文献情報
文献番号
200930013A
報告書区分
総括
研究課題名
中・高齢層中途視覚障害者の自立・学習・就労を支援する文字入力システムの開発と有効性の実証に関する研究
課題番号
H21-感覚・一般-002
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
伊藤 和之(国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 理療教育・就労支援部)
研究分担者(所属機関)
- 北村 弥生(国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 障害福祉研究部)
- 清田 公保(熊本高等専門学校 人間情報システム工学科)
- 江崎 修央(鳥羽商船高等専門学校 制御情報工学科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 感覚器障害研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
4,375,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、点字や普通文字、PCでの文字入力に困難を有し、ノート・テイキングに苦慮する中・高齢層中途視覚障害者の自立訓練、学習、就労を支援する文字入力システムの開発と、その有効性の実証を目的とする。
研究方法
(1)点字タイプライター式並びに手書き式文字入力システムを開発し、中途視覚障害者の自立訓練施設並びに就労移行支援(養成施設)に在籍し、普段筆記行動をとらない利用者を対象として、長期試用と福祉機器満足度スケールQUEST2.0による調査を実施する。(2)デジタルペンを活用した鍼灸等臨床実習用予診票・施術録作成システムを開発する。(3)地域の視覚障害者並びに上記就労移行支援利用者を対象として、文字入力手段に関する実態把握とニーズの抽出を図る質問紙による対面調査を実施する。(4)システムの普及を目的として、学会でのワークショップ及び広報を実施する。
結果と考察
(1)地域の71歳女性と、施設入所の44歳男性が2ヶ月間点字タイプライター式システムを試用した結果、満足度スコアの平均は、2名とも4.4点(max=5.0点)であった。環境設定を円滑にするボタン配置が求められている。53歳女性が手書き式システムを試用した結果、満足度スコアは4.7点であった。(2)予診票作成システムの試用を開始した。1ヶ月間の臨床実習の新規患者 10名のうち7名の手書き文字認識が成功し、データベース化した。その情報を臨床実習生(56歳男性)が画面読み上げソフトを用いて把握して、手書きによる電子カルテ作成を試行した。施術録作成システムの円滑な動作が確認された。(3)地域の視覚障害者は家庭での筆記を諦めている一方、銀行等での署名など生活上必要な場面での筆記行動に困難を抱えていた。理療教育在籍者64名のPCの活用と学業成績に相関関係はなかった。23名は授業時、自習時とも筆記具を用いず、そのうち4名は録音機器のみの学習を余儀なくされていた。様々な場面に携帯できる筆記支援ツールの必要性が再確認された。(4)4名×4グループのワークショップを実施後、6府県の視覚障害者団体及び視覚障害を持つ医療従事者から研究協力の申し出を得た。また、全国向けの広報の結果、特別支援学校、病院、ハローワークから関心が高いことが、事後の調査から分かった。
結論
提案する4種の文字入力システムは、自立訓練、学習、就労場面の各場面において、中途視覚障害者の筆記行動に関する満足度を高め、有効に機能し得るという仮説を得た。
公開日・更新日
公開日
2010-09-22
更新日
-