文献情報
文献番号
200934005A
報告書区分
総括
研究課題名
金属アレルギーの克服へ向けた効果的診断・予防・治療法の開発研究
課題番号
H19-免疫・一般-005
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
小笠原 康悦(東北大学 加齢医学研究所)
研究分担者(所属機関)
- 鈴木 隆二(国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター)
- 大津 浩(東北大学大学院 工学研究科)
- 椛島 健治(京都大学大学院 医学研究科)
- 西屋 禎(北海道大学大学院 医学研究科)
- 戸倉 新樹(産業医科大学 医学部)
- 橋爪 秀夫(浜松医科大学 医学部)
- 松永 佳世子(藤田保健衛生大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
30,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
金属アレルギーは最近増加しているが、金属アレルギー発症の分子機構は未だ分かっていない。本研究は金属アレルギー発症の分子機構を明らかにし、アレルギーの診断、予防、治療に役立つ理論的基盤の確立を目指すことを目的とする。
Specific Aimとして以下を設定する。
1金属アレルギー発症の分子機構の解明
2金属アレルギーにおける細菌成分のアジュバント効果
3新規診断法と治療法の開発へ向けた理論的基盤の確立
Specific Aimとして以下を設定する。
1金属アレルギー発症の分子機構の解明
2金属アレルギーにおける細菌成分のアジュバント効果
3新規診断法と治療法の開発へ向けた理論的基盤の確立
研究方法
1金属アレルギー発症の分子機構の解明
金属(Pd)アレルギーマウスモデルを用いて所属リンパ節リンパ球をヌードマウスに養子移入した。養子移入と金属暴露を繰り返し、エフェクター細胞を濃縮し解析した。内因性のアトピー性皮膚炎(AD)の金属アレルギーとの関与を調べた。
2金属アレルギーにおける細菌成分のアジュバント効果
マウスの骨髄由来樹状細胞(BMDC)を金属(Pd)溶液+ LPSで処理しマウスに移入しその後、Pd溶液を耳介に接種し腫脹を測定した。
3新規診断法と治療法の開発へ向けた理論的基盤の確立
金属パッチテスト(PT)の方法を再検討した。新規診断法の確立のため、金属PT陽性の金属アレルギー患者末梢血を用いて金属イオンによるリンパ球幼弱化試験(LTT試験)を評価した。溶出金属イオンの測定法を開発するため、マウス皮下に金属ワイヤーを植え込み、周辺組織を採取し金属イオン濃度を測定した。
金属(Pd)アレルギーマウスモデルを用いて所属リンパ節リンパ球をヌードマウスに養子移入した。養子移入と金属暴露を繰り返し、エフェクター細胞を濃縮し解析した。内因性のアトピー性皮膚炎(AD)の金属アレルギーとの関与を調べた。
2金属アレルギーにおける細菌成分のアジュバント効果
マウスの骨髄由来樹状細胞(BMDC)を金属(Pd)溶液+ LPSで処理しマウスに移入しその後、Pd溶液を耳介に接種し腫脹を測定した。
3新規診断法と治療法の開発へ向けた理論的基盤の確立
金属パッチテスト(PT)の方法を再検討した。新規診断法の確立のため、金属PT陽性の金属アレルギー患者末梢血を用いて金属イオンによるリンパ球幼弱化試験(LTT試験)を評価した。溶出金属イオンの測定法を開発するため、マウス皮下に金属ワイヤーを植え込み、周辺組織を採取し金属イオン濃度を測定した。
結果と考察
1 金属特異的Vα鎖が炎症局所に選択的に集積していた。ヌードマウスに養子移入を繰り返すことで、アレルギー炎症局所にエフェクターT細胞の集積が確認された。内因性AD患者に1つ以上の金属の陽性所見を得た。
2 BMDCの耳介への移入による感作実験において、BMDCを移入することで感作が成立した。
3 Niアレルギー患者のLTTは、サイトカインの中和抗体添加によっても効果が認められなかった。マウスに金属ワイヤーを埋め込み周辺組織中のNi濃度を測定したところ、検出可能であった。
2 BMDCの耳介への移入による感作実験において、BMDCを移入することで感作が成立した。
3 Niアレルギー患者のLTTは、サイトカインの中和抗体添加によっても効果が認められなかった。マウスに金属ワイヤーを埋め込み周辺組織中のNi濃度を測定したところ、検出可能であった。
結論
・Pdアレルギーにおいて、TCRの特異的Vα鎖が金属の認識に関与している。
・内因性ADの原因・病態は金属アレルギーが重要因子である。
・BMDCの耳介への移入による感作実験において、BMDCを移入することで感作が成立した。
・金属の生体での溶出量測定の実用化のためには、さらなる高感度化が必要である。
・内因性ADの原因・病態は金属アレルギーが重要因子である。
・BMDCの耳介への移入による感作実験において、BMDCを移入することで感作が成立した。
・金属の生体での溶出量測定の実用化のためには、さらなる高感度化が必要である。
公開日・更新日
公開日
2010-05-19
更新日
-