我が国における高齢者心不全診療の実態と課題

文献情報

文献番号
202408024A
報告書区分
総括
研究課題名
我が国における高齢者心不全診療の実態と課題
研究課題名(英字)
-
課題番号
23FA1016
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
絹川 弘一郎(国立大学法人富山大学 学術研究部医学系内科学(第二)講座)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
令和5(2023)年度
研究終了予定年度
令和6(2024)年度
研究費
3,800,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

文献情報

文献番号
202408024B
報告書区分
総合
研究課題名
我が国における高齢者心不全診療の実態と課題
研究課題名(英字)
-
課題番号
23FA1016
研究年度
令和6(2024)年度
研究代表者(所属機関)
絹川 弘一郎(国立大学法人富山大学 学術研究部医学系内科学(第二)講座)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
令和5(2023)年度
研究終了予定年度
令和6(2024)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
202408024C

成果

専門的・学術的観点からの成果
我が国における高齢者心不全診療の実態を明らかにした。成果はSTROKE2025学会で発表され、大きな反響があった。
臨床的観点からの成果
高齢者心不全診療を取り巻く様々な問題点を浮き彫りにする事によって、今後の病院内外の在り方を再考させるきっかけとなった。
ガイドライン等の開発
心不全診療ガイドラインにおけるACP関連記載の充実に寄与した。
その他行政的観点からの成果
今後、学会等で高齢者心不全診療の質を向上させるための方策について検討予定である。
その他のインパクト
本研究の成果を今後の市民公開講座などで啓発していく予定である。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
1件
STROKE 2025
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
1件
日本循環器学会心不全診療ガイドライン
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2025-05-29
更新日
2025-05-30

収支報告書

文献番号
202408024Z