文献情報
文献番号
200935019A
報告書区分
総括
研究課題名
新規リードスルー惹起物質によるナンセンス変異型筋疾患治療のための前臨床試験
課題番号
H19-こころ・一般-020
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
松田 良一(国立大学法人東京大学 大学院総合文化研究科)
研究分担者(所属機関)
- 山田茂(国立大学法人東京大学 大学院総合文化研究科)
- 池田大四郎((財)微生物化学研究会 微生物化学研究センター)
- 高橋良和((財)微生物化学研究会 微生物化学研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
20,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
アミノグリコシド系抗生物質やジペプチド系抗生物質ネガマイシンはリボソームに結合し,点変異により生じた未熟終止コドンとrRNAのA部位との結合を阻害することでPTCを読み越えて翻訳を進行【リードスルー】させ,機能的な全長タンパク質分子を作らせることが知られている。この性質を応用したリードスルー薬物療法は,2,400種を超えるナンセンス変異型遺伝性疾患の包括的化学療法としても有望であることから,遺伝子導入や幹細胞移植に次ぐ第3の革新的な有効かつ迅速な治療法として期待されている。本研究の目的は,ナンセンス変異型筋疾患治療のために,未熟終止コドンを克服するリードスルー誘起作用をもつ新薬を提案し,リードスルー薬物による治療戦略を確立することにある。
研究方法
リードスルー活性検出系となるREADマウスの確立,それらを用いたリードスルー惹起化合物の探索とその投与方法の検討,構造活性相関からの誘導体展開,疾患モデル動物での薬効検証,SPF施設での安全性試験を行った。
結果と考察
リードスルー惹起物質#4については経口投与が可能であること,モデル細胞培養系において顕著なリードスルー活性を認められること,mdxマウスにおいてジストロフィンの回復や血清クレアチンキナーゼ活性の低下,筋機能の改善が見られること等を確認し,急性・亜急性毒性試験においても良好な結果を得た。またネガマイシン誘導体N3やアミノグリコシド系抗生物質Aもmdxマウス骨格筋にジストロフィンタンパク質を回復させたことから,更なる構造活性相関研究を実施することで,より臨床現場に近い薬物候補の提案が期待できる。
結論
特定したリードスルー惹起薬物候補のうち#4とN3,薬剤Aについて疾患モデル動物での薬効の検証を行い,#4について小動物を用いた安全性試験を行い,良好な結果を得た。リードスルー薬物による治療は,ナンセンス変異型遺伝性筋疾患において筋細胞膜でのジストロフィンの機能を回復するための有効かつ迅速な選択肢である。本研究で特定した薬物候補は複数種存在することから,症例に応じて未熟終止コドンの種類とその周辺配列に対する特異性を考慮した活用が期待される。
公開日・更新日
公開日
2010-06-15
更新日
-