文献情報
文献番号
200925003A
報告書区分
総括
研究課題名
がん医療の均てん化に資するがん診療連携拠点病院の機能強化に関する研究
課題番号
H19-がん臨床・一般-003
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
石倉 聡(国立がんセンター がん対策情報センター)
研究分担者(所属機関)
- 根本 建二(山形大学 医学部)
- 鹿間 直人(聖路加国際病院)
- 内田 伸恵(島根大学 医学部)
- 中山 優子(神奈川県立がんセンター)
- 辻野 佳世子(兵庫県立がんセンター)
- 幡野 和男(千葉県がんセンター)
- 石川 正純(北海道大学大学院)
- 西村 哲夫(静岡県立静岡がんセンター)
- 戸板 孝文(琉球大学 医学部)
- 加藤 健(国立がんセンター 中央病院)
- 田原 信(国立がんセンター 東病院)
- 福村 明史(独立行政法人放射線医学総合研究所)
- 峯村 俊行(国立がんセンター がん対策情報センター)
- 三原 華子(国立がんセンター がん対策情報センター)
- 佐貫 直子(国立がんセンター がん対策情報センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
13,875,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
がん患者がその居住地域によらず等しく適切ながん医療を受けられるよう、施設間差の目立つ診療分野を中心に、拠点病院の診療機能を支援・強化し、がん医療の均てん化を推進する医療体制を整備するための方法を検討し確立すること。
研究方法
本年度は、がん対策基本法及び同基本計画の重点課題でもある放射線治療の推進、均てん化に向けてさらに必要となる方策として、
(1) 放射線治療の推進に必要な拠点病院の機能について、
(2) 地域連携ネットワークの推進による拠点病院の機能強化ならびに人材育成について、
(3) 放射線治療モダリティ(強度変調放射線治療、小線源治療、化学放射線療法)別の拠点病院支援プログラムについて、
(4) 放射線治療の品質管理・機能の第三者評価及び情報公開について
をとりあげて検討を行った。
(1) 放射線治療の推進に必要な拠点病院の機能について、
(2) 地域連携ネットワークの推進による拠点病院の機能強化ならびに人材育成について、
(3) 放射線治療モダリティ(強度変調放射線治療、小線源治療、化学放射線療法)別の拠点病院支援プログラムについて、
(4) 放射線治療の品質管理・機能の第三者評価及び情報公開について
をとりあげて検討を行った。
結果と考察
拠点病院の機能強化ならびに人材育成に関して、効率的かつ実効性のある対策の立案、実施が可能になった。今後の課題として、(1)については、1)専門スタッフ、放射線治療機器等リソース不足の解消、2)高度放射線治療のガイドライン、研修機会の確保、3)集学的治療における他診療科との連携体制の確立、4)不採算となっている小線源治療の維持、5)地域連携システムの構築、6)患者数に応じた適正治療装置数、スタッフ数の確保、7)高度放射線治療のセンター化、8)実施すべき放射線治療の規定(都道府県/地域拠点別)、9)専従・専任放射線治療医の資格要件の明示、10)監査を含めて、質の評価の実施等について検討を進めていくことが求められており、(2)については、より多くの地域においてネットワークの確立を図ることが必要である。また、(3)については、都道府県拠点病院で開催する出張研修会をより多くの地域で実施すること、(4)については、安全管理体制の充実を図るための有効なツールと、国際標準に準じた第三者評価プログラムの開発と提供が必要である。
結論
放射線治療の質の向上と推進、がん医療の均てん化を図るため、引き続き(1)放射線治療の推進に必要な拠点病院の機能強化に必要な対策を提言すること、(2)地域連携ネットワークの推進による拠点病院の機能強化ならびに人材育成を図ること、(3)放射線治療モダリティ別の拠点病院支援プログラムにより治療技術の標準化を図ること、(4)放射線治療の品質管理・第三者評価により国際標準の品質管理を確立することが必要である。
公開日・更新日
公開日
2010-05-24
更新日
-