500,000円
(2)補助金確定額
13,428,000円
差引額 [(1)-(2)]
72,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 1,244,471円
人件費・謝金 1,514,580円
旅費 697,284円
その他 6,866,959円
間接経費 3,105,000円
合計 13,428,294円

備考

備考
研究を進める過程で、海外の学会に参加し、各国の研究者と意見交換をすることで問題点をクリアにし、最新知識を得ることで、今後日本であらたな政策やルールの検討に役立つと考えられたため、当初の予定にない学会へ参加する必要が発生したため旅費が嵩んだ。具体的には、月経困難症の主な原因となる子宮内膜症に対する妊孕性温存療法や、子宮内膜症合併不妊症に対する不妊治療について、他国特に日本人と人種的に近いアジア諸国の臨床現場を見学することで臨床や学術的な点での日本での研究における問題点に気づき、さらに、学術集会に参加することで学術的な面からも知見を得ることができた。
(自己資金:294円)

公開日・更新日

公開日
2025-09-01
更新日
-