文献情報
文献番号
200933006A
報告書区分
総括
研究課題名
non-codingRNAを用いた新たな慢性C型肝炎制御による治療法開発
課題番号
H19-肝炎・一般-006
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
村上 善基(京都大学大学院医学研究科 附属ゲノム医学センター)
研究分担者(所属機関)
- 井ノ上逸朗(東海大学基礎医学系ゲノム医学)
- 下遠野邦忠(千葉工業大学総合研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
9,642,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
我が国のHCV感染者は全人口の約1.6%と推定されており、HCVは感染すると高率に慢性化し年余をへて結果肝硬変に移行し、肝細胞癌を発生する事が知られている。現在C型慢性肝炎治療はペグインターフェロンとリバビリン併用療法が主であるが、奏効率が55%程度である事、副作用が強く治療中断例が少なくない事が問題となっている。しかし現状では満足のいくHCV感染者に対する治療結果が得られていない。この原因としてウイルスの増殖メカニズムが十分に解明されていないことがある。そのために慢性肝炎、肝硬変、肝細胞癌においてそれぞれ疾患の進展を規定する宿主、ウイルス側因子を明らかにし、それぞれの病態における新たな治療方法の確立が必要である。
研究方法
(1)ヒトマイクロRNAライブラリーを作成しHCVレプリコンを用いて抗ウイルス活性を測定した。(2)ペグインターフェロン+リバビリン併用療法別のマイクロRNA発現プロファイルを作成した。(3)線維化の程度別のマイクロRNA発現プロファイルを行った。(4)マイクロアレイ解析により肝細胞癌と非癌部(慢性肝炎、肝硬変)特異的なマイクロRNA発現プロファイルを得た。また組織学的悪性度別にマイクロRNA発現プロファイルを作成した。
(5)末梢血に循環しているマイクロRNAの発現をマイクロアレイ解析にて行なった。
(5)末梢血に循環しているマイクロRNAの発現をマイクロアレイ解析にて行なった。
結果と考察
(1)新たに4種のマイクロRNAが抗ウイルス効果がある事が分かった。(2)治療効果をシミュレーションは70%以上の確率で行なう事が出来た。(3)ヒトとマウスに共通して線維化進展に関係するマイクロRNAを同定した。(4)肝発癌に関係したマイクロRNA7種につき標的遺伝子を絞り込んだ。(5)肝細胞癌の存在とmiR-92/miR-638の発現比は有意に相関していた。
結論
各種の肝疾患においてマイクロRNA発現プロファイルを得る事により、疾患発現メカニズムの解明の一端となる事がわかった。この情報を利用して患者ごとの肝疾患の程度に応じたテーラーメード治療を行なう可能性と、遺伝子治療の開発に期待がもてる。
公開日・更新日
公開日
2011-06-06
更新日
-