ワクチンの有用性向上のためのエビデンス及び方策に関する研究

文献情報

文献番号
200940023A
報告書区分
総括
研究課題名
ワクチンの有用性向上のためのエビデンス及び方策に関する研究
課題番号
H19-医薬・一般-032
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
神谷 齊(国立病院機構三重病院 臨床研究部)
研究分担者(所属機関)
  • 宮村 達男(国立感染症研究所)
  • 岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)
  • 大石 和徳(大阪大学微生物病研究所感染症国際研究センター臨床感染症学研究グループ)
  • 中山 哲夫(北里生命科学研究所)
  • 谷口 孝喜(藤田保健衛生大学医学部ウイルス・寄生虫学講座)
  • 中野 貴司(国立病院機構三重病院 臨床研究部国際保健医療研究室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
25,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
ワクチンによる予防効果を正しく判断するため,予防接種導入前から該当する疾患(Hib,肺炎球菌、ロタウイルス)の実態調査をして、ワクチン導入による効果を正確に把握、成人肺炎球菌感染症への有効なワクチンの使い方、成人百日咳流行対策としてのワクチンの使い方の研究を実施した。
研究方法
全国1道9県で継続した調査研究を実施し全数把握に協力を求めた。また疾病の予後報告の収集にも努力した。麻疹の教育には教育啓発用DVDを作成した。成人肺炎球菌ワクチンの再接種の可否について研究した。百日咳の流行対策としてDPT第二期のワクチン接種のあり方について研究した。ロタウイルス感染による小児下痢症のサーベイランスを行い、ワクチン導入の意義を検討した。
結果と考察
侵襲型Hib感染症、肺炎球菌感染症、GBS菌感染症については,3年間で流行の実態の把握は完了した。この成果でワクチンの有用性の検討の基礎が完成した。接種率と流行状況も分析して今後のワクチン行政に役立たせたい。ワクチンの使用による菌交代の状況の把握も含めて検討が可能である。麻疹ワクチンの2回接種率の向上は国家的取り組みであり、この成果が浸透すれば接種率の向上は期待できる。成人の肺炎球菌ワクチンは再接種が認められ当班も貢献した。感染予防効果を上げるため、PCVとPPVの使用の方式を考えてゆきたい。百日咳対策については諸外国で使用するTdaPに代わり、現行のDPTワクチン接種量0.2mLに変更して、追加免疫が上がることを証明した。DTPの2期として活用すれば、現在の百日咳のアウトブレイクが終了する望みがある。この成果は厚労省に伝え検討中である。早期の接種方法の変更を期待する。ロタウイルス感染で入院する下痢症の児は約50%前後であることが判明した。疾病負担評価でワクチンの導入の可否が決まる。治験成績を比較検討してゆく。
結論
Hib髄膜炎の罹患率は、5歳未満人口10万人あたり7.1,肺炎球菌性髄膜炎は2.6で人口比で推計するとHibは年間国内で386名,肺炎球菌142名と思われた。成人肺炎球菌ワクチンは,研究結果を参考にして再接種が可能になった。百日咳対策としては第2期のDPTワクチンをDT0.1mLから、DPT0.2mLに変更すれば,百日咳対策は可能と判断できた。ロタウイルスワクチン導入は,必要性の検討を十分してほしい。

公開日・更新日

公開日
2010-06-02
更新日
-

文献情報

文献番号
200940023B
報告書区分
総合
研究課題名
ワクチンの有用性向上のためのエビデンス及び方策に関する研究
課題番号
H19-医薬・一般-032
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
神谷 齊(国立病院機構三重病院 臨床研究部)
研究分担者(所属機関)
  • 宮村 達男(国立感染症研究所)
  • 岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)
  • 廣田 良夫(大阪市立大学大学院医学研究科)
  • 大石 和徳(大阪大学微生物病研究所感染症国際研究センター臨床感染症学研究グループ)
  • 中山 哲夫(北里生命科学研究所)
  • 谷口 孝喜(藤田保健衛生大学医学部ウイルス・寄生虫学講座)
  • 中野 貴司(国立病院機構三重病院 臨床研究部国際保健医療研究室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
1道9県で5歳未満小児侵襲性感染症の人口あたり発症率調査をHib,PCV,ロタ)の各ワクチン導入前に疫学データを得て予防接種効果の判定をする。人肺炎球菌感染症への有効なワクチンの使い方、成人百日咳流行対策としてのワクチンの使い方の研究、全国のワクチン研究者データの集積と発表を目的とした。
研究方法
全国1道9県で年間継続して調査研究を実施する。疾病の予後報告ワクチン効果の収集にも努力した。麻疹の啓発目的で楽天Infoseekニュースに、麻疹対策の重要性を展開,次いで教育啓発用DVDを作成した。成人肺炎球菌ワクチンの再接種の可否について研究した。百日咳の流行対策として追加免疫接種のあり方について研究した。ロタウイルス感染の小児下痢症サーベイラを実施しワクチン導入の意義を検討した。
結果と考察
侵襲型Hib感染症、肺炎球菌感染症、GBS菌感染症については,3年間で流行の実態の把握は完了した。接種率と流行状況の正確な分析をして今後のワクチン行政に役立たせたい。ワクチンの使用による菌交代にも注目する。麻疹ワクチンの2回接種率の向上は国家的取り組みであり、接種率の向上は至上である。当班も貢献もあり成人の肺炎球菌ワクチンは再接種が認められた。今後は感染予防効果を上げる工夫つまりPCVとPPVの使用のあり方が重要である。百日咳対策については追加が必要で、現行のDPTワクチン接種量0.2mL接種で効果が上がる結論に達した。現在の百日咳のアウトブレイク阻止は可能である。厚労省も検討開始する予定。早期の変更を期待する。ロタウイルス感染で下痢症の疾病付加は入院率約50%前後である。ワクチンの導入の可否が今後の問題である。
結論
3年間のHib髄膜炎の罹患率は、5歳未満人口10万人あたり5.0、8.3、7.1,肺炎球菌性髄膜炎は2.2、3.1、2.6で人口比で推計するとHibは年間国内で平均380名程度、,肺炎球菌143名と推計された。成人肺炎球菌ワクチンは,研究結果で再接種が可能になった。百日咳対策は第2期のDPTワクチンをDT0.1mLから、DPT0.2mLに変更すれば,百日咳対策は可能と判断できた。ロタウイルスワクチン導入は現況での必要性の検討が必要である。全国のワクチン研究者研修会は予防接種リサーチセンターに移行された。

公開日・更新日

公開日
2010-06-02
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200940023C

成果

専門的・学術的観点からの成果
ヘモフィルスインフルエンザb型菌(以下Hib)、肺炎球菌の流行の実態を菌株調査から明らかにし、我国の流行の実態を把握した。ロタウイルス感染についてもRT-PCRを使って地域は限られているが血液型を調査し、GタイプとPタイプの分布状況が調査出来た。HPVについては中和エビトープとHPV16型VLPについて組み込むことによりキメラVLP4の作製に成功したので今後のワクチンの効果領域が増えることに繋がる。
臨床的観点からの成果
Hib菌、肺炎球菌フ流行実態の把握が出来ている集団へワクチン接種を開始することにより、ワクチンの有効性を把握するのに役立つデータを得るので今後にこの成果が役立つ。ロタウイルスについても血清型の流行実態がわかってきたので、ワクチンg用の必要性が検討出来ることになった。百日咳の流行実態を改善するためⅡ期にDPTワクチン0.2mLを使用した予防法を確立した。麻疹根絶に関するワクチン接種に於いて成果が応用された。
ガイドライン等の開発
現状ではまだ直結していないが、ワクチンの使用開始によって効果判定が明らかになるとワクチンガイドラインへの反映も出来ると考える。
その他行政的観点からの成果
厚生労働省厚生科学審議会予防接種部会において(平成22年4月21日)主任研究者は参考人としてこの班の成果等を含めて予防接種の研究開発のあり方について意見を述べた。
その他のインパクト
Hib、肺炎球菌の流行状態については日本医師会雑誌座談会に於いて主任研究者も参加し報告した。(医師会誌)日本保健医協会の主催した国内学会学習会に於いて、本班の研究成果を国会議員に報告した。第一三共製薬プレスセミナーでも研究内容を紹介した。

発表件数

原著論文(和文)
10件
Hib、肺炎球菌感染症に関する基本的調査に関するもの
原著論文(英文等)
5件
ロタウイルス感染症の実態、HPVウイルスの中和エピトープに関するもの、肺炎球菌に関するもの
その他論文(和文)
5件
予防接種全体並びに百日咳流行、肺炎球菌に関するもの
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
3件
本研究に関連してロタワクチン、Hibワクチン、肺炎球菌ワクチンについての報告
学会発表(国際学会等)
1件
H5N1インフルエンザワクチンの小児応用(本研究外)
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
1件
Hibワクチン、肺炎球菌ワクチン、HPVワクチンについて討議中である
その他成果(普及・啓発活動)
1件
麻疹の根拠に関して班員岡部からの活動

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
なし
なし
なし

公開日・更新日

公開日
2017-05-30
更新日
-