難治性腸管吸収機能障害に関する調査研究

文献情報

文献番号
200936089A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性腸管吸収機能障害に関する調査研究
課題番号
H21-難治・一般-034
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
渡辺 守(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
5,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
難治性腸管吸収機能障害Microscopic Colitis(以下MC)に対し、わが国における現状・実態を調査し、発症病因や増悪因子を明らかにするとともに標準治療の確立と発症予防の追究を行う。基礎研究を通じて病因の解明をすすめ、治療法の開発、予防法の確立を図る。本症の診療に携わる医療スタッフ及び国民に正しい医療情報を伝達・普及することにより本症の国民的認知を高め、患者のQOL向上に努める。

研究方法
本研究は難治性腸疾患を専門とする全国の各施設を拠点とし、これを統合するセンターを配置した組織により遂行され、横断的基盤研究班との密接な連携のもとに、難治性腸管吸収機能障害であるMCに対して、発症・増悪に関わる因子解析により多因子疾患としての病因を明確化し、その解明を通じて難治症例に対する新しい治療法の開発を計ることを目指す。具体的には1)包括的疫学解析プロジェクト、2)臨床プロジェクト、3) 病因解明および治療応用のための基礎研究プロジェクト,4) 啓蒙・広報プロジェクトの各プロジェクト研究を遂行し、同時に各プロジェクト間の連携・統合を行うことにより目標達成に向けた研究を遂行する。
結果と考察
当初研究計画に則り、平成21年度はMCに関するわが国初の全国実態調査を実施した。難治性腸管疾患を専門とする地域中核病院に調査を依頼し、総計30施設より回答を得た。その結果、1)MCには難治・重症例が約16%存在し、働き盛りの40歳代に集中する為、著しいQOLの低下が認められた。2) MCは疾患概念が不明瞭であり、診断困難例が少なからず存在した。3) MCには13種に上る薬剤が使用され、明確で統一した治療指針が存在しなかった4) 小腸病変を伴う本邦独自の疾患カテゴリの存在の可能性が示された。病因究明を目指した基礎研究プロジェクトに於いては腸管上皮細胞機能の破綻に本疾患の本質的病因が有ると考えられ、研究代表者ら独自の腸管上皮機能解析手法を用いた病因解明研究に本年度既に着手した。
結論
本年度の研究の結果、MCは重症・難治例が存在することが確認され、なおかつ疾患に精通する専門医が少ないことが初めて明らかとなった。従って診断基準・治療指針の早急な策定の必要が明確に示された。さらに、病因に立脚した治療法の整備に向け、病因究明の為の基礎研究の必要性が浮き彫りとなったものと考えられた。

公開日・更新日

公開日
2010-05-27
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200936089C

成果

専門的・学術的観点からの成果
Microscopic colitisは欧米に於いては広く認知されている疾患である。一方本邦に於ける全国規模の実態調査は本研究によるものが初めてであり、我が国及びアジア地域に於ける生活習慣の欧米化と同疾患患者の増加の関連を具体的に示し、疾患成立の疫学的背景を考える上で学術的・国際的な意義の高い成果と言える。また、重症例が多く患者の生活の質に影響することや小腸病変の存在は、我が国独自の疾患カテゴリーの存在の可能性を示すものとして、学術的意義の高い成果である。
臨床的観点からの成果
本研究において実施した全国調査を通じ、現在我が国にMicroscopic colitis患者が従来考えられていたよりはるかに多く存在し、難治・治療抵抗性の経過を辿る症例が少なからず存在する事を明らかとした。また、我が国に於いては疾患概念が統一されておらず、類縁疾患との概念の混乱が存在し、疾患概念の啓蒙と明確な診断基準の提示が急務である事が確認された。さらに診断・治療の各ステップに於いても経験的・対症的治療が行われている実態が明らかとなり、統一した診断・治療指針策定の重要性が再確認された。
ガイドライン等の開発
特になし
その他行政的観点からの成果
特になし
その他のインパクト
特になし

発表件数

原著論文(和文)
35件
原著論文(英文等)
1件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
53件
学会発表(国際学会等)
32件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Akiyama J, Okamoto R, Watanabe M, et al.
Delta-like 1 expression promotes goblet cell differentiation in Notch-inactivated human colonic epithelial cells
Biochemical and Biophysical Research Communications , 393 (4) , 662-667  (2010)
原著論文2
Okamoto R, Tsuchiya K, Watanabe M, et al.
Requirement of Notch activation during regeneration of the intestinal epithelia
Am J Physiol GI & Liver , 296 , 23-25  (2009)
原著論文3
Murayama M, Okamoto R, Watanabe M, et al.
Musashi-1 suppresses expression of Paneth cell specific genes in human intestinal epithelial cells
J Gastroenterol , 44 , 173-182  (2009)
原著論文4
Totsuka T, Kanai T, Watanabe M, et al.
RANK-RANKL signaling pathway is critically involved in the function of CD4+CD25+ regulatory T Cells in chronic colitis
J Immunol , 182 , 6079-6087  (2009)
原著論文5
Tomita T, Kanai T, Watanabe M, et al.
IL-7 is essential for lymphopenia-driven turnover of colitogenic CD4+ memory T cells in chronic colitis
Eur J Immunol , 39 , 2737-2747  (2009)
原著論文6
Onizawa M, Nagaishi T, Watanabe M, et al.
Signaling pathway via TNFα/NFκB in intestinal epithelial cells may be directly involved in colitis-associated carcinogenesis
Am J Physiol GI & Liver , 296 , 850-859  (2009)
原著論文7
Nemoto Y, Kanai T, Watanabe M, et al.
Long-Lived colitogenic CD4+ Memory T Cells residing outside the intestine participate in the perpetuation of chronic colitis
J Immunol , 183 , 5059-5068  (2009)

公開日・更新日

公開日
2015-06-08
更新日
-