文献情報
文献番号
200932001A
報告書区分
総括
研究課題名
薬剤耐性HIVの発生機序とその制御方法に関する研究
課題番号
H19-エイズ・一般-001
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
佐藤 裕徳(国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 潟永 博之(国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター)
- 遊佐 敬介(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
- 上野 貴将(国立大学法人熊本大学 エイズ学研究センター)
- 村上 努(国立感染症研究所 エイズ研究センター)
- 西澤 雅子(国立感染症研究所 エイズ研究センター)
- 増田 貴夫(国立大学法人東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科)
- 岡本 尚(公立大学法人名古屋市立大学大学院 医学研究科生体機能分子医学講座)
- 高折 晃史(国立大学法人京都大学大学院 医学研究科内科学講座)
- 足立 昭夫(国立大学法人徳島大学大学院 微生物病原学分野)
- 間 陽子(独立行政法人理化学研究所 分子ウイルス学特別研究ユニット)
- 森川 裕子(北里大学北里生命科学研究所 ウイルス感染制御学教室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
34,561,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
薬剤耐性HIVの発生と蔓延は、多剤併用療法(highly active anti-retroviral therapy: HAART)の効果を減弱させる。科学的根拠に立脚した対策を講じるには、薬剤耐性HIVの発生機序とその制御方法に関する情報の収集と解析が不可欠である。本研究では、先端技術を用いてこれらの科学的情報を収集し、薬剤耐性HIVの監視と制御のための情報基盤をつくる。
研究方法
12名の研究者で薬剤耐性HIVの発生機序とその制御方法に関する情報を3年計画で収集し、解析する。研究代表者は、主にバイオインフォマティクスの手法を応用した構造解析を実施する。研究分担者は、研究代表者の構造解析情報を取り入れつつ、分担して薬剤耐性HIVの発生機構(柱1)とHIV増殖の制御法(柱2)について研究する。適宜、研究計画や進捗状況を報告する場を設け、研究組織内、および研究組織間の連携を深める。
結果と考察
(1)耐性誘導実験により種々の薬剤耐性変異を特定し、耐性HIVの検出やモニタリングに有用な変異情報を得た。 (2)バイオインフォマティクスの解析手法を用いて薬剤耐性の発現機構を原子レベルで明らかにし、その情報を基に耐性HIVの迅速予測法を作った。(3)薬剤の構造の柔軟性がウイルスの変異に対抗しうる重要な物性であることを明らかにし、今後の薬剤の開発と改良の指針を示した。 (4)細胞の抗HIVタンパク質APOBEC3Gの構造と機能、HIVの増殖に必要な細胞タンパク質群の構造と機能などに関する新知見を幅広く収集し、新たな抗HIV 薬の開発基盤を作った。 (5) ウイルス学、分子生物学、構造生物学の解析手法を組み合わせて、カニクイサルで増殖するHIVを作製し、抗HIV 薬の有効性を評価する動物モデルの構築基盤を作った。
結論
当初に立案した計画の約80-90%を達成した。研究成果を学会、学術専門誌、エイズ対策研究事業の薬剤耐性HIVの動向調査、および抗HIV薬の適正使用の基礎研究などに提供することで、広く国内外のエイズ対策研究に役立てた。
公開日・更新日
公開日
2014-05-21
更新日
-