文献情報
文献番号
200933008A
報告書区分
総括
研究課題名
ウイルス肝炎による肝がんの再発防止メカニズムの解明に関する研究
課題番号
H19-肝炎・一般-008
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
小俣 政男(山梨県)
研究分担者(所属機関)
- 石橋 大海(国立病院機構長崎医療センター 臨床研究センター)
- 正木 尚彦(国立国際医療センター戸山病院 第二消化器科)
- 金井 文彦(千葉大学医学部附属病院 消化器内科)
- 吉田 晴彦(東京大学医学部附属病院 消化器内科)
- 椎名 秀一朗(東京大学医学部附属病院 消化器内科)
- 建石 良介(東京大学医学部附属病院 消化器内科)
- 浅岡 良成(東京大学医学部附属病院 消化器内科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
25,990,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
診断法・治療法の発達により肝癌の予後は5年生存率40%前後にまで改善されたが根治的治療後でも年率15-20%に及ぶ再発が予後の更なる改善を阻んでいる。本研究では発達した分子生物学的手技を用いて、先天的遺伝素因および癌結節の後天的遺伝子異常を解析して肝癌再発機序の網羅的解明を目指す。これは個々の患者について再発防止措置を最適化したテーラーメード医療構築につながるものと考える。
研究方法
Genomicな一塩基多型(SNP)が再発を含めた肝癌の予後に及ぼす影響について、90万か所のSNP座を同時に解析して網羅的な解析を行った。平成21年度は、男性かつ飲酒量50g/日未満のC型肝細胞患者のうち比較的若年発症49症例の白血球由来DNAを解析し、健常者コントロール184例と比較した。特に有意差を認めた12か所のSNPのなかで、Taqmanプローブの利用可能な7か所に関してC型肝細胞患者80症例の検証コホートにおいて解析した。肝癌発生年齢を解析対象としてログランク検定を行った。
結果と考察
検証コホートにおいて検討した7か所のSNPの内2か所について、ともにマイナーアレルホモ接合の男性症例が、有意に若年で肝癌を発症していることがわかった。これらのSNPサイトはいずれもADARB2遺伝子の近傍に位置していた。同じファミリーに属するADARB1は、グルタミン酸受容体のmRNAを編集し、多様性を持たせるほか、HDVのRNAに影響を与えることが報告されている。一方、ADARB2は、細胞内のRNA編集酵素をコードしているが詳しい機能は不明である。推測としては、外来RNAに対する自然免疫応答として誘導されたRNA編集酵素が内因性の核酸に影響し、発癌に働く可能性が考えられ、今後の検討が待たれる。一方、臨床的には、このSNPが初発肝癌のみでなく、再発リスクの評価にも役立つかの検討が必要である。
なお、分担研究として肝癌治癒切除後の再発危険因子の検討、C型肝癌治療後のインターフェロン治療が再発に及ぼす影響、核酸アナログ製剤投与中のB型慢性肝障害患者からの肝癌発生率の解析、ソラフェニブ投与進行肝癌患者の副作用の解析、、再発肝癌結節が以前のCTでいかに描出されていたかの解析を行った。
なお、分担研究として肝癌治癒切除後の再発危険因子の検討、C型肝癌治療後のインターフェロン治療が再発に及ぼす影響、核酸アナログ製剤投与中のB型慢性肝障害患者からの肝癌発生率の解析、ソラフェニブ投与進行肝癌患者の副作用の解析、、再発肝癌結節が以前のCTでいかに描出されていたかの解析を行った。
結論
男性C型肝細胞癌において若年発癌に関連するSNPを見出した。
公開日・更新日
公開日
2010-06-07
更新日
-