文献情報
文献番号
200929001A
報告書区分
総括
研究課題名
障害者ケアマネジメントのモニタリングおよびプログラム評価の方法論に関する研究
課題番号
H19-障害・一般-001
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
坂本 洋一(和洋女子大学 生活科学系)
研究分担者(所属機関)
- 伊藤 順一郎(国立精神・神経センター)
- 野中 猛(日本福祉大学)
- 大嶋 巌(日本社会事業大学)
- 吉田 光爾(国立精神・神経センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 障害保健福祉総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
4,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
「障害者ケアマネジメント・フィデリティ尺度」に関して障害種別による対応が異なるか否かを明らかにすること、相談支援事業所と精神科診療所のケアマネジメントの相違を明らかにすること、障害者ケアマネジメント・フィリディ尺度に関して内容的妥当性を検証すること、障害者ケアマネジメント・フィリディ尺度の有用性をケアマネジメント利用者のアウトカムとの関連で検討すること等を研究の目的とした。
研究方法
障害者ケアアネジメント・フィリデティ尺度に対して三障害での異同および障害者ケアマネジメント・フィリディ尺度に関して内容的妥当性を検証するために、全国相談支援専門員協会会員180名に自記式質問紙法によって回答してもらった。また、社団法人日本精神科診療所協会の協力を得て、97診療所に調査票を配布して調査を実施した。先駆的なケアマネジメント実践を行っている20箇所の相談支援事業者を対象に「障害者ケアマネジメント・フィリデティ尺度」の調査を行い、さらに利用者65名に対して9ヶ月のフォローを行い客観的QOLと主観的QOLのアウトカム調査を実施した。
結果と考察
障害者ケアマネジメント・フィリデティ尺度の評価項目に関して、三障害の異同が4項目に認められた。三障害合同の評価を行うためには、障害特性に対する配慮が示唆された。精神科診療所のケアマネジメントの特徴と課題が示唆された。本研究において開発した「障害者ケアマネジメント・フィリデティ尺度」は、ほぼすべてのフィリデティ尺度の項目について70%以上で「非常に重要」、「まあまあ重要」と判断され、内容的妥当性は検証された。本尺度を活用する場合、評価者が留意すべき4項目があった。「障害者ケアマネジメント・フィリデティ尺度」とアウトカムの関連を検討し、本尺度の有用性を検証したところ、フィリデティ尺度得点の高低がケアマネジメントのアウトカムの差につながっていることが確認され、本尺度がケアマネジメントの質を評価するツールとして有用であることが示唆された。
結論
臨床現場の相談支援事業所の調査結果から、「障害者ケアマネジメント・フィリデティ尺度新版」の内容的妥当性が検証された。さらに、アウトカム結果との関連から本研究で開発された尺度はケアマネジメントの質を評価するツールとして有用であることが示唆された。本尺度を活用するとき、障害特性や「契約に基づく支援」、「サービスの密度」、「ダイレクトサービスの内容」、「実習の受け入れ」の項目に留意する必要がある。
公開日・更新日
公開日
2010-05-25
更新日
-