文献情報
文献番号
200929010A
報告書区分
総括
研究課題名
経済学的手法による補装具の価格構成に関する研究
課題番号
H20-障害・一般-003
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
井上 剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部)
研究分担者(所属機関)
- 山崎 伸也(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 補装具製作部)
- 我澤 賢之(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 障害福祉研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 障害保健福祉総合研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
2,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
補装具価格の構成を明らかにし、補装具費支給水準の基礎となる新しい価格算定式を提示するとともに、その算定式の要素である利益の水準について、経済学的観点から分析をおこない、政策立案に資する基礎情報を提供する。
研究方法
1 昨年度の義肢、装具、座位保持装置(以下、義肢等)製作事業者等への調査を踏まえ、追加調査を義肢等製作事業者、義肢等材料販売事業者などを対象に調査(アンケート、電話聞き取り)をおこない、現況を把握する。
2 得られたデータのうち産出物別売上データと営業費用データを用いて、DEA(包絡線分析、経営効率分析)を応用した限界費用(生産物1単位の増産に要する追加的費用)推定の手法を用いて、義肢等生産における限界費用の推定をし、利益水準妥当性などの分析をおこなう。またその結果と諸調査の結果を踏まえて、価格算定式の推定をおこなう。
3 カナダ、北米およびヨーロッパにおける外国の義肢等・福祉機器制度の調査をおこなう。
2 得られたデータのうち産出物別売上データと営業費用データを用いて、DEA(包絡線分析、経営効率分析)を応用した限界費用(生産物1単位の増産に要する追加的費用)推定の手法を用いて、義肢等生産における限界費用の推定をし、利益水準妥当性などの分析をおこなう。またその結果と諸調査の結果を踏まえて、価格算定式の推定をおこなう。
3 カナダ、北米およびヨーロッパにおける外国の義肢等・福祉機器制度の調査をおこなう。
結果と考察
主要な結果・考察内容はつぎの通りである。
1 総じて、義肢等生産国おける人件費単価、素材費の想定水準を引き上げることが妥当である結果が得られた。
2 義肢、座位保持装置については現行公定価格が限界費用以下の水準にあるという結果が示されたが、これは平成20年度の聞き取り調査において義肢・装具双方を扱う事業者からしばしば聞かれた「装具のもうけで、義肢の採算が厳しい分をまかなう」という状況を裏付ける結果となった。
3 外国では部分的に競争原理を利用することで、柔軟勝現状に即した価格決定がなされているケースが見られた。これは今後の補装具価格の制度を考える上で参考となるものと思われる。
1 総じて、義肢等生産国おける人件費単価、素材費の想定水準を引き上げることが妥当である結果が得られた。
2 義肢、座位保持装置については現行公定価格が限界費用以下の水準にあるという結果が示されたが、これは平成20年度の聞き取り調査において義肢・装具双方を扱う事業者からしばしば聞かれた「装具のもうけで、義肢の採算が厳しい分をまかなう」という状況を裏付ける結果となった。
3 外国では部分的に競争原理を利用することで、柔軟勝現状に即した価格決定がなされているケースが見られた。これは今後の補装具価格の制度を考える上で参考となるものと思われる。
結論
1 義肢等の製作費用の人件費、素材費が増加している。
2 しかし調査結果から得られた人件費単価、素材価格の上昇分を調整しても、義肢、座位保持装置についてはなお採算を取ることが厳しく、それ以上の価格引き上げの必要性が示されたと考えられる。
3 本研究の義肢等本体の人件費、素材費に関する部分は、22年度に向けての補装具価格改訂において参考とされた。
2 しかし調査結果から得られた人件費単価、素材価格の上昇分を調整しても、義肢、座位保持装置についてはなお採算を取ることが厳しく、それ以上の価格引き上げの必要性が示されたと考えられる。
3 本研究の義肢等本体の人件費、素材費に関する部分は、22年度に向けての補装具価格改訂において参考とされた。
公開日・更新日
公開日
2010-05-25
更新日
-