血管新生黄斑症に対するペプチドワクチン療法

文献情報

文献番号
200936262A
報告書区分
総括
研究課題名
血管新生黄斑症に対するペプチドワクチン療法
課題番号
H21-難治・一般-207
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
大路 正人(滋賀医科大学 医学部眼科学教室)
研究分担者(所属機関)
  • 辻川 元一(大阪大学 医学部眼科学教室)
  • 白神 史雄(香川大学 医学部眼科学教室)
  • 高橋 寛二(関西医科大学 医学部眼科学教室)
  • 中村 祐輔(東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
20,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
血管新生黄斑症は加齢黄斑変性等により引き起こされ失明の主要な原因となっているが、治療法も確立されていない。同疾患においては近年抗VEGF薬の硝子体注射(抗VEGF療法)が行われるようになったが、効果が不十分であること、硝子体注射を何度も繰り返す必要があるため失明にいたる合併症である眼内炎を回避できないことなど問題が多い。本研究ははこの疾患に対して病的新生血管に多く発現しているVEGFR1、2を特異的に認識し傷害する細胞障害性T細胞を誘導することができるHLA-A*0201およびA*2401拘束性のエピトープペプチドを皮下に注射することによりVEGFR特異的CTLを誘導して眼内血管新生を阻害するという新しい概念のペプチドワクチン療法を開発を目的としている。
研究方法
従来療法が無効である症例に対してペプチドワクチンの第I相臨床試験を行う。
結果と考察
第I相臨床試験については現在までに16例の症例に対して投与を行った。対象は現在のところの標準治療である抗VEGF療法や光線力学的療法無効の重症例だが、解剖学的にも著効した症例があった。また、同意取得したもののHLA不適合により治療ができなかったものを対照として視力の推移を比較したところ有意によい視力が得られた。また、安全性においても投与部の発赤、腫瘤は認めるが、重篤な副作用は発生していない。しかしながら、ワクチン療法においては細胞障害性T細胞が誘導されるのに一定の月日が必要であるために療法開始から効果が得られるまで最低で2週間ほどかかる。機能の保持が重要である眼科領域においては効果が得られるまでに時間がかかりすぎる。一方、抗VEGF療法は即効性はあるものの、効果を維持するためには高価で危険な硝子体注射を繰り返す必要がある。我々はこの二つの療法の欠点を相補ために、まず定法通り月に1回、3か月の抗VEGF療法による導入と同時にワクチン療法の導入も開始しその後の必要である抗VEGF療法の硝子体注射の回数を減らすことが目的でとした第II相試験を、滋賀医科大学、大阪大学、香川大学、関西医科大学眼科にて施行予定であり、各大学の倫理委員会に計画書を提出し、審議、許可を得たうえで施行予定である。
結論
当ワクチン療法は従来療法無効例に対し、および、現存の抗VEGF療法の欠点を補完できる可能性がある。現在進行中の臨床試験の結果が重要である。

公開日・更新日

公開日
2010-06-03
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200936262C

成果

専門的・学術的観点からの成果
血管新生黄斑症の一つである加齢黄斑変性は先進諸国に多い難病である特定疾患で、本邦における高齢化、西欧化の影響で増加の一途をたどっている。この疾患に対しても有効治療が限られているが、その他の血管新生黄斑症においては罹病数も少なく、治療法についても未知である。また、これらは若年者に発症し進行すれば急激に社会的失明にいたることより、厚生労働問題において負の影響をきたす。本研究は世界で初めてVEGFRに対するワクチン療法をこれらの疾患に適応し、新規治療の開発を目指すものである。
臨床的観点からの成果
新生血管黄斑症に対して当ワクチン療法の第1相臨床試験を行っており、現在までに16例の症例に対して投与を行った。この試験は第1層試験であるため、現在のところの標準治療である抗VEGF療法や光線力学的療法無効例が対象であり、結果的に重症例に対して行うことになっているが、解剖学的にも著効した症例があること。また、同意取得したもののHLA不適合により治療ができなかったものをt対照として視力の推移を比較したところ、中間報告ではあるが、有意に対象に比べよい視力が得られた
ガイドライン等の開発
今回、第I相臨床試験に参加した患者は加齢黄斑変性によるものがすべてで診療的ガイドラインの開発はできなかった。
その他行政的観点からの成果
新規治療の開発は国外で多く進められているが、やはり、VEGFを対象としたものが多く、本療法のように理論的にVEGFRを発現する新生血管内非細胞を除去できるような治療ではない。本研究により、従来の治療が無効であった症例にも治癒の可能性が開けるだけでなく、眼科的に危険性の高い硝子体注入を回避し、安全な治療法が確立されるのは、大きな意義を持つ。安価で副作用が少なく効果的な薬を、日本で開発することは、日本だけでなく世界の医療経済に大きく貢献するものと考える。
その他のインパクト
今年度はなかった。

発表件数

原著論文(和文)
4件
原著論文(英文等)
7件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
1件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計1件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Sawada O, Kawamura H, Kakinoki M, et al.
Vascular Endothelial Growth Factor in the aqueous humor in eyes with myopic choroidal neovascularization
Acta Ophthalmol  (2010)
原著論文2
Sawada O,Miyake T, Kakinoki M, et al.
Aqueous Vascular Endothelial Growth Factor after Intravitreal Injection of Pegaptanib or Ranibizumab in Patients with Age-Related Macular Degeneration.
Retina  (2010)
原著論文3
Tano Y and Ohji M
EXTEND-I: safety and efficacy of ranibizumab in Japanese patients with subfoveal choroidal neovascularisation secondary to age-related macular degeneration
Acta Ophthalmol  (2010)
原著論文4
Miyake T, Sawada O, Kakinoki M, et al.
Pharmacokinetics of bevacizumab and its effect on vascular endothelial growth factor after intravitreal injection of bevacizumab in Macaque eyes.
Invest Ophthalmol Vis Sci , 51 , 1601-1606  (2009)
原著論文5
田野保雄、大路正人、石橋達朗 他
ラニビズマブ(遺伝子組換え)の維持期における再投与ガイドライン
日本眼科学会雑誌 , 113 , 1098-1103  (2009)
原著論文6
Ayana Yamashita, Fumio Shiraga, Chieko Shiragami,et al.
One-Year Results of Reduced-Fluence Photodynamic Therapy for Polypoidal Choroidal Vasculopathy
Am J Ophthalmol , 149 , 456-471  (2010)
原著論文7
Masaaki Saito, Chieko Shiragami, Fumio Shiraga, et al.
Comparison of Combined Therapy between Intravitreal Triamcinolone Acetonide with Photodynamic Therapy and Intravitreal Bevacizumab with Photodynamic Therapy for Retinal Angiomatous Proliferation
Am J Ophthalmol , 149 , 472-481  (2010)
原著論文8
Nishikawa M, Matsunaga H, Takahashi K et al
Indocyanine green angiography in experimental choroidal circulatory disturbance
Ophthalmic Research , 41 , 53-58  (2009)
原著論文9
杉山千晶、有澤章子、久保木香織 他
小児に認められた傍中心窩毛細血管拡張症の2例
臨床眼科 , 63 , 1163-1167  (2009)
原著論文10
高橋寛二
光線力学的療法(PDT)ガイドライン
あたらしい眼科 , 26 , 905-909  (2009)
原著論文11
高橋寛二
加齢黄斑変性の新しい分類と診断基準
眼科手術 , 22 , 333-336  (2009)

公開日・更新日

公開日
2015-06-08
更新日
-