大規模コホートとリアルワールドデータを用いた口腔と全身疾患の関連についての研究

文献情報

文献番号
202408030A
報告書区分
総括
研究課題名
大規模コホートとリアルワールドデータを用いた口腔と全身疾患の関連についての研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
23FA1022
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
小坂 健(東北大学 大学院歯学研究科)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
令和5(2023)年度
研究終了予定年度
令和6(2024)年度
研究費
6,900,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
202408030B
報告書区分
総合
研究課題名
大規模コホートとリアルワールドデータを用いた口腔と全身疾患の関連についての研究
研究課題名(英字)
-
課題番号
23FA1022
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
小坂 健(東北大学 大学院歯学研究科)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
令和5(2023)年度
研究終了予定年度
令和6(2024)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
202408030C

成果

専門的・学術的観点からの成果
口腔健康が、認知機能(アルツハイマー病含む)、感染症(肺炎球菌感染症)、代謝性疾患(2型糖尿病)、腎機能、精神状態(うつ症状)、さらにはWell-being(幸福感)に至るまで、全身の健康状態と広範かつ深く関連していることを多角的に明らかにした。
臨床的観点からの成果
該当なし。
ガイドライン等の開発
今のところ該当ないが、審議会などでの資料として活用が期待される。
その他行政的観点からの成果
これらの知見は、高齢者の健康寿命延伸における口腔の重要な役割を浮き彫りにした。医科歯科連携の強化、個別化された予防戦略の推進、国民全体への包括的な口腔健康教育の徹底が求められる。歯科健診データの戦略的活用や、口腔と全身の健康を結ぶ生物学的機序のさらなる解明も重要となる。
その他のインパクト
該当なし。

発表件数

原著論文(和文)
1件
原著論文(英文等)
42件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
15件
学会発表(国際学会等)
4件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Kusama T, Takeuchi K, Kiuchi S et al
Poor oral health and dementia risk under time-varying confounding: A cohort study based on marginal structural models.
J Am Geriatr Soc  (2024)
10.1016/j.archger.2024.105740
原著論文2
Kudo Y, Takeuchi K, Kusama T, Kojima et al
Differences in prevalence of self-reported oral hypofunction between older adult patients with rheumatoid arthritis and the general older population: A cross-sectional study using propensity score matching
J Oral Rehabil  (2024)
原著論文3
Kusama T, Takeuchi K, Kiuchi S, et al
Dental prosthesis use is associated with higher protein intake among older adults with tooth loss
J Oral Rehabil  (2023)
原著論文4
Kiuchi S, Cooray U, Aida J, et al
Effect of Tooth Loss on Cognitive Function among Older Adults in Singapore
J Dent Res  (2023)
原著論文5
Cooray U, Tsakos G, Heilmann A,et al
Impact of Teeth on Social Participation: Modified Treatment Policy Approach
J Dent Res  (2023)
原著論文6
Yamamoto-Kuramoto K, Kiuchi S, et al
Oral status and incident functional disability: A 9-year prospective cohort study from the JAGES
Arch Gerontol Geriatr  (2023)
原著論文7
Shiota C, Kusama T, Takeuchi K, et al
ral Hypofunction and Risk of Weight Change among Independent Older Adults
Nutrients  (2024)
原著論文8
Matsuyama Y, Aida J, Kondo K, et al
Heterogeneous Association of Tooth Loss with Functional Limitations
J Dent Res  (2024)
原著論文9
Inoue Y, Cooray U, Ishimaru M, et al
Oral Self-Care, Pneumococcal Vaccination, and Pneumonia Among Japanese Older People, Assessed With Machine Learning
J Gerontol A Biol Sci Med Sci  (2023)
原著論文10
T Hoshino, N Kaneko, A Yoshihara, et al
Associations between plasma antibody levels against Porphyromonas gingivalis and atrial fibrillation among community-dwelling older individuals in Japan: A Cross-sectional study
Oral Health and Preventive Dentistry  (2023)
原著論文11
A Yoshiharaa, M Iwasaki, K Suwamaa, et al
Association between low kidney function and excess weight concerning unfavorable periodontal health among community-dwelling older Japanese women
Oral Health and Preventive Dentistry  (2024)
原著論文12
Iwasaki M, Motokawa K, Shirobe M, et al
Serum levels of vitamin D and periodontal inflammation in community-dwelling older Japanese adults: The Otassha Study
Journal of Clinical Periodontology  (2023)
原著論文13
Iwasaki M, Inoue M, Usui M, et al
The association between trypsin-like protease activity in the oral cavity and kidney function in Japanese workers.
Journal of Clinical Periodontology  (2024)
原著論文14
Iwasaki M, Sato M, Takahashi D, Yamamoto T.et al
Dietary inflammatory index and number of functional teeth in middle-aged and older Japanese adults: A cross-sectional study using national survey data
Journal of Prosthodontic Research  (2024)
原著論文15
Sato M, Ono S, Yamana H, et al
Effect of periodontal therapy on glycaemic control in type 2 diabetes.
J Clin Periodontol.  (2024)
原著論文16
Tamada Y, Kusama T, Maeda M, et al
Validity of Claims-based Definition of Number of Remaining Teeth in Japan: Results from the Longevity Improvement and Fair Evidence Study.
Plos One  (2024)
原著論文17
Tsuda S, Honda T, Higashioka M, et al
Longitudinal association of sedentary time with diabetes mellitus and markers of glucose metabolism in middle-aged and older adults: The Hisayama Study
J Diabetes Investig  (2024)
原著論文18
Shibata M, Hosoi M, Anno K, et al
Inadequate care and excessive overprotection during childhood are associated with the presence of diabetes mellitus in adulthood in a general Japanese population: a cross-sectional analysis from the Hisayama Study
BMC Endocr Disord  (2023)
原著論文19
Nakazawa T, Ohara T, Hirabayashi N, et al
Association of white matter lesions and brain atrophy with the development of dementia in a community: the Hisayama Study
Psychiatry Clin Neurosci  (2023)
原著論文20
Higashioka M, Hirakawa Y, Hata et al
Serum Mac-2 binding protein glycosylation isomer concentrations are associated with incidence of type 2 diabetes
J Clin Endocrinol Metab  (2023)

公開日・更新日

公開日
2025-06-04
更新日
-

収支報告書

文献番号
202408030Z