粘膜投与等の新投与経路ワクチン研究における品質管理に関する研究

文献情報

文献番号
200940020A
報告書区分
総括
研究課題名
粘膜投与等の新投与経路ワクチン研究における品質管理に関する研究
課題番号
H19-医薬・一般-027
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
板村 繁之(国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター)
研究分担者(所属機関)
  • 佐藤 佳代子(国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター )
  • 長谷川 秀樹(国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター )
  • 横田 恭子(国立感染症研究所 免疫部)
  • 笠井 道之(国立感染症研究所 血液・安全性研究部)
  • 谷本 武史((財)阪大微生物病研究会観音寺研究所 研究・技術部研究グループ)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
5,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
経鼻接種による粘膜免疫を誘導する粘膜ワクチンが開発されれば、従来感染阻止のできなかった急性呼吸器感染症などに対して発病予防だけでなく感染予防や流行阻止に有効なワクチンの実現が期待される。また、新型インフルエンザに対するワクチンとしても高い有効性が期待される。本研究では、アジュバント添加不活化インフルエンザ経鼻接種粘膜ワクチンを新しい投与経路ワクチンのモデルとし、安全性が高く高品質のワクチンを製造するために必要な品質管理方法の確立を目的とした。
研究方法
本年度は粘膜アジュバント成分の特定方法やワクチンの有効成分を測定する方法、その生体反応を測定する方法についてさらに精度や感度について検討を加えた。
結果と考察
ワクチン製剤における粘膜アジュバントの品質管理上、ワクチンに添加される粘膜アジュバントは単一成分であることが望ましい。メシマコブ菌糸体の抽出液に含まれる経鼻接種型インフルエンザワクチンにおける粘膜アジュバント活性をモデルとして、粘膜アジュバント成分の特定を試みた。また、H5亜型のHA蛋白特異的なモノクローナル抗体を使用したサンドイッチELISA法によるHA蛋白含量の測定法について改良を行い、ワクチンの有効成分の含量測定に有用であることを明らかにした。一方、アジュバントによる免疫増強能をin vitroの培養細胞系を用いて、産生されるサイトカインを指標として測定して評価できることを示した。
結論
(1) メシマコブ菌糸体の抽出液の熱湯抽出段階の上清に高い粘膜アジュバント活性が認められ分子量12,000以上の分子であることを明らかにした。
(2) H5亜型HA特異的なモノクローナル抗体を組み合わせてH5亜型特異的なHA含量を定量検出するサンドイッチELISAを特殊なアビジン吸着繊維を使用する系を用いて、ワクチンの有効成分の含量測定をより高感度にすることができた。
(3) TLRリガンド感受性を有する指示細胞を使用してIL-1β、IFN-βおよびIL-18産生を指標としてスプリット、全粒子、アラムアジュバント添加インフルエンザワクチンについて測定したところ、ワクチンの剤形による免疫原性の指標として有用であることが示唆された。

公開日・更新日

公開日
2017-05-30
更新日
-

文献情報

文献番号
200940020B
報告書区分
総合
研究課題名
粘膜投与等の新投与経路ワクチン研究における品質管理に関する研究
課題番号
H19-医薬・一般-027
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
板村 繁之(国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター)
研究分担者(所属機関)
  • 長谷川 秀樹(国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター)
  • 横田 恭子(国立感染症研究所 免疫部)
  • 笠井 道之(国立感染症研究所 血液・安全性研究部)
  • 谷本 武史((財)阪大微生物病研究会観音寺研究所 研究・技術部研究グループ)
  • 佐藤 佳代子(国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究では、アジュバント添加不活化インフルエンザ経鼻接種粘膜ワクチンを新しい投与経路ワクチンのモデルとし、安全性が高く高品質のワクチンを製造するために必要な品質管理方法の確立を目的とした。
研究方法
粘膜アジュバント成分の特定方法やワクチンの有効成分を測定する方法、その生体反応を測定する方法について検討した。
結果と考察
(1) 経鼻接種ワクチンのアジュバントの安全性について経鼻連続投与及び頭蓋内直接投与の方法で粘膜アジュバント候補である合成二本鎖RNA,poly(I:C)を調べ、コントロールのPBSと同等の毒性であることがわかった。
(2) 合成二本鎖RNAをアジュバントとした高病原性鳥インフルエンザ(A/H5N1)に対する全粒子不活化ワクチンをカニクイザルに経鼻投与後、末梢血中の白血球数、リンパ球数、好中球数、血小板数、好酸球数を調べたところ、非接種群と比較してそれぞれの血算の値に有意な差はなくワクチン接種に伴う血球の変化は認められず、本指標はひとつの品質管理の指標となり得る。
(3) ワクチン製剤における粘膜アジュバントの品質管理上、ワクチンに添加される粘膜アジュバントは単一成分であることが望ましい。メシマコブ菌糸体の抽出液に含まれる経鼻接種型インフルエンザワクチンにおける粘膜アジュバント活性をモデルとして、どの成分によりもたらされるのかを探索し、熱湯抽出段階の上清に高いアジュバント活性が認められ分子量12,000以上の分子であることを明らかにした。
(4) H5亜型HA特異的なモノクローナル抗体を組み合わせてクレード特異的なH5HAあるいは全てのクレードH5HAを定量検出するサンドイッチELISAシステムを確立し、経鼻接種ワクチンの有効成分の含量測定に有用であることがわかった。
(5) TLRリガンド感受性を有する指示細胞を使用して脂質成分または核酸成分を含有する不活化全粒子ワクチンやアジュバントを含有するワクチンをNF-κBレポーターアッセイやIL-1β、IFN-βおよびIL-18のサイトカイン産生を調べることにより、ワクチンの免疫原性の指標となることが示唆された。
結論
アジュバント添加不活化インフルエンザ経鼻接種粘膜ワクチンを新しい投与経路ワクチンのモデルとして、そのワクチンの品質管理に係わる試験手法について検討し、試験方法の改良といくつかの管理指標を見いだすことができた

公開日・更新日

公開日
2010-09-01
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2011-04-07
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200940020C

成果

専門的・学術的観点からの成果
粘膜投与ワクチンは新型インフルエンザなどに対して有効なワクチンと考えられているが、本研究により粘膜投与ワクチンの実用化に向けて品質管理の観点から製剤の規格や安全性の検討方法について基礎となる知見を提供するとともに課題を明確にすることができた。
臨床的観点からの成果
粘膜投与ワクチンに代表される従来とは異なる新しい投与経路によるワクチンは、既存のワクチンと比較してより高い効果や、以前には無かったワクチン開発が期待できる。その実現のためには、基礎研究で有望と考えられるワクチンの実用化へ向けてのトランスレーショナルな研究が重要となってくるが、本研究はその一環として品質管理の観点から実用化に向けての支援を行った。
ガイドライン等の開発
具体的なガイドライン等の作成は実施していない。
その他行政的観点からの成果
新型インフルエンザ対策の強化として新規インフルエンザワクチンの開発が国の施策のひとつとして進められているが、粘膜投与ワクチンはその中の有望なワクチンのひとつである。本研究によって、粘膜投与ワクチンの実用化促進に貢献することが期待される。
その他のインパクト
本研究の過程で、粘膜投与ワクチンの力価測定法として高病原性トリインフルエンザA/H5N1ウイルスの有効成分測定法を開発したところ、高感度にウイルスを検出することができた。診断法としても有用性が考えられたので本方法について特許を出願している。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
28件
その他論文(和文)
1件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
28件
学会発表(国際学会等)
5件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計1件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2017-05-30
更新日
-